緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年4月2日1面

■投票時間:4月23日(日曜日) 午前7時〜午後8時 三鷹市議会議員・三鷹市長選挙の投票日です

 私たちに一番身近な市政の代表を選ぶ選挙です。貴重な一票を大切に、必ず投票しましょう。

[問]選挙管理委員会事務局TEL0422-29-9794

18さい 大人の一歩 その一票

2面も併せてご覧ください


■投票できるかた

 平成17年4月24日までに生まれた方で、令和5年1月15日以前に市に転入届出をし、引き続き3カ月以上市内に住所を有する日本国民。
 今年になってから引っ越しをした方は、下表でご確認ください。
※表はPDFをご覧ください。

投票所入場整理券を忘れずにお持ちください
 4月16日(日)の告示日をめどに封書で世帯ごとに発送します。


■あなたの投票所を確認しましょう

 投票日当日は、指定された投票所以外では投票できません。
投票所入場整理券に記載された投票所を確認してください。

選挙公報をお届けします
 候補者の政見などを掲載した選挙公報を、4月18日(火)〜20日(木)ごろに各家庭へお届けします。市政窓口やコミュニティセンターにも設置します。

投・開票速報は市ホームページで
[HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/
[日]4月23日午前9時から(開票速報は午後10時開始予定)

開票の参観
 開票は4月23日午後9時から、SUBARU総合スポーツセンターで行います。三鷹市の選挙人であれば参観できますが、会場の都合により入場を制限する場合があります。受け付けは、当日会場で行います。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■投票の方法

(1)市議会議員選挙の投票方法
 最初にピンク色の投票用紙に、市議会議員選挙の候補者名を書いてください。

(2)市長選挙の投票方法
 次に白色の投票用紙に、市長選挙の候補者名を書いてください。

このような投票は無効になります
・複数の候補者名を書いた投票
・候補者名とともに、そのほかのことを書いた投票
・候補者名を自書しない投票(ゴム印などを用いて記載した投票)
・どの候補者に投票したか確認できない投票

※画像はPDFをご覧ください。


■期日前投票をご利用ください

 投票日当日に投票所へ行けない方は、期日前投票を利用できます。混雑緩和のため、投票所入場整理券裏面の「期日前投票宣誓書」は、あらかじめ記入してお持ちください。なお、投票日直前の4月21日(金)・22日(土)は大変混み合います。

第一期日前投票所
市役所第三庁舎
投票期間
4月17日(月)〜22日(土)午前8時30分〜午後8時

第二期日前投票所
三鷹駅前コミュニティセンター3階
投票期間
4月17日(月)〜22日(土)午前8時30分〜午後8時
※駐車場はありません。

第三期日前投票所
東多世代交流センター
投票期間
4月21日(金)・22日(土)午前9時〜午後5時
※駐車場はありません。

※地図はPDFをご覧ください。


■AIデマンド交通を臨時運行します

 投票日の4月23日に、大沢地区で実証運行中の同交通を臨時運行します(12面参照)。投票所へお越しの際などにご活用ください。利用方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。

※市長コラムは統一地方選挙を前に、しばらく休載します。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)