緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2015年7月5日10面

――― 子育て・教育 ―――

■東児童館の催し

乳幼児おやこひろば(7月)
[日](1)水あそび、自由あそびひろば=6〜14日の月・火・金曜日午前10時〜11時45分(自由あそびひろばは午後2時まで)、(2)ひよこランド=8・15日の水曜日午前10時〜午後1時、(3)お父さんもいっしょわくわくランド=11日(土)午前10時〜11時30分
[人](1)(3)0歳〜就学前のお子さん、(2)0・1歳のお子さん
[物](1)水着、タオル、着替え

定例行事(7月)
[日]トランポリンの日=13・27日の月曜日午後3時30分〜4時45分
※そのほかの定例行事の日時や内容は、同館で配布する「じどうかんだより」や市ホームページをご覧ください。
[申]いずれも当日会場へ

ベビーマッサージ講座
[日]7月14日(火)午後1時30分〜3時
[人]2〜5カ月のお子さんと母親15組
[講]ベビーマッサージ&チャイルドケアアドバイザーの鈴木美奈さん
[¥]200円
[物]バスタオル、タオル、おむつ交換シート
[申]7月7日(火)から直接または電話で同館TEL44-2150へ(先着制)

中学・高校生バンド教室(ドラム・ベース・ギター・キーボード)
[日]7月18日(土)・25日(土)、8月1日(土)・9日(日)・16日(日)午後1時〜4時
[人]中学・高校生または同世代の方
[申]7月17日(金)までに必要事項(11面参照)・希望する楽器を直接または電話で同館TEL44-2150へ(先着制)

夏休み中学・高校生ダンスクラブ ヒップホップダンスをおどろう!
[日]7月19日(日)・24日(金)・27日(月)・31日(金)、8月2日(日)・3日(月)・5日(水)・7日(金)・9日(日)・17日(月)・19日(水)午前10時〜11時30分(日曜日は午後3時〜4時30分、全11回)
[人]30人
[申]7月6日(月)から直接または電話で同館TEL44-2150へ(先着制)

[問]同館TEL44-2150


■西児童館 乳幼児のあそびひろば(7月)

[日](1)乳幼児タイム=開館日の午前9時〜午後1時、(2)サークルタイム=月〜土曜日午前11時30分〜正午、(3)乳幼児スペシャル「こんにちは!プール君」=土・日曜日を除く気温の高い日午前10時〜11時30分、(4)もうすぐ七夕!笹(ささ)飾り=7日(火)まで、(5)願い事よ空まで届け!笹送り=8日(水)午前11時30分から、(6)7月生まれのお誕生日会=29日(水)午前11時30分から
[物](3)着替え、タオル
[申]当日会場へ
※7月19日(日)は児童館キャンプのため臨時休館します。
[問]同館TEL31-6039


■星と森と絵本の家の催し(7月)

[日](1)絵本リレーぷらす「おちる ころがる」=8日(水)午後3時30分から、(2)おやじの読み聞かせ=11日(土)午前10時30分から、11時30分から、(3)魔法の絵本ワークショップ=12日(日)午後1時〜4時、(4)絵本リレー=15日(水)午後3時30分から、(5)街頭紙芝居=18日(土)午前11時30分から、午後1時から、(6)絵本のおはなし「のむ水 あそぶ水」=20日(祝)午後2時から
[人](3)40人
[講](3)工作ユニットのオトウカトウさん
[¥](3)100円(材料代)
[申]いずれも当日会場へ((3)は先着制)
[問]同施設TEL39-3401


■一日プレイパーク

[日]7月12日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止)
[所]丸池公園(新川3-20)
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL内線2835


■河川愛護月間行事「君も昆虫はかせになろう!」

[主]東京都北多摩南部建設事務所
[日]7月18日(土)午前10時〜正午(9時50分まで受付。雨天中止)
[人]小学生(1・2年生は保護者同伴)
[所]野川第一調節池北側あずまや付近(小金井市東町5-2)集合
[物]飲み物、帽子、タオル、虫籠、虫網
[申]当日会場へ
[問]同事務所TEL042-330-1850


■ベビーマッサージ

[日]7月21日(火)(1)午前10時30分〜正午、(2)午後1時30分〜3時
[人]市内在住の(1)5〜8カ月のお子さん、(2)4カ月までのお子さんと保護者で初めて受講する方、各25組
[所]すくすくひろば
[申][問]7月7日(火)から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)


■小学生日本舞踊体験セミナー

[主]三鷹市日本舞踊連盟
[日]7月21日(火)(1)午後1時30分〜3時(1時集合)、(2)3時〜4時30分(2時30分集合)
[人]市内の小学生各20人
[所]社会教育会館
[講]同連盟理事の藤間喜里恵さん
[¥]500円
[物]浴衣、腰ひも、半巾帯、足袋(または白ソックス)
[申]7月15日(水)までに同連盟(藤間)TEL・FAX31-4468へ(先着制)
[問]三鷹市芸術文化協会TEL49-2521
※セミナー終了後、希望者は11月14日(土)の市民文化祭に出演できます。


■子ども向け夏休みRubyプログラミング講座

[日](1)小学生コース1=7月21日(火)〜24日(金)午前9時30分〜11時30分(全4回)、(2)中高生コース1=午後1時30分〜5時30分(全4回)、(3)中高生コース2=7月28日(火)〜31日(金)午後1時30分〜5時30分(全4回)、(4)小学生コース2=8月1日(土)・2日(日)午後1時〜5時(全2回)、(5)小学生コース3=8月8日(土)・9日(日)午後1時〜5時(全2回)、(6)中高生コース3=8月18日(火)〜21日(金)午後1時30分〜5時30分(全4回)
[人]小学5・6年生、中高生の初心者各コース15人
[所]三鷹産業プラザ
[¥]4,000円(教材代を含む)
[申][問]必要事項(11面参照)・希望コースを(株)まちづくり三鷹TEL40-9669・FAX40-9750・[メール]ruby@mitaka.ne.jpへ(先着制)


■夏休み親子見学会&特別展示

[日]7月23日〜8月27日の毎週木曜日午前10時〜11時30分(9時45分まで受付。8月13日を除く)
[人]三鷹市・調布市に在住・在勤の親子
[所]クリーンプラザふじみ
[申]当日会場へ
[問]ふじみ衛生組合TEL042-482-0781


■社会教育会館(本館)の催し

親子の絆づくりプログラム赤ちゃんがきた!「思春期につながる0歳児期の育児」
[日]7月23日〜8月13日毎週木曜日午前10時〜正午(全4回)
[人]全回参加できる平成27年2月23日〜5月24日生まれで第1子のお子さんと母親16組
[講]ベビープログラムファシリテーターの林いずみさん
[申]7月6日(月)午前9時30分〜10日(金)午後5時に直接または電話で同館TEL49-2521へ(申込多数の場合は抽選)

夏休み 親子で遊ぼう!
[日](1)夏だ!海で遊ぼう!応急手当&貝がらアート=7月27日(月)・28日(火)午前10時〜正午(全2回)、(2)たのしく体験!親子昔遊び講座=8月1日(土)・2日(日)午前10時〜正午(全2回)
[人]全回参加できる市内の小学生と保護者(1)12組、(2)15組
[講](1)NPO法人シーボウル海の教室の中村智子さん、(2)親子で楽しむ昔遊びグループのみなさん
[¥](1)1人500円
[物](2)筆記用具
[申]7月6日(月)午前9時30分から(1)14日(火)、(2)17日(金)いずれも午後5時までに直接または電話、インターネットで同館TEL49-2521・ [HP]http://www.pf489.com/mitaka/webkm/(生涯学習システム)へ(申込多数の場合は抽選)

[問]同館TEL49-2521


■科学教室

[日]7月28日(火)・29日(水)(1)午前10時〜正午、(2)午後2時〜4時(全2回)
[人]全回参加できる市内の小学生各10人
[所]東社会教育会館
[講]科学よみもの研究会の坂口美佳子さん
[物]鉛筆、はさみ、セロハンテープ、のり、汚れてもいいタオル、ラップの芯(直径3cm以上、長さ15cm以上)
[申]7月6日(月)〜10日(金)午前9時30分〜午後5時に直接または電話、インターネットで同館TEL46-0408・[HP]http://www.pf489.com/mitaka/webkm(生涯学習システム)へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同館TEL46-0408


■夏休み子供工作教室「火焔(かえん)土器を作ろう」

[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]7月31日(金)午後1時〜3時30分
[人]小学生以上の方30人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター 
[講]子供造形教室の高橋輝夫さん
[¥]500円(材料代)
[物]筆記用具、レジャーシート、はさみ、カッターナイフ、接着剤、持ち帰り用袋
[申][問]直接または電話で同センターTEL71-0025へ(先着制)


■西社会教育会館の催し

夏休み ねんどワークショップ
[日]8月3日(月)・4日(火)午前10時〜11時30分
[人]市内の小学1・2年生、3・4年生各10人
[講]粘土デザイナーのおりっぴお姉さん
[¥]100円(材料代)

夏休み こども理科実験
[日](1)光と色のふしぎ=8月6日(木)、(2)電気と磁石のふしぎ=7日(金)、いずれも午前10時〜正午
[人]市内の小学(1)1・2年生、(2)3・4年生各20人
[講]東京大学コミュニケーションサークルCASTのみなさん

[申]いずれも7月6日(月)午前9時30分〜10日(金)午後5時に直接または電話、インターネットで同館TEL32-8765・[HP]http://www.pf489.com/mitaka/webkm/(生涯学習システム)へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同館TEL32-8765


■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(8月)

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)はじめてのベビーヨガ=3日(月)、(2)ママ護身術エクササイズ(クイックパンチ編)=6日(木)、(3)抱っこひもの安全な使い方・選び方=8日(土)、(4)産前・産後の骨盤ケア=10日(月)、(5)一緒におもちゃを作りましょう=17日(月)、(6)ベビーサインで楽しい子育て=20日(木)、(7)パパの子育て講座「ベビーマッサージ」=22日(土)、(8)ヨガママで骨盤調整(ハイハイ前)=24日(月)、(9)色で子育てを楽しく!=27日(木)、(10)みんな一緒にベビーマッサージ=31日(月)、いずれも午前10時30分〜正午
[人]特に記載のないものはおおむね0〜3歳のお子さんと親、妊婦、(1)2カ月〜ハイハイ前のお子さんと母親8組、(2)首据わり〜1歳6か月のお子さんと母親6組、(3)(5)(9)6組、(4)8組、(6)4カ月〜1歳6か月のお子さんと保護者8組、(7)9カ月前のお子さんと保護者6組、(8)ハイハイ前のお子さんと母親7組、(10)9カ月前のお子さんと保護者8組
[所]市民協働センター
[¥](1)(2)(6)(8)1,500円、(3)1,500円(夫婦2,000円)、(4)(9)2,000円、(5)1,000円、(7)(10)1,800円
※(2)防犯ホイッスル付き、(4)さらし付き、(7)(10)オイル・シート代を含む、(9)色育絵本付き。
[物](2)だっこ(おんぶ)ひも、飲み物、タオル、(5)持ち帰り用袋、(7)(10)バスタオル、授乳ケープ
[申][問]7月15日(水)午前9時から必要事項(11面参照)・お子さんの名前(ふりがな)・年齢を同センターTEL46-0048・FAX46-0148・[メール]kyoudou@collabo-mitaka.jpへ(先着制)


■かきしぶde学び会い講座「親子で電話や通信の歴史をめぐり、技術を探る」

[日]8月4日(火)午前10時〜午後0時30分(9時30分から受付)
[人]小学生と保護者60人
[所]NTT情報ネットワーク総合研究所(武蔵野市緑町3-9-11)
[申]7月15日(水)までに必要事項(11面参照)を生涯学習課[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
[問]同課TEL内線3315


■図書館で科学あそびをしてみよう!「煮干しの解剖とちりめんモンスター探し」

[日][所](1)8月5日(水)=三鷹図書館(本館)、(2)7日(金)=三鷹駅前図書館、いずれも午後2時〜4時
[人]市内の小学生各15人と保護者
[講]三鷹科学あそびの会の石村巽さん
[物]虫眼鏡、ピンセット、筆記用具
[申][問]7月16日(木)(1)午前9時30分から三鷹図書館(本館)TEL43-9151、(2)午前10時から三鷹駅前図書館TEL71-0035へ(先着制)


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)