緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2012年1月15日12面

■ワーク・ライフ・バランス講座 [保]

 男女平等参画の観点から「仕事と生活の調和」について考えます。

[人]市民・市内事業者の方60人、保育(1歳〜未就学児)5人
[日]2月11日(祝)(1)第1部=午後1時30分〜2時50分、(2)第2部=午後3時10分〜4時30分
[所]教育センター
[申][問]当日会場へ(先着制)。保育は、2月3日(金)までに必要事項(11面参照)・お子さんの名前(ふりがな)・年齢を企画経営課TEL内線2116・FAX0422-45-1271・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は抽選)
※(1)(2)はいずれも受講することが原則です。

プログラム
第1部 「経営戦略としてのワーク・ライフ・バランス」
 講師は三鷹市男女平等参画審議会副会長の渥美由喜さん。
第2部 「ストレスとの上手なつきあい方─職場におけるストレス・マネジメント─」
 講師は臨床心理士の内田江里さん。


■三鷹市女性交流室

 男女平等問題に関する活動と交流にご利用ください。

[人]在勤を含む市民、または市民を主な構成員とする団体
[日]月〜土曜日午前10時〜午後9時50分(祝日を除く)
[所]同室(下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ4階)
[申]利用日の前日までに(財)三鷹国際交流センター事務室TEL0422-43-7812へ
[問]企画経営課TEL内線2115


■女性のためのこころの相談

 暮らしの悩み全般について。電話での相談も受け付けます。

[日]毎週木・土曜日午後1時〜5時(祝日を除く。1回1時間まで)
[所]女性交流室(下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ4階)
[申][問]相談・情報センターTEL0422-44-6600(平日午前8時30分〜午後5時)、相談員直通TEL0422-71-0030(土曜日午後1時〜5時)へ(要予約)


■男女平等参画相談員

 男女平等に関する人権侵害の相談窓口です。相談員は弁護士の松原拓郎さん、向畑留美子さん。

[人]在勤・在学・在活動を含む市民
[所]相談・情報センター(市役所2階)
[申][問]直接または電話で同センターTEL0422-44-6600へ(要予約)


■みたか市民フォーラム

1/21(土)会場:芸術文化センター星のホール

[主]市、三鷹市女性問題懇談会
[人]250人
[申]当日会場へ(先着制)
[問]企画経営課TEL内線2116

【第1部】講演会 午前11時〜午後0時30分(午前10時40分開場)
「震災から学ぶ」を学ぶ ─不安をこえて・新たな居場所づくり─
 人間関係上の漠然とした不安に対して、自分の居場所づくり、人間関係の在り方、家族や親しい人、そして周りの人との絆について一緒に考えます。講師は首都大学東京理事副学長・大学院人文科学研究科教授の江原由美子さん。

【第2部】映画上映 午後1時30分〜3時20分
「カケラ」(2010年/日本/107分)
主演:満島ひかり、中村映里子

※詳細はPDFをご覧ください。


■フェアリー・テイル〜妖精たちの物語展〜

 妖精を研究する学問である「妖精学」の日本における第一人者、井村君江さんの旧コレクションを中心に、妖精にまつわるさまざまな作品を紹介します。

[日]2月19日(日)までの午前10時〜午後8時(入館は午後7時30分まで)
※休館日=月曜日
[所]三鷹市美術ギャラリー
[¥]一般600円、65歳以上・学生300円(中学生以下・障害者手帳などをお持ちの方は無料)
※この記事を持参の方は、一般600円を480円に割り引きます
 (1回に限り2人まで)。

【関連プログラム】
講演会「妖精と日本-私の妖精コレクション-」

 講師はうつのみや妖精ミュージアム名誉館長の井村君江さん。

[人]80人
[日]1月29日(日)午後2時から
[所]芸術文化センター
[申][問]同センターTEL0422-47-5122へ(先着制)

三鷹市美術ギャラリー
JR三鷹駅(南口)CORAL5階TEL79-0033
[HP]http://mitaka.jpn.org/gallery/

※詳細はPDFをご覧ください。


■三鷹市芸術文化センターが地域創造大賞(総務大臣賞)を受賞

 三鷹市および三鷹市芸術文化センターは、地域に根差した芸術文化振興と普及を両立させた取り組みや運営が評価され、(財)地域創造が主催する「平成23年度地域創造大賞(総務大臣賞)」を受賞しました。この賞は、地域における創造的で文化的な表現活動のための環境づくりに、特に功績のあった公立文化施設を顕彰するもので、今年度は7施設が選ばれました。

 同センターは、市民の芸術文化活動の振興を図り、「文化の薫り高い三鷹」にふさわしい地域文化を形成することを目的とし、平成7(1995)年に開館しました。以来、音楽、演劇の専門スタッフが、三鷹ならではのオリジナリティあふれる公演事業を企画・実施しているほか、次代の芸術文化を担う人材の育成にも取り組んでいます。

1面市長コラムも併せてご覧ください。

[問]コミュニティ文化課TEL内線2517


■FC東京が悲願の天皇杯初優勝!大熊Tokyo有終の美

[問]企画経営課TEL内線2113

 1月1日、満員の国立競技場で天皇杯決勝が行われ、FC東京が京都サンガF.C.を4-2で下し、初の天皇杯優勝を成し遂げ、同時にAFCアジアチャンピオンズリーグの出場権を獲得しました。

 試合は両チームとも激しい攻撃が続き、京都に先制を許すも、15分に今野選手のヘディングですぐさま同点に。ここからリズムに乗ったFC東京は、36分に森重選手が素晴らしいシュートを決めて逆転に成功。その後もルーカス選手が京都を突き放す2ゴールの活躍で勝利を決定づけました。そして試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、選手とともに、勝利を信じて集まったサポーターも喜びを爆発させました。

 試合終了後は味の素スタジアム隣のアミノバイタルフィールドで優勝報告会が開かれ、5,000人を超えるサポーターが駆け付けて優勝の喜びを分かち合いました。

 約1年半の間、チームを引っ張ってきた大熊監督はこの試合をもって勇退。来季は1月2日に就任したランコ・ポポヴィッチ監督のもとで新たにスタートを切る我らがFC東京。J1制覇、アジア制覇を目指して、昇り竜のごとく活躍してくれるよう、私たちも応援し続けましょう!

※詳細はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)