ここから本文です
第115回 令和7(2025)年10月5日公開
作成・発信部署:企画部 市長室
公開日:2025年10月5日 最終更新日:2025年10月6日
宝船が載せた贈り物
実りの秋におなじみの野菜満載の宝船が、今年もやってきます。ただ、この猛暑続きで、農家のかたも野菜集めに苦労しているそうで、私が掲げている「学校給食の市内産野菜自給率30%」の目標も、今年度はまだ道半ばですが、達成に向けて力を尽くしてくださっています。こういうときこそ、「農業祭」に足を運び、農家の皆さんへ声援を届けてください。
先日、三鷹駅近くに住む若いかたと話したとき、市内に多くの畑があることを知らないと聞き、驚きました。忙しい暮らしの中では身近な農地の存在に気付きづらいのかもしれませんね。取り組みが進む「働きかた改革」は、職場だけでなく、生活のありかたを見直すことでもあります。都市農業は、心を豊かにし、その改革を促す「うるおいの力」を持っています。宝船は、新鮮な野菜だけでなく、一緒に豊かな未来も満載です。宝船からの「宝分け」、今年も楽しみにしましょう。
このページの作成・発信部署
企画部 市長室
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2011)
ファクス:0422-48-2593
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2011)
ファクス:0422-48-2593