ここから本文です

市民向けゲートキーパー養成講座「大切な人のために今できること」

作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課

公開日:2025年11月1日 最終更新日:2025年11月1日

画像:市民向けゲートキーパー養成講座のsチラシ(拡大画像へのリンク)

市民向けゲートキーパー養成講座のチラシ

(画像クリックで拡大 85KB)

ゲートキーパーとは悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです

特別な資格は必要ありません。誰でもゲートキーパーになることができます。(厚生労働省「ゲートキーパーになろう!」(外部リンク)

この講座では、実際に相談された時、どのように声をかけ、話を聴き、寄り添えばよいのか、シナリオをもとにロールプレイを行い、具体的に学びます。

日時

令和7年12月6日(土曜日)

午前10時から正午まで(受付は午前9時45分から)

会場

三鷹中央防災公園・元気創造プラザ

2階 多目的室3から5

対象

三鷹市民(市内在学・在勤のかたを含む) 40人(先着制)

講師

自殺予防団体 風のとびら代表 公認心理師 飯田 佳子 先生

申し込み

令和7年11月3日月曜日より総合保健センターへ電話、またはお申し込みフォーム(外部リンク)(下記に2次元(QR)コードあり)よりお申し込みください。

電話 0422-24‐8207

画像:お申込みフォームへのQRコード画像

お申し込みフォーム

このページの作成・発信部署

健康福祉部 健康推進課
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-7145 
ファクス:0422-46-4827

健康推進課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る