ここから本文です
国立天文台周辺まちづくりにおける義務教育学校に関する研究会 報告書
作成・発信部署:教育委員会 地域学校協働課
公開日:2025年8月8日 最終更新日:2025年9月3日
報告書として取りまとめられました
三鷹市教育委員会では、令和6年度に三鷹教育・子育て研究所に「国立天文台周辺まちづくりにおける義務教育学校に関する研究会」(座長:天笠茂 千葉大学名誉教授)を設置して、次代の小・中一貫教育を拓く三鷹らしい新たな義務教育学校の在り方について検討をいただきました。令和7年3月に報告書として取りまとめられました。
この報告書を踏まえ、国立天文台周辺まちづくりにおける義務教育学校の在り方に関する方針を教育委員会として策定します。
報告書は、ページ下部の添付ファイルからご覧いただけます。
※三鷹教育・子育て研究所とは 三鷹市における教育・子育て支援のまちづくりに資する調査研究や提言を行うことなどを目的に、三鷹市、三鷹市教育委員会、特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構の三者が共同で設置した研究所。
報告書の内容
- 義務教育学校とは何か
- なぜ、今、三鷹市において義務教育学校なのか
- 「新おおさわ学園」(仮称)の目指すべき方向性
- 他の学園への成果の波及
といった内容について取りまとめられています。全文については、ページ下部の添付ファイルからご覧いただけます。
会議録要旨については三鷹教育・子育て研究所のウェブサイトにおいてご覧いただけます。
研究員一覧
- 青木 睦 おおさわ学園長・おおさわ学園三鷹市立第七中学校 校長
- 天笠 茂 千葉大学 名誉教授【座長】
- 倉田 清子 おおさわ学園スクール・コミュニティ推進員
- 木幡 敬史 嘉悦大学 副学長
- 佐藤 勇人 連雀学園三鷹市立第四小学校 校長
- 二宮 淳 品川区立鈴ヶ森中学校長(前 品川区立豊葉の杜学園 統括校長)
- 冨士道 正尋 全日本中学校長会 事務局長
(敬称略 五十音順 令和7年3月現在)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
教育委員会 地域学校協働課
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-8349
ファクス:0422-43-0320
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-8349
ファクス:0422-43-0320