ここから本文です
令和7(2025)年7月1日から7月15日まで
作成・発信部署:企画部 市長室
公開日:2025年7月25日 最終更新日:2025年7月25日
市長の公務日誌
職員との打ち合わせ、決裁、執筆等の執務を除く主なものについて紹介します。
対象期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月15日(火曜日)まで
7月1日(火曜日)
午前
- 経営会議
- 首脳部会議
午後
- パワーリフティング川上京司選手が「世界クラシック&エクイップベンチプレス選手権大会(ノルウェー)」での優勝報告で来訪
- 三鷹駅南口ペデストリアンデッキ上で「第75回社会を明るくする運動」駅頭広報活動に推進委員長として参加
7月2日(水曜日)
午前
東京土建一般労働組合 三鷹武蔵野支部の執行委員長らが募金の寄付で来訪
午後
- 社会福祉法人楽山会常務理事らが退任、就任の挨拶で来訪
- 公益財団法人アジア・アフリカ文化財団執行理事らが就任の挨拶で来訪
- 三鷹まちづくり総合研究所第1回「2050年ゼロカーボンシティに向けた再生可能エネルギー等の活用の研究会」
7月3日(木曜日)
午前
武蔵野税務署長らが離任の挨拶で来訪
午後
- 福祉Laboどんぐり山特別アドバイザーと懇談
- 令和7年度第1回三鷹市消防委員会
- 令和7年度第1回三鷹市行政不服審査会
7月4日(金曜日)
午後
- 三鷹消防署長らが報告で来訪
- 三鷹まちづくり総合研究所「まちづくり研究員報告会」に所長として出席し講評
- 一般社団法人横河武蔵野スポーツクラブ「女子ラグビーワールドカップ壮行会」
7月5日(土曜日)
午前
- 三鷹市美術ギャラリー「吉田千鶴子-踊れ、謳へ、描け」展
- しろがねGallery「生きとりゃじじい Atomic NOBU個展」
午後
丸池の里わくわく村「竹のマイカップづくりと丸池流域地場産野菜を食べよう会」
7月6日(日曜日)
午前
- 三鷹市消防団消防操法披露会
- 能登復興支援チャリティー・コンサート実行委員会主催「能登復興支援チャリティー・コンサート絆」
7月7日(月曜日)
午前
独立行政法人国際協力機構(JICA)の海外協力隊員が派遣前の報告で来訪
午後
三鷹市星と森と絵本の家16周年開館記念イベント
7月8日(火曜日)
午前
- 経営会議
- 三鷹警察署主催「令和7年春の交通功労者等表彰式」
午後
- 令和7年度第1回東京都市長会総務・文教部会及び環境部会
- 三鷹市行政相談アドバイザー委嘱式
- 第57回東京都市町村総合スポーツ大会開催に伴う前夜祭
7月9日(水曜日)
午後
- 令和7年度三鷹スクール・コミュニティ推進会議
- 令和7年度みたかふれあい支援員養成研修受講者に修了証を授与
7月10日(木曜日)
午後
- 災害時における飲料水等の優先供給に関する協定締結式
- 社会福祉法人東京弘済園園長らが就任の挨拶で来訪
- 三鷹市世界連邦運動協会令和7年度定期総会
- 市政関係者の通夜に参列
7月11日(金曜日)
午前
武蔵野税務署長らが着任の挨拶で来訪
午後
第40回三鷹市北野ハピネスセンター館まつり
7月12日(土曜日)
午前
第57回東京都市町村総合スポーツ大会開会式
7月13日(日曜日)
午前
- UCI公認国際自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」スタートセレモニー
- 令和7年度三鷹市防衛協会定期総会
7月14日(月曜日)
午前
午後
令和8年4月1日付けで日本棋院のプロ棋士になることが決定した吉田透真さんが来訪し激励
7月15日(火曜日)
午前
- 経営会議
- 首脳部会議
午後
令和7年度第3回東京都市長会役員会
このページの作成・発信部署
企画部 市長室
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2011)
ファクス:0422-48-2593
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2011)
ファクス:0422-48-2593