ここから本文です
「自動通話録音機」を無料で貸し出します
作成・発信部署:防災安全部 安全安心課
公開日:2025年7月1日 最終更新日:2025年7月1日
詐欺被害防止のための自動通話録音機を無料で貸し出し
オレオレ詐欺や振り込め詐欺などの特殊詐欺や、消費者詐欺の被害が後を絶たないことから、詐欺被害防止のための自動通話録音機を無料で貸し出します。
自動通話録音機は、お手持ちの電話機に取り付ける機械です。電話がかかってくると、呼び出し音が鳴る前に、発信側(相手)に対して、警告メッセージを流します。応答時から通話内容を自動で録音し、通信が終わった時点で録音を停止します。
貸し出しについて
対象世帯
おおむね65歳以上及び、配慮を要するかたが居住する市内の世帯
- 注意事項
- 三鷹警察署または市からすでに自動通話録音機の貸与を受けている場合や、迷惑電話などへの対策機能が備わった電話機を使用中の世帯を除く。
貸与台数
1世帯1台まで
お申込み受付
令和7年7月1日(火曜日) 午前9時から
- 補足
- 三鷹市防災安全部 安全安心課(電話 0422-45-1116)へ電話で在庫を確認してください。
お申し込みの流れ
- 電話で在庫を確認した後、三鷹中央防災公園・元気創造プラザ5階の安全安心課窓口で、申し込み書にご記入いただきます。
- その場で機器を貸し出します。なお、機器お渡しの際に、設置方法のご説明もいたします。
申し込み時にお持ちいただくもの
ご自身の氏名、住所、年齢のわかるもの(保険証、運転免許証など)
代理申し込みの場合
代理のかたが窓口に来られる場合は、お申し込み者のものと併せて、代理のかたのお名前等を確認できるもの(保険証など)をお持ちください。
受付時間(電話・窓口)
平日午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)
注意事項
- 在庫には限りがあります。
- ダイヤル式電話機(黒電話)には接続できません。
- お使いの電話回線がドアフォンなど電話機以外の機器につながっている場合、正常に作動しないことがあります。
- 取付はご自身(ご親族など)でお願いします。
- 録音機の貸し出しは無料ですが、接続に伴い発生する電気料金は使用者負担となります。
- 転貸および売却等はできません。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
防災安全部 安全安心課 安全安心係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116
ファクス:0422-45-1117
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116
ファクス:0422-45-1117