ここから本文です

第63回 令和5(2023)年8月6日公開

作成・発信部署:企画部 市長室

公開日:2023年8月6日 最終更新日:2023年8月6日

酷暑の夏の過ごし方

 今年の夏は猛暑を通り越して、酷暑の日々が続いていますが、皆さん、いかがお過ごしですか? 電気代の値上がりも心配される昨今ですが、命を守るために、気温の高い日は適切にエアコンや扇風機を使うようにしてください。手軽な熱中症対策としては、首を冷やす冷却グッズなどの活用が有効です。首元や脇の下など、太い血管が体の表面近くを通っている場所を冷やすと、効率よく体を冷やすことができるそうです。
 また、冷房の効いた市内の公共施設で夏のひと時を過ごすというのはいかがでしょうか? 一時的な休憩場所として、市役所や図書館、コミュニティセンターなどをご利用いただけます(7面参照)。街を歩いていて暑くて休みたいと感じたときや、ご自宅のエアコンの使用をためらわれる場合は、近場の「避暑地」として、ぜひ、涼しい公共施設にお立ち寄りください。
 さて、前々回の市長コラムでも「お祭り」について書きましたが、今年は4年ぶりに「三鷹阿波おどり」が通常開催で帰ってきます。三鷹の夏の風物詩といえるイベントを、今から楽しみにされている方も多いと思います。踊る方も見る方も熱中症対策を万全に、そして、ご一緒に今年の夏を楽しみましょう。

このページの作成・発信部署

企画部 市長室
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2011) 
ファクス:0422-48-2593

市長室のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る