ここから本文です
病児保育事業
作成・発信部署:子ども政策部 子ども育成課
公開日:2022年4月1日 最終更新日:2022年12月16日
病気または病気の回復期で集団保育が困難なお子さんについて、病児保育を行っています
病児保育をご利用いただくには、事前の登録が必要になります。
お子さんの保育施設等への入園がお決まりの際には、急な体調不良に備え、事前に登録されることをおすすめします。
利用できるお子さん
以下1から4の要件をすべて満たすお子さん
- 市内に住所を有しており、生後4カ月から小学校就学前までであること
- 病気または病気の回復期で集団保育が困難であり、かつ、病児保育の利用が可能である旨の医師の診断を受けていること
- 保護者が、就労等により保育を行うことが困難であり、かつ、他に保育を行うかたがいないこと
- 事前に市へ利用登録をしており、登録カードを有していること
利用できる施設
あきやまルーム
定員
4人
実施日及び実施時間
月曜日から金曜日の午前7時30分から午後5時30分
所在地
三鷹市下連雀三丁目45番16号 びゅうリエット三鷹3階
電話
0422-24-7460
申込み先
あきやま子どもクリニック
所在地:三鷹市上連雀2丁目2番16号
電話 :0422-70-5777
ポピンズルーム杏林
定員
4人
実施日及び実施時間
月曜日から金曜日の午前8時から午後6時
所在地
三鷹市新川四丁目11番17号
電話
0422-24-2153
申込み先
ポピンズルーム杏林
所在地:三鷹市新川四丁目11番17号
電話 :0422-24-2153
利用料
1日あたり 2,000円(利用時間問わず)でご利用いただけます。
また、以下1から4のいずれかに該当する場合は、事前に市へ利用料区分確認申請書を提出いただくことで、無料でご利用いただけます。ご利用の際は、市から送付する結果通知書を施設へ提示してください。その他昼食代等の実費がかかります。詳しくは各施設へお問い合せください。
- 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む)
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付世帯
- 児童福祉法第6条の4に規定する里親
- 当該年度分(4月から8月までにあっては、前年度分)の区市町村民税非課税世帯
利用までのながれ
- 登録申込み
「利用登録申込書」及び「児童票」を記入し、市へ提出してください(郵送可)。
市で審査の上、利用できるかたには「登録カード」を送付します。 - 予約・医療機関の受診
利用の日時が決まったら、施設に予約します。
かかりつけ医を受診し、病児保育が利用可能である旨の診断が記載された文書を入手してください。
あきやまルームは当日診察がありますので不要です。 - 利用
利用初日に施設へ「登録カード」及び「結果通知書(対象者のみ)」を提示します。
利用料及びその他(昼食代等)の実費を施設に支払います。
利用登録申込み及び利用料区分確認申請の提出方法
提出書類
いずれも当ページ下部の添付ファイルからダウンロードいただけます。
利用登録申し込み
- 三鷹市病児保育事業利用登録申込書(様式第1号)
- 三鷹市病児保育事業児童票(様式第2号)
利用料区分確認申請(対象者のみ)
- 三鷹市病児保育事業利用料区分確認申請書(様式第5号)
提出先
〒181-8555 三鷹市野崎1-1-1
三鷹市子ども政策部子ども育成課保育施設係(市役所本庁舎4階45番窓口)
郵送による提出も可能です。
その他注意事項
- 利用日数は、原則として1診断につき連続した7日以内となります。
- 実施日は、月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)です。
なお、実施施設の担当医が休診するときはお休みとなりますので、事前に各施設へお問い合わせください。 - 利用に際し、予約方法や必要な持ち物等は、あらかじめ各施設へお問い合わせください。
- 利用登録申し込み後にお子さんの通園している施設、保護者の緊急連絡先・勤務先等に変更があった場合は、速やかに「三鷹市病児保育事業利用登録変更届(様式第4号)」を市に提出してください。
- 利用登録申し込み後、登録カードの発行までには日数をいただく場合があります。
この間に利用が必要になった場合は、市または施設にお問い合せください。
添付ファイル
令和4年度からの病児保育事業のご案内
病児保育事業に既に登録のある方へ
三鷹市病児保育事業利用登録申込書(様式第1号)
三鷹市病児保育事業児童票(様式第2号)
三鷹市病児保育事業利用料区分確認申請書(様式第5号)
三鷹市病児保育事業利用登録変更届(様式第4号)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9673
ファクス:0422-48-3852