ここから本文です
分譲マンションの維持管理
作成・発信部署:都市再生部 住宅政策課
公開日:2023年9月19日 最終更新日:2024年11月26日
マンション管理組合向けの事業、制度を紹介しています
市内の分譲マンション戸数は年々増加を続けており、資産価値の維持だけでなく、良好な住環境の形成のためにもその適切な維持管理は欠かすことができません。
そのため、三鷹市では一般社団法人東京都マンション管理士会むさしの支部との共催で、専門の講師を招き「分譲マンション維持管理セミナー」を開催しています。
「分譲マンション維持管理セミナー・相談会」の開催(予約制(先着順)・無料)※終了しました
開催日
令和6年10月5日(土曜日) 午前10時~午後0時10分
会場
三鷹産業プラザ(三鷹市下連雀3-38-4) 701号、702号会議室
内容
- 講演会「管理組合の仕組みと最近の話題~区分所有法の改正、管理計画認定制度など~」
午前10時~午前11時05分
講師:マンション管理士 末本 利樹(すえもと としき)さん
2. 個別相談(一般社団法人 東京都マンション管理士会むさしの支部)
午前11時10分~午後0時10分 定員6組(1組あたり30分)
個別相談をご希望の場合
個別相談シートをご記入のうえ、10月2日(水曜日)までに住宅政策課へ郵送・持参・メールのいずれかでご提出ください。(個別相談シートは、添付ファイル(このページの下部)に掲載しています。)
提出先
〒181-8555 三鷹市野崎一丁目1番1号
三鷹市 都市再生部 住宅政策課
電話 0422-29-9704
分譲マンションの維持管理に関する制度・事業などのリンク集
各制度については、リンク先のページに記載の問い合わせ先にお尋ねください。
東京都マンションポータルサイト(東京都都市整備局)
東京都のマンション施策に関する計画、法令、データ、マンション管理、耐震化、建替え、改修、敷地売却に関することなど、マンションの管理や再生に役立つ情報を掲載しています。
マンションアドバイザー制度(公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター)
建築士やマンション管理士などの専門家をアドバイザーとして派遣する制度です。「管理アドバイザー」の派遣と「建替え・改修アドバイザー」の派遣の2制度があります。「管理アドバイザー」は良好な維持管理への支援、「建替え・改修アドバイザー」は建替えか改修かの判断を進める際の勉強会等の支援をすることを目的としたものです。
公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンターホームページ「マンションアドバイザー制度」(外部リンク)
三鷹市においては、このアドバイザー制度を活用した管理組合に助成を行っています。
公益財団法人マンション管理適正化推進センターの相談窓口
マンション管理の適正化の推進に寄与するために、管理組合等からのマンション管理に関するご相談を受け付けています。
公益財団法人マンション管理適正化推進センターホームページ「相談窓口について」(外部リンク)
長期修繕計画作成・修繕積立金算出サービス(公益財団法人マンション管理センター)
マンション管理組合のみなさまが現在の長期修繕計画や修繕積立金の額やその内容が適切かどうかチェックする際の比較検討の目安(セカンドオピニオン)となる、概略の「長期修繕計画」の作成とこれに基づく「修繕積立金の額」を算出するサービスを行っています。
公益財団法人マンション管理センターホームページ「長期修繕計画作成・修繕積立金算出サービス」(外部リンク)
マンション共用部分リフォーム融資(住宅金融支援機構)
マンション管理組合(法人格の有無は問いません)のみなさまがマンションの共用部分のリフォーム工事を行うときに、借入が可能な融資です。区分所有者のかたが利用できる融資もあります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。