ここから本文です

チョウゲンボウ(長元坊)ハヤブサ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2015年5月22日 最終更新日:2023年6月5日

画像:メス(手前)とオス(後ろ)の様子(拡大画像へのリンク)

手前がメス、後ろがオス

(画像クリックで拡大 32KB)

小型ハヤブサはビルがお好き?

 チョウゲンボウは全長35センチメートル、カラスより一回り小さい、小型のハヤブサの仲間です。色合いは全体に茶褐色で黒い斑があり、オスは頭と尾羽が青灰色であることでメスと見分けられます。開けた空間を好み、農耕地や草地や埋立地などでよく見かけます。ネズミや小鳥、大型の昆虫(トンボやバッタなど)を好みます。開けた場所に立つ樹木や杭の上でじっと地面をうかがい、獲物が現れると飛びかかって捕らえたり、ヒラヒラとした羽ばたきで機敏に飛び回り、獲物を見つけると停空飛行(ホバリング)をし、狙いを定めて急降下して捕らえたりします。

画像:獲物を捕らえて巣に運ぶオス親の様子(拡大画像へのリンク)

獲物を捕らえて、巣に運んでいくオス親

(画像クリックで拡大 14KB)

 春から初夏にかけて、崖地の棚部分などで繁殖する習性があり、その環境と似ているためか、近年は都市のビルのテラスや排気口などでも営巣するようになっています。環境の良い場所では集団繁殖することもあります。

 三鷹市内では国立天文台や大沢グラウンド、市役所付近や花と緑の広場など、広い平地のある場所で観察できます。

参考文献
日本の野鳥 叶内拓哉解説 山と渓谷社

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る