ここから本文です
三鷹の歳時記
作成・発信部署:企画部 広報メディア課
公開日:2012年11月14日 最終更新日:2025年3月13日
三鷹の四季を彩るさまざまな花とともに、市内で開催される主なイベントなどを紹介します。
春
- 3月
- 三鷹の森アニメフェスタ
- 4月
- 市内各所で桜が見ごろ
花ごよみ
ウメ(2月から3月)
丸池公園、仙川平和公園(旧:仙川公園)、北野中央公園、牟礼の里公園など
シダレザクラ(3月中旬から4月上旬)
牟礼の里公園、北野こりす公園、どんぐり山
ソメイヨシノ(3月中旬から4月上旬)
三鷹台児童公園、丸池公園、仙川平和公園(旧:仙川公園)、牟礼あおぞら児童遊園、新川児童公園、農業公園、下連雀さくら児童遊園、下連雀児童公園、下連雀きたうら児童公園、東野児童公園、都立井の頭公園、都立野川公園、国立天文台、国際基督教大学、天神山通り、堀合遊歩道、玉川上水、神田川沿い、野川沿い、大沢グラウンド通り、三鷹通り、新川団地周辺など
エドヒガン(3月中旬から4月上旬)
丸池公園、三鷹台児童公園
ハナモモ(3月下旬)
丸池公園
ヤマザクラ(3月中旬から4月上旬)
玉川上水、国立天文台、国際基督教大学など
アンズ(3月中旬から4月上旬)
上連雀あんず児童遊園
セイヨウウミザクラ(3月中旬から4月上旬)
北野中央公園
レンゲソウ(5月)
大沢の里(水田)
ヤエザクラ(4月中旬)
仙川平和公園(旧:仙川公園)
ナノハナ(2月下旬から3月)
仙川の川床
ハナカイドウ(市の花、4月中旬)
市役所西側の通り沿い
フジ(4月)
井の頭手のひら児童遊園
夏
- 6月
- 桜桃忌(禅林寺)
- 8月
-
- 三鷹阿波おどり(三鷹駅前通り商店街)
- 伝統的七夕まつり
花ごよみ
アジサイ(6月)
下連雀あじさい児童遊園、牟礼ひばり野児童公園、下連雀きたうら児童公園、丸池公園など
ヤマボウシ(6月)
風の散歩道、連雀中央公園
サルスベリ(7月上旬から8月下旬)
牟礼古判塚青少年広場、みたか井心亭、農業公園北側の通り
秋
- 9月
-
- 三鷹国際交流フェスティバル
- みたか太陽系ウォーク
- 10月
-
- 三鷹の森ジブリ美術館・市民デー
- みたかスポーツフェスティバル
- 三鷹の森フェスティバル
- ふれあいの里まつり(牟礼の里・丸池の里は10月開催、大沢の里は11月開催)
- 10月~11月
- 三鷹市民駅伝大会(開催時期は年によって異なります)
- 11月
-
- 三鷹市農業祭
- 三鷹市民文化祭
花ごよみ
モミジ(11月下旬から12月)
有三記念公園、勝淵神社
イチョウ(11月下旬から12月)
深大寺公園、牟礼古判塚青少年広場、丸池公園、仙川平和公園(旧:仙川公園)、禅林寺、龍源寺、勝淵神社など
このページの作成・発信部署
企画部 広報メディア課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037
ファクス:0422-76-2490
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037
ファクス:0422-76-2490