ここから本文です
都市計画道路の整備推進と用地取得に関する要望書(平成24年9月7日)
作成・発信部署:企画部 市長室
公開日:2012年9月7日 最終更新日:2012年9月7日
都市計画道路の整備推進と用地取得に関する要望書(平成24年9月7日提出)
24三都ま第408号
平成24年9月7日
東京都建設局長
村尾 公一 様
三鷹市長 清原 慶子
都市計画道路の整備推進と用地取得に関する要望書
平素より、三鷹市のまちづくりにご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
とりわけ、本市内の都市計画道路につきましては、三鷹3・2・6号及び三鷹3・2・2号など、多摩南北・東西の主要路線をはじめとして、積極的な事業の促進をいただき有難うございます。
市内の都市計画道路の完成率は、多摩地域の中でも低く、都市計画道路はまちづくりを進めるうえで必要不可欠な基盤施設であることから、未着手路線の早期事業化が望まれるところです。
また、事業中路線につきまして、地権者等に配慮をいただきながら用地取得を進めていただいていると認識しているところです。本市では、沿道の方々の意向に耳を傾けながら、地権者等の生活再建及び地域のまちづくり等を考慮し、用地取得を進めていくことが大切であると考えています。
例えば、平成23年度に事業着手した三鷹3・4・7号(三鷹国分寺線)につきましては、沿道商店街の再生が大きな課題になっており、地権者等の意向を踏まえつつ、道路整備と一体となったまちづくりを進めていきたいと考えています。
以上より、下記事項を要望いたします。
記
1 着手路線につきましては、早期開通を目指し、積極的な整備の推進を図るとともに、未着手路線につきましては、「多摩地域における都市計画道路の整備方針」に基づき、確実な事業着手をお願いいたします。
2 三鷹3・4・7号の用地取得につきましては、地権者等の円滑な生活再建に配慮するとともに、地域住民の要望にあるような残地を道路用地等として活用することなど、沿道地域のまちづくりに寄与する道路整備を進めるようお願いいたします。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2011)
ファクス:0422-48-2593
■この要望書に関するお問い合わせ先
三鷹市都市整備部まちづくり推進課まちづくり推進係
電話0422-45-1151 (内線)2862