ここから本文です
交通事故相談(要予約)
作成・発信部署:総務部 相談・情報課
公開日:2022年4月1日 最終更新日:2022年4月1日
※対面相談を実施していますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、相談開始時間の変更、相談時の注意事項があります。ご確認ください。
予約制となっておりますので、できるだけ早めの予約をお勧めいたします
- 相談名
- 交通事故相談
- 相談内容
- 賠償、示談など事故全般について
- 相談日
- 第2月曜日
- 祝祭日と重なった場合は変更となりますので、必ず事前にご確認願います。
- 時間
- 午後1時30分から午後4時まで(1枠30分で1日4枠)
- ※次の相談時間との間に10分間の間隔を設け、換気、消毒を実施します。これにより、2枠目以降の相談開始時間が変更されますので、下記「実施時間」をご確認ください。
- 相談員
- 弁護士
相談内容
交通事故の状況その他事実関係に基づいて、示談の要領・賠償問題・過失割合・自賠責の問題等について指導・助言を行います。
受付
予約制となっております。できるだけ早めの予約をお勧めいたします。(電話、または来庁での予約となります)
相談時の注意事項
予約の際、以下のとおり、相談に当たっての注意事項をご案内いたします。
- 相談前に窓口にて体温測定をさせていただき、体調についてお伺いします。
37.5℃以上の発熱や風邪症状のある方は相談を延期させていただきます。 - マスクを着用していただきますので、ご持参ください。
- 相談前に、手洗い及び手指消毒へのご協力をお願いいたします。
- 筆記用具が必要な場合は、可能な限りご自身でご持参ください。
- 最少人数(最大2人まで)でお越しください。
受付時間
月曜日から金曜日まで(休業日を除く)の午前8時30分から午後5時まで。
- 休業日
- 土曜日・日曜日、国民の祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日まで)。
予約の際、次の事項を確認・復唱させていただきます。
- お名前
- 電話番号(昼間連絡が取れるところ)
- 主な相談内容
- 相談日、時間
電話予約専用番号
0422-44-6600(直通)
定例相談日
第2月曜日
- 注意事項
- 祝祭日と重なった場合は変更となりますので、必ず事前にご確認願います。
実施時間
午後1時30分から午後4時まで(1日4枠)
- 午後1時30分から午後2時まで
- 午後2時10分から午後2時40分まで
- 午後2時50分から午後3時20分まで
- 午後3時30分から午後4時まで
相談時間は、お一人1枠30分以内となります。
※次の相談時間との間に10分間の間隔を設け、換気、消毒等を実施します。そのため、2枠目以降の相談開始時間が変更され、1日の相談数が4枠になります。
- 注意事項
- 初めて交通事故相談をご利用になるお客様は、相談票にご記入いただく時間が必要になることから、相談時間の15分前に市役所相談・情報課までお越しください。
相談員
弁護士
相談場所
相談・情報課(市役所本庁舎2階)内の個室で、弁護士の面談により行います。
関係書類(用意できれば)
- 事故の状況を示す図面
(道路状況、加害・被害車(者)の位置、事故の場所、日時、天候等) - 示談交渉をしていれば、その過程
- 加害者の任意保険の種類・有無
- 交通事故証明書
- 診断書・後遺障害診断書
- 現場・物損等の写真
- その他事故に関する書類
相談できるかた
三鷹市在住、在勤、在学のかた。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、最少人数(最大2人まで)でお越しください。
相談をキャンセルする場合
他の相談者にご迷惑となりますので、相談をキャンセルする場合は、できるだけ早くご連絡ください。
その他
相談は次のところでも実施しています。電話でご確認ください。
東京都交通事故相談所
- 電話番号 03-5320-7733
- 住所 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
都庁第一本庁舎3階北側
- 相談日
- 月曜日から金曜日まで(祝日を除く)
- 相談時間
- 午前9時から午後5時まで
担当
三鷹市総務部相談・情報課
電話 0422-44-6600(直通)