ここから本文です

三鷹市都市経営アクションプラン2027

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2025年3月31日 最終更新日:2025年4月7日

案件の概要

(1) 基本的視点

デジタル技術の活用を基礎に、非常時などの社会情勢の変化に対しても、柔軟かつ迅速に対応するなど、「令和の行財政改革」を進めていきます。

・デジタル技術の活用

・多様な主体との連携・協働

・持続可能な自治体経営

・柔軟かつ機動的な組織づくり

(2)計画の特徴

市ではこれまで、「第4次三鷹市基本計画(第2次改定)」の個別計画として、行財政改革を担う計画である「三鷹市都市経営アクションプラン2022」とデジタル社会の実現を目指すための計画である「みらいを創る三鷹デジタル社会ビジョン」を策定し、運用してきました。

2023(令和5)年9月にとりまとめた「三鷹市将来人口推計」では、2033(令和15)年に人口のピークを迎え、その後、徐々に減少に転じるものと見込まれており、地域の担い手不足や、市役所業務を担う職員の確保も課題となっていきます。そうした状況の変化を打開し、効率化により業務を改善していくツールとして基軸となるのが「デジタル技術」です。

「デジタル技術の活用」は令和の行財政改革の基礎となるもので、サービスの質や働き方の変革を実現するDXが行財政改革の中心となります。そのため、当初予定していたデジタル分野の個別計画である「スマートシティ三鷹構想2027」を「三鷹市都市経営アクションプラン2027」の各論の体系1『デジタル技術の活用』に位置付け、中長期的な方向性を明確にしながら、持続可能な都市経営へとつなげていきます。

(3)目標年次

目標年次は、「第5次三鷹市基本計画」との整合を図り、2027(令和9)年度までとします。なお、デジタル技術活用の方向性は、計画期間を超えた内容も盛り込んでいます。

パブリックコメントの状態

いただいたご意見に対する市の考え方(結果)

意見募集時期

2025年1月14日から 2025年2月4日まで

提出意見の状況

2人のかたから計13件のご意見が提出されました。

ご意見(概要)と市の考え方

添付ファイル「三鷹市都市経営アクションプラン2027(案)」に係る市民意見への対応について」をご覧ください。

決定した政策等の入手方法

このページの下部の「添付ファイル」に全文を掲載しているほか、4月21日以後に相談・情報課(市役所2階)、市政窓口、市民協働センター、コミュニティ・センター及び図書館で閲覧ができます。

添付ファイル

パブリックコメント実施時の計画(案)

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 企画調整係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る