ここから本文です
三鷹市国民保護計画(素案)
作成・発信部署:防災安全部 防災課
公開日:2023年10月13日 最終更新日:2023年10月13日
案件の概要
市では、訓練を計画するときには、様々な場所や想定で実践的な訓練を実施することなど、東京都が変更した東京都国民保護計画との整合性を図るため、三鷹市国民保護計画の見直し作業を進めています。
1 三鷹市国民保護計画とは
平成16年9月に「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」が施行され、武力攻撃事態等において、武力攻撃から国民の生命、身体及び財産を保護し、国民生活等に及ぼす影響を最小にするための、国・地方公共団体等の責務、避難・救援・武力攻撃災害への対処等の措置が規定されました。
市は、市民の生命や身体、財産を保護し、生活や経済に対する影響を最小となるよう、武力攻撃事態などに対する国民の保護のための措置を的確かつ迅速に実施するため、平成19年3月に「三鷹市国民保護計画」を策定し、市が実施する国民保護措置について定めました。
2 三鷹市国民保護計画変更の概要
(1) 東京都国民保護計画の変更内容の反映
ア 訓練を計画するときには、様々な場所や想定で実践的な訓練を実施すること。
[素案 P32]
イ 三鷹市は、東京都が避難施設を指定する際には、東京都に対し、施設の収容人
数などの情報を提供すること。[素案 P37]
ウ 弾道ミサイル攻撃時の住民の避難行動について、平素から全国瞬時警報システ
ム(J-ALERT)による情報伝達及び弾道ミサイル落下時の行動の周知に努めるこ
と。[素案 P72]
(2) その他所要の修正
ア 市内避難施設の明記
イ 統計データの時点修正
ウ 文言の修正
パブリックコメントの状態
受付終了
意見募集時期
2023年10月13日から 2023年11月5日まで
政策等の決定予定時期
令和6年3月頃
提出意見の状況
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。