緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年10月5日9面

■情報ひろば

――― 凡例 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話(要約筆記)あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込みの記入例
●あて先 各記事の申込先、住所の記載がないものは「〒181-8555 三鷹市役所○○課」
●必要事項
(1)行事・事業名(希望日・コース・回)
(2)申込者の郵便番号・住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢(学年)
(5)連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
(6)そのほか必要事項(保育・手話希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■三鷹台市政窓口一時休館のお知らせ

 大規模改修工事のため、下記の日程で一時休館します。

[日]10月20日(月)〜12月14日(日)
※作業の状況により、休館期間を変更することがあります。
※工事に伴う足場などの設置のため、休館予定日の数日前から駐車場・駐輪場は利用できない場合があります。
[問]同窓口TEL42-0511


■コミュニティセンター部分改修のお知らせ

井口コミュニティセンターの空調・受変電設備など
 改修に伴い、全館休館します。
[日]11月13日(木)〜令和8年3月13日(金)(テニスコートは12月25日(木)から、体育館は12月29日(月)から)
[問]同センターTEL32-7141

大沢コミュニティセンターのエレベーター
 改修に伴い、館内のエレベーターの使用を停止します。
[日]11月15日(土)〜8年1月30日(金)
[問]同センターTEL32-6986


■男女平等参画を考える啓発誌『Shall we?』81号を発行しました

 今号のテーマは「それって本当!?食とジェンダーの思い込み」。市内公共施設、郵便局などで配布しているほか、「みたかe-bookポータル」(QRコード)でも閲覧できます。

[問]企画経営課TEL29-9032

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■マイナンバーカードを印鑑登録証として利用できます

 9月29日以降、マイナンバーカードをお持ちの方は、印鑑登録証をマイナンバーカードに一体化できるようになりました(移行手続き無料)。なお、新たに印鑑登録する際の手数料は300円です。

[問]市民課TEL29-9191

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹都市計画生産緑地地区の都市計画変更案の縦覧と意見書の受け付け

縦覧
[日]10月6日(月)〜20日(月)
[申]都市計画課(市役所5階54番窓口)または市[HP]へ

意見書の提出
[申]20日(必着)までに意見と必要事項(上記参照)を「〒181-8555都市計画課」・[メール]toshikeikaku@city.mitaka.lg.jp

[問]同課TEL29-9701

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■10月15日(水曜日)〜21日(火曜日)は違反建築防止週間

 新築・増築・改築時に必要な確認申請をせずに工事を行うと、違反建築物として建築主に是正義務が生じ、是正措置に多くの時間と費用がかかります。工事の際は、事前に建築指導課(第二庁舎1階)へご相談ください。市では、市内で行われている建築工事を対象にパトロールを行い、違反建築の防止に努めています。

[問]同課TEL29-9745


■駅前放置自転車クリーンキャンペーン

 10月22日(水)〜31日(金)の期間中、放置自転車の撤去を強化します。自転車を放置すると、まちの美観を損ねるだけでなく、通行の妨げとなり、災害時の避難や消防車の消火・救助活動にも支障が出ます。駐輪マナーを守り、安全で快適なまちづくりにご協力ください。

[問]安全安心課TEL45-1116


■フードドライブを実施します

 米や缶詰、インスタント食品、調味料など、常温保存ができ、賞味期限が1カ月以上残っている未開封の食品(生ものを除く)を受け付けます。

[日]10月29日(水)午前10時〜午後3時
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
[問]NPO法人フードバンクみたかTEL080-5545-1169(月・木曜日午前10時〜午後3時)


■図書館オリジナルバッグが再入荷しました!

 好評により、完売となっていたオリジナルバッグが再入荷しました。

価格 1,000円(税込み)
販売場所 市立図書館全館(本館・移動図書館ひまわり号を除く)

そのほかのグッズも販売中です
(1)てぬぐい、(2)マスキングテープ
価格 (1)1,000円、(2)500円(いずれも税込み)
販売場所 (1)三鷹駅前図書館、(2)市立図書館全館(本館・移動図書館ひまわり号を除く)

[問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151

※写真はPDFをご覧ください。


■人権擁護委員の就任

 粟飯原計胤(あいはらかずたね)さんが新たに就任されました。任期は3年間です。

[問]企画経営課TEL29-9032


■点字カレンダーを無料配送します

 点訳ボランティア「三鷹きつつき会」が作成した令和8年の点字カレンダーを無料で全国配送します。

[申][問]11月19日(水)までにみたかボランティアセンターTEL76-1271へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■住宅の改修・新築に伴う固定資産税の減額制度

 住宅のバリアフリー・省エネ改修を行った場合や認定長期優良住宅を新築した場合に、一定の要件を満たせば固定資産税が減額されます。

[問]資産税課TEL29-9199

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■「事業者向け融資あっせん制度」をご利用ください

 市内の中小企業者が、事業資金の融資を有利な条件で受けられるよう、市が契約する金融機関に融資のあっせんを行っています。融資決定の際は、利子補給と信用保証料の補助が受けられます。

[人]市内に引き続き1年以上住所(法人は本店所在地)を有する中小企業者で、(1)市内または隣接する地域(武蔵野市・調布市・小金井市・府中市・世田谷区・杉並区)に事業所を有し、同一事業を引き続き1年以上営んでいる、(2)市民税(法人は法人市民税)を滞納していない、(3)連帯保証人が原則1人以上いる(個人の場合は原則不要)、(4)東京信用保証協会の保証対象業種である、(5)事業に必要な許認可などを受けている
※融資の種類ごとに個別要件があります。詳しくは市[HP]をご覧ください。
[問]生活経済課TEL29-9615

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 税金 ―――

■10月31日(金曜日)は市民税・都民税・森林環境税(第3期)の納期です

 納付は口座振替のほか、コンビニエンスストアやペイジー対応のATM、スマートフォンアプリからでも可能です。

納税には安心・便利な口座振替をご利用ください
 お申し込みは取扱金融機関、または市税総合窓口(市役所2階24番窓口)へ(ゆうちょ銀行は同行窓口)。

休日納税相談窓口を開設します
[日]10月18・25日の土曜日、19・26日の日曜日午前9時〜午後4時30分
[所]市税総合窓口(市役所2階24番窓口)
※当日は窓口での納付や電話相談も受け付けます。確定申告や課税内容の問い合わせは受け付けていません。
※庁舎南側スロープ下の地下1階警備室前通用口からお入りください。

[問]納税課TEL29-9218(口座振替)・TEL29-9210(納税相談)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■新たな三鷹市史の編さんに取り組んでいます

[問]生涯学習課TEL0422-29-9862

 市史(自治体史)とは、地域の歴史や文化・民俗・地誌・自然などを記述した刊行物です。市では市政80周年記念事業として、今年度から市史編さん事業を開始しました。事業の進捗などは、『広報みたか』や市[HP]でお知らせします。

資料・情報提供と調査へのご協力をお願いします
 三鷹に関係のある資料や情報などを探しています。今年度は、個人が所有している蔵などに保管された民具・戦争遺品等の資料調査を実施する予定です。心当たりがあり、資料の閲覧・撮影・調査などにご協力いただける方は、同課TEL0422-29-9862までご連絡ください。

蔵などを保有している方へ
 平成13(2001)年〜18(2006)年に実施された市教育委員会の「三鷹の街と建物の歴史調査」に基づき、蔵などを保有している方へ、調査のために個別に連絡を行う場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)