緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年11月2日7面

■情報ひろば

――― 凡例 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話(要約筆記)あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込みの記入例
●あて先 各記事の申込先、住所の記載がないものは「〒181-8555 三鷹市役所○○課」
●必要事項
(1)行事・事業名(希望日・コース・回)
(2)申込者の郵便番号・住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢(学年)
(5)連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
(6)そのほか必要事項(保育・手話希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■ごみの収集時間が変わることがあります

 11月5日(水)にごみ処理施設の定期点検や緊急時の訓練を行います。当日はごみ処理相互支援により不燃ごみを武蔵野市へ搬出するため、収集ルートや時間が変わることがあります。

[問]ごみ対策課TEL29-9613


■みたか観光案内所 臨時休業のお知らせ

 期間中は、三鷹の森ジブリ美術館の三鷹市・近隣市民枠チケットの販売も休止します。

[日]11月11日(火)〜16日(日)
[問]NPO法人みたか都市観光協会TEL40-5525


■11月9日(日曜日)〜15日(土曜日)は秋の火災予防運動

 これからの季節は、空気の乾燥や暖房器具の使用により、火災のリスクが高まります。火災による死亡事故の約9割が住宅での発生です。命を守るため、自宅の防火対策をしましょう。

防災対策のポイント
○消火器を火気を使用する場所に設置
○住宅用火災警報器で火災を早期発見
○防炎マーク製品で延焼拡大を防止

[問]三鷹消防署TEL47-0119

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■みたか市民愛の献血デー

[主]三鷹市献血推進協議会
[日]11月19日(水)午前11時30分〜午後4時
[所]三鷹駅南口緑の小ひろば(ジブリ美術館行きバス停東側)
[申]当日会場へ
[問](社福)三鷹市社会福祉協議会TEL46-1108


――― 子育て・教育 ―――
催しなどの費用や申込方法は、各記事のQRコードから[HP]をご覧ください。

■むらさき子どもひろばの催し(11月)

乳幼児のあそびひろば
[日]げんきっ子ランド=月曜日午前9時〜午後0時30分、みんなであそぼ! =火〜金曜日午前11時〜11時30分(4日(火)・6日(木)・7日(金)・11日(火)・19日(水)・21日(金)・26日(水)を除く)

乳幼児対象のイベント
[日](1)みんなであそぼ! =4・21日午前11時〜11時30分、(2)手形スタンプ=6・7日午前11時〜11時30分、(3)Mamaカフェ=11日午前10時30分〜11時30分、(4)ベビーマッサージ=26日午前10時〜10時30分、(5)変身スペシャルバースデー=27日(木)・28日(金)午前11時〜11時30分、(6)アドベントカレンダーを作ろう=29日(土)午前10時30分〜11時30分
[人](1)4日は1歳のお子さん、21日は2歳のお子さんと保護者、(2)(5)0歳〜就学前のお子さん、(3)0歳のお子さんと母親10組、(4)0歳のお子さんと保護者6組、(6)3歳〜就学前のお子さんと保護者10組

小学生対象のイベント
[日](1)卓球の日=毎週木曜日午後3時30分〜4時30分、(2)一輪車教室=7日
・17日(月)午後3時40分〜4時30分、(3)マンカラを作って遊ぼう=15日(土)午後2時〜3時、(4)スポーツの日=21日午後4時〜4時30分
[人](2)12人、(3)10人

[問]同ひろばTEL49-5500

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■すくすくひろばの催し

(1)あそびとおしゃべりの会、(2)コミセンDEすくすくひろば(11月)
[日][所](1)12・19日=牟礼、12・26日=井の頭、19・26日=新川中原、大沢の各コミュニティセンター、いずれも水曜日、18日(火)=深大寺地区公会堂、(2)20日(木)=井の頭コミュニティセンター、いずれも午前10時30分〜正午
[人]令和3年4月2日以降に生まれたお子さんと保護者

育児講座「学んで活かそうイヤイヤ期」(実践編)
[日]12月2日(火)午前10時15分〜11時45分
[人]おおむね2歳以降のお子さんを持つ保護者20人
[所]連雀コミュニティセンター

ウェルカムパパ講座
[日]12月6日(土)午前10時30分〜正午
[人]市内在住のおおむね8カ月ぐらいまでのお子さんと父親8組(これから父親になる方、第2子以上の方も受講可)

[問]同ひろばTEL45-7710

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■生涯学習センターの催し

子どもふらっとプレイス「動物チャームをつくろう」
[日]11月12日(水)午後3時〜5時
[人]市内の小・中学生30人
[申]当日会場へ(先着制)

小学生科学実験教室
 カイロの発熱や電流のしくみ、薬の性質など、身近な題材で実験します。
[日]12月21日(日)午前10時〜午後0時30分
[人]市内の小学4〜6年生20人

[問]同センターTEL49-2521

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■一日プレイパーク

[日]11月16日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止)
[所]農業公園
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL29-9789

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■ひだまりの会 交流会(ダウン症のお子さんを育てる家族の会)

[日]11月20日(木)午前10時30分〜正午
[所]子ども発達支援センター
[申][問]同センターTEL45-1122へ


■ままぱぱサロン

 情報交換や仲間づくりの交流会。

[日]11月27日(木)午前10時〜正午
[人]子ども発達支援センターで発達の相談をしている保護者10人
[所]同センター
[問]同センターTEL45-1122

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■ホームスタートを知ろう! 利用者・支援者向け地域説明会

[主]NPO法人子育てコンビニ、(社福)三鷹市社会福祉協議会
[日]11月28日(金)午後1時30分〜3時
[人]20人
[所]みたかボランティアセンター
[問]ホームスタート・みたかTEL41-7021

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(12月)

 11月10日(月)午前9時から予約を受け付けます。

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)ベビーマッサージでママと赤ちゃんの素肌スキンシップ=1日(月)、(2)テコンドーで産後の体型戻し=4日(木)、(3)子育てと働き方のバランス講座(診断シート編)=8日(月)、(4)産前・産後の骨盤ケア=11日(木)、(5)フラワーアレンジを楽しむ(お正月のしめ飾り編)=13日(土)、(6)ハーブでこころとからだケア(冷え編)=15日(月)、(7)楽しく羊毛フェルト=18日(木)、(8)ヨガママで骨盤調整(ハイハイ前)=20日(土)、(9)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=22日(月)、(10)足形つきのバッグを作ろう! =25日(木)、いずれも午前10時30分〜正午
[人](1)2〜11カ月のお子さんと保護者、(2)首すわり〜就学前のお子さんと母親、(3)0歳〜就学前のお子さんと母親、妊婦、(4)0歳〜就学前のお子さんの母親、妊婦、(5)(7)(9)0歳〜就学前のお子さんと保護者、妊婦、(6)(10)0歳〜就学前のお子さんと保護者、(8)ハイハイ前のお子さんと母親
[所]市民協働センター
[問]同センターTEL46-0048

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■就園前のお子さん向けイベント

いちにちどうぶつむら
[日]12月9日(火)午前10時から
[所]中央保育園
[問]山中保育園TEL40-7542

楽しく体を動かして親子でスキンシップ
[日]12月19日午前10時から
[所]野崎保育園
[問]同園TEL39-7050

心地よい音楽に親しもう
[日]12月19日(金)午後3時30分から
[所]南浦東保育園
[問]同園TEL40-7166

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達訓練

[問]防災課TEL0422-24-9102

 地震や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートを用いた情報伝達訓練を全国一斉に行います。市内の防災無線のすべてのスピーカーから、訓練用チャイムの後に一斉に試験放送を流します。

[日]11月12日(水)午前11時ごろ(当日の災害発生状況や気象状況などにより中止する場合があります)

放送内容
「これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは、防災三鷹です」

※当日は市[HP]、市公式X、市公式LINE、安全安心メールでも試験放送と同内容の情報を配信します。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)