緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年1月19日8面

■情報ひろば

――― 凡例 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話(要約筆記)あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込みの記入例
●あて先 各記事の申込先、住所の記載がないものは「〒181-8555 三鷹市役所○○課」
●必要事項
(1)行事・事業名(希望日・コース・回)
(2)申込者の郵便番号・住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢(学年)
(5)連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
(6)そのほか必要事項(保育・手話希望の有無など)

■Poki4コマまんがコンテスト2024

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


――― お知らせ ―――

■家庭で不用になったはがきを回収します

 市内郵便局の協力により、不用になった使用済みのはがき(裏が写真のものも可。事業所のものは不可)を回収します。回収は専用の緑色の箱で行い、プライバシー保護のため、製紙工場で箱ごとリサイクルします。
※投入したはがきは取り出せません。

期間 1月21日(火)〜2月28日(金)の各施設の開館時間内
回収場所 市内郵便局、市役所(1階受付、ごみ対策課〈第二庁舎2階〉)、元気創造プラザ、リサイクル市民工房、市政窓口

[問]同課TEL29-9613


■災害時の断水に備えましょう

 災害により断水したときは、災害時給水ステーションで1人3lを目安に水を配布します。水を入れる清潔な容器(ポリタンクなど)と、それを運ぶためのカートやリュックなどをお持ちください。背負えるタイプの給水袋も便利です。

市内のステーション(給水拠点)
 上連雀給水所(上連雀9-41-4)、三鷹新川給水所(新川2-1-15)
※近隣自治体のステーションも利用できます。

東京都水道局アプリが便利です!
 ステーションの場所や開設状況を確認することができます。詳しくは、東京都水道局[HP](上記QRコード)をご覧ください。

[問]防災課TEL24-9102

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■道路の除雪にご協力ください

 市では、歩行者が特に多い道路を中心に除雪を行いますが、すべての市道を除雪することはできません。家の前の生活道路などは皆さんで除雪をお願いします。

除雪の注意点
 道路上の雪は道路脇に寄せ、雨水ますを避けて高さ1m以下くらいに積み上げる/歩道の雪は車道に出さない/宅地内の雪は、道路や下水、川に捨てない/玄関付近の通路を確保し、宅地内で処理できる範囲に留める

[問]道路管理課TEL29-9705


■宝くじの助成金を活用して災害対策備品を購入しました

 (一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業による助成金を活用して、市内七つの自主防災組織の災害対策用備品(簡易トイレ、訓練用水消火器など)を購入しました。

[問]防災課TEL24-9102


■シジュウカラの巣箱を配付します

 樹木の害虫を捕食することで、緑を守ってくれるシジュウカラの巣箱を希望する市民に差し上げます。

[日]2月14日(金)午前9時30分〜午後3時30分
[人]200人
[所]市役所1階市民ホール
[申]1月31日(金)(必着)までに必要事項(上記参照)を往復はがきまたはインターネットで「〒181-0012上連雀8-3-10NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」・同協会[HP]へ(1世帯1個、申込多数の場合は抽選)
[問]同協会TEL46-2081

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■大気中のアスベスト濃度調査の結果

 市民センター、井の頭コミュニティセンター、大沢ふるさとセンターで調査したところ、結果はいずれも検出下限値(0.15本/リットル)未満で、一般大気中におけるアスベストの飛散は確認されませんでした。

[問]環境政策課TEL29-9612


■市内の空間放射線量測定結果

 市では、定点観測地点(3カ所)で、地上5cm・1m地点での空間放射線量を測定しています。1月8日に実施した測定では、一般的な目安(毎時0.24マイクロシーベルト)を超える場所はありませんでした。詳しい測定結果は、市[HP]でご確認ください。

[問]環境政策課TEL29-9612


――― 税金 ―――

■1月31日(金曜日)は市民税・都民税・森林環境税(第4期)の納期です

 市税を未納のままにすると、法令に基づき延滞金が加算されます。納付は口座振替のほか、コンビニエンスストアやペイジー対応のATM、スマートフォンアプリからでも可能です。
※納付が困難な場合は市税総合窓口(市役所2階)をご利用ください。

納税には安心・便利な口座振替をご利用ください
 お申し込みは取扱金融機関、または納税課へ(ゆうちょ銀行は同行窓口)。

[問]同課TEL29-9218(口座振替)・TEL29-9210(納税相談)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■差し押さえた動産のインターネット公売

 地方税の滞納により差し押さえたゲーム機器・ソフト、フィギュアを、官公庁オークションに出品しています。

入札参加申込期間
 1月27日(月)午後11時まで

[問]納税課TEL29-9212

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■償却資産の申告はお早めに

[人]市内に事業用資産(会社、工場、商店などで使用する構築物、機械、備品などを有する方)
※賃貸物件で、内装・造作・建築設備などを自身の費用で施工した方も申告が必要です。
[申]1月31日(金)までに市税総合窓口(市役所2階)へ
[問]資産税課TEL29-9197
※eLTAX(エルタックス)で電子申告もできます。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 国保・年金 ―――

■1月31日(金曜日)は国民健康保険税・後期高齢者医療保険料(第7期)の納期です

 納付はコンビニエンスストアやスマートフォンアプリからでも可能です。

口座振替が便利です
[申]納税通知書、通帳またはキャッシュカード、口座届出印を市税総合窓口(市役所2階)、市政窓口、指定金融機関へ

[問]納税課TEL29-9218(口座振替)・TEL29-9210(納税相談)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■国民健康保険「医療費のお知らせ(医療費通知)」を送付します

 令和5年11月〜6年10月に医療機関・柔道整復師(接骨師)を受診した国民健康保険加入者へ、2月上旬に送付します。
※確定申告の医療費控除に使用できます。

[問]保険課TEL29-9215


――― 子育て・教育 ―――
催しなどで[申]の表記がないものは、各記事のQRコードから[HP]をご覧ください。

■「花と緑のメッセージ」入賞作品を発表します

入賞作品(敬称略)
三鷹市市民緑化推進委員会賞
「たねまいて えがおになろう みんなでね」荒木ちひろ(南浦小3年)
NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会理事長賞
「このたねで たのしい一年 花ひらく」小池南(七小2年)

[問]同協会TEL46-2081


■一日プレイパーク

[日]1月19日(日)午前10時〜午後2時(雨天中止)
[所]農業公園
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL29-9789

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市立小・中学校書き初め作品展

[主]三鷹市立小・中学校教育研究会、市教育委員会
[日]1月21日(火)〜31日(金)午前8時30分〜午後5時(土・日曜日を除く。31日は4時まで)
[所]市役所1階市民ホール
[申]期間中会場へ
[問]指導課TEL29-9817


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)