緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年10月5日6面

■大学との連携を推進しています

[問]企画経営課TEL0422-29-9031

協定に基づく大学との取り組みを紹介します
 市では、市内および近隣の大学と、各大学の専門性を生かしたさまざまな分野で連携・協力するための包括連携協定を締結しています。地域が抱える課題に対し、各大学と協力しながら、解決に向けた取り組みを進めています。

令和6年度の主な取り組み(実績)
※表はPDFをご覧ください。

学園祭情報
国際基督教大学 第66回ICU祭/ICU Festival 2025
[日]10月12日(日)・13日(月・祝) 
[問]同実行委員会[メール]information@icu-fes.com
杏林大学 杏林祭
[日]10月25日(土)・26日(日) 
[問]同実行委員会[メール]kyoensai@hotmail.com
日本女子体育大学 第58回健美祭
[日]10月25日・26日 
[問]同大学TEL03-3300-2256
亜細亜大学 第67回アジア祭
[日]10月31日(金)〜11月3日(月・祝) 
[問]同実行委員会[メール]student@asia-u.ac.jp
日本獣医生命科学大学・日本医科大学 第8回医獣祭
[日]11月1日(土)〜3日 
[問]同大学TEL0422-31-4151
東京女子大学 第72回VERA祭
[日]11月8日(土)・9日(日) 
[問]同実行委員会[メール]verafes@hotmail.co.jp
東京外国語大学 第103回外語祭
[日]11月20日(木)〜24日(月・休) 
[問]同実行委員会[メール]103rdgaigosai@gmail.com
電気通信大学 第75回調布祭
[日]11月21日(金)〜23日(日・祝) 
[問]同実行委員会[メール]info@chofusai.uec.ac.jp

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■生涯学習センターの講座

[問]同センターTEL0422-49-2521

市民大学総合コース(哲学)オープン講座 「考えるとはどういうことか」
 全30回の市民大学総合コース(哲学)の1コマを公開します。哲学に初めてふれる方も気軽にお越しください。
[日]10月17日(金)午前10時〜正午(受付開始9時30分) [人]在学・在勤を含む16歳以上の市民40人 [所]同センター [講]東京大学大学院総合文化研究科教授の梶谷真司さん(写真) [申]当日会場へ(先着制)

市民講師デビュー講座「漢方と暮らす、こころの整えかた―コンビニおやつでサクッと養生」
 「市民大学事業 市民講師養成コース」を修了した方による実践講座です。日常生活で手軽に取り入れることができる、養生についてお話しします。
[日]11月8日(土)午後2時〜3時30分 [人]漢方に興味がある高校生以上の方20人 [所]同センター [講]薬剤師の黒田真理子さん [申]10月7日(火)午前9時から直接または電話で同センターTEL0422-49-2521へ(先着制)

みたか学 国立天文台×(株)SUBARU東京事業所協力 SUBARU星空観望会「SUBARUの中心ですばるを観よう!」
 市内の研究機関と企業がコラボした特別な星空観望会です。プレアデス星団(和名:すばる)をSUBARUの中で見ませんか。
[日]11月29日(土)午後6時〜7時、7時〜8時 [人]在学・在勤を含む市民各回50人 [所](株)SUBARU東京事業所(大沢3-9-6) 
[講]国立天文台 天文情報センター広報室長の山岡均さん、同情報センターの皆さん、星のソムリエみたかの皆さん [申]11月3日(月・祝)までに元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)