広報みたか2025年5月4日6面
■戦後80年事業 中学生長崎市平和派遣交流事業の参加者を募集
[問]企画経営課TEL0422-29-9032
戦後80年を迎える節目となる今年、市では戦争の記憶と平和への願いを次世代に継承するため、市内在住の中学2年生を長崎市に派遣します。平和関連施設の視察や現地中学生との交流などを通して、恒久平和について学びます。
[日]7月29日(火)〜31日(木)(2泊3日)
※上記期間以外に実施される事前学習会やみたか平和のつどい、報告会など、全日程への参加が必要です。
[人]市内在住で国立・都立・私立中学(中等教育学校)在学の中学2年生、男女各1人
[所]長崎市内
[申]6月2日(月)(必着)までに応募用紙(市[HP]で入手)を直接または郵送で「〒181-8555企画経営課」(市役所3階)、または申し込みフォーム(QRコード)へ
※事前学習会や報告会、派遣時の自宅から市役所間の交通費などは自己負担となります。
市立中学校からの参加者は各校で募集します。詳しくは各校へお問い合わせください。
■みたかとしょかん図書部!部員募集
[所][問]三鷹図書館(本館)TEL0422-43-9151
中学生から20歳くらいまでのメンバーが集い、図書館のティーンズコーナーの飾りつけ、幼児向けおはなし会、ビブリオバトルの企画運営、読書会、図書部だよりの作成など、自分たちでやりたいことを考えて、読書の楽しみや図書館の魅力を発信していきます。興味がある方はキックオフミーティングにご参加ください。
キックオフミーティング
[日]5月18日(日)午後2時〜4時(見学のみも可)
[人]中学生〜20歳くらいまでの方 [申]当日会場へ
■わん!だふる読書体験
[所][問]三鷹図書館(本館)TEL0422-43-9151
自分で選んだ本を読書犬に読み聞かせてみませんか。子どもがいろいろな本を手にとるきっかけになったり、読む練習をしたりと、犬とのふれあいを通じて読書の楽しさを感じてもらえる催しです。
[日]5月17日(土)午後1時30分〜3時15分
[人]犬アレルギーのない市内の小学生8人
[物]犬に読み聞かせたいと思う本数冊(袋に入れて持参)
[申]5月6日(火・休)までに申し込みフォーム(QRコード)へ(申込多数の場合は抽選。結果は5月9日(金)にメールで通知)
■花苗植え付けイベントを開催します!
[問]NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL0422-46-2081(当日連絡先TEL090-1054-6310)
下連雀けやき広場の「かもんガーデン」と下連雀南浦地区公会堂の「みてってミニガーデン」で、花苗の植え付けを行います。
[日]5月31日(土)午前10時〜正午(雨天中止)
[人]30人
[所]下連雀けやき広場・南浦地区公会堂
[物]作業用手袋、あればスコップ
[申]5月7日(水)午前9時から同協会TEL0422-46-2081へ
■三鷹産野菜を使った極旨スパイスカレーを作ってみよう!
[所][問]消費者活動センターTEL0422-43-7874
三鷹で採れた新鮮な野菜を使って、スパイスを効かせたおいしいキーマカレーとブルーベリーラッシーを作ります。「地産地消」と「健康」をテーマに、旬の野菜を生かしたレシピを楽しく学べる料理教室です。
[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[日]6月7日(土)午前10時〜午後0時30分
[人]在勤・在学を含む市民16人(小・中学生の参加は別途相談)
[講](一財)ベターホーム協会の皆さん [物]エプロン、三角巾、布巾
[申]5月7日(水)午前9時〜午後1時に同協議会TEL0422-41-0510、以降は同センターTEL0422-43-7874へ(先着制)
■ゴーヤの苗を配布 「緑のカーテン」に挑戦してみませんか
[所][問]緑と公園課(市役所5階56番窓口)TEL0422-29-9789
緑のカーテンは、涼しげな見た目と快適さをもたらしてくれます。ゴーヤは苗植えから2カ月ほどで収穫できます。
[日]6月9日(月)〜13日(金)午前9時〜午後5時 [人]120人(1世帯2株)
[申]5月22日(木)(必着)までに往復はがきで必要事項(7面参照)を「〒181-8555緑と公園課」へ(申込多数の場合は抽選)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり