緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年9月17日6面

■三鷹を花と緑でいっぱいに!ガーデニングフェスタ2023

[問]NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL0422-46-2081

 子どもから大人まで楽しめる花や緑に関する楽しいイベントです。

[主]市、三鷹市市民緑化推進委員会
[日]9月30日(土)午前11時30分〜午後3時(写真応募者対象の表彰式は10時30分から)
[所]三鷹中央防災公園・元気創造プラザ
[申]当日会場へ

プログラム
公募による素敵な庭や風景写真のパネル展
ガーデニング相談コーナー
花壇ボランティアコーナー
 フラワーブーケやラベンダークラフトの販売、ドライフラワーのクラフト体験など
緑のボランティアコーナー
 花器や竹トンボなどの竹工作体験

 そのほか、花緑クイズや体験コーナー、模擬店、緑の活動に取り組んでいる近隣大学生の発表コーナー、ミニコンサート、市内のお店が用意する体に優しい軽食などもお楽しみいただけます。詳しくは、同協会ホームページをご覧ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■秋の交通安全フェスタ

[問]都市交通課TEL0422-29-9709

 9月21日(木)〜30日(土)の秋の全国交通安全運動に合わせ、交通安全について楽しみながら学べるイベントを開催します。

[主]市、三鷹警察署、三鷹交通安全協会
[日]9月23日(土・祝)午後1時〜4時
※雨天の場合は、規模を縮小して開催。
[所]市役所
[申]当日会場へ

主な内容
●オーケストラ演奏(午後0時30分から)
●一日警察署長のフリーアナウンサー・市村紗弥香さん(写真)によるトークショー
●交通少年団による交通安全ソング披露
●スケアードストレイト交通安全教室
●スタンプラリー、豪華景品が当たる? 抽選会
●自転車・歩行者シミュレーター体験
●小学生交通標語優秀作品掲示
●白バイ・パトカー展示、乗車体験
●小型EVバス・AIデマンド車両展示
●SUBARU アイサイト、トヨタモビリティサポカーの体験試乗
※詳しくは市ホームページでご確認ください。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■JA東京むさし協力企画 みたか産がいっぱい!直売所スタンプラリー

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 オリジナルスポーツアプリ「タッタカくん!ウオーク&ラン」で楽しめる、市内の野菜、果物、花などの直売所100カ所以上を巡るスタンプラリーイベントです。
 参加賞として、アプリ上で楽しめる「タッタカくんポイント」やネッククーラー、さらにスタンプ50個達成者には「みたか地域ポイント」やオリジナルボトルホルダー(写真)をプレゼントします。

[日]11月2日(木)まで
[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民
[申]開催期間中に「タッタカくん!ウオーク&ラン」アプリから参加
※詳しくは市ホームページをご覧ください。

特典の受け取り
 9月22日(金)〜11月30日(木)にアプリのスタンプ取得数画面を同課(第二庁舎4階)へ(なくなり次第終了)。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■みたかわんぱくスポーツDAY2023

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 プロのサッカー・ラグビーチームから技術を教わるイベントやオーロラビジョンを使った選手なりきり体験のほか、かけっこ教室やスタンプラリー、お楽しみ抽選会など盛りだくさんの内容で開催します。

[主]市、市教育委員会、三鷹青年会議所
[日]10月29日(日)午前10時30分〜午後3時30分(10時開場。雨天中止)
[所]味の素スタジアム
[物]動きやすい服装、飲み物
[申]当日会場へ(下記を除く)

事前申し込みが必要なイベント
FC東京サッカークリニック
[人]市内の小学(1)1・2年生と保護者32組、(2)3・4年生40人、(3)5・6年生40人
東芝ブレイブルーパス東京・東京サントリーサンゴリアスラグビークリニック
[人]市内の小学(1)1・2年生と保護者32組、(2)3・4年生40人、(3)5・6年生40人
選手なりきり体験
[人]市内の小学生100人

[申]10月7日(土)までに申し込みフォーム(右記QRコード)へ(申込多数の場合は抽選。10月13日(金)までに結果を通知)
※人工芝保護のためスパイクは使用できません。
※自家用車での来場はご遠慮ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■中近東文化センター附属博物館 市民特別公開

[問]芸術文化課TEL0422-29-9861

 同館では、古代エジプトの木棺蓋やカバ像など、エジプトやトルコなどの中近東地域の歴史的に貴重な収蔵品約250点を展示しています。通常は予約制で有料ですが、下記期間中に限り、市民は予約不要・無料で入館できます。

[日]10月18日(水)〜22日(日)午前10時〜午後5時(入館は4時まで)
[人]在学・在勤を含む市民
[所]同館(大沢3-10-31)
[物]在住・在学・在勤のいずれかを確認できるもの
[申]期間中同館へ
※市民以外の方も予約不要で入館できますが、入館料(一般1,000円、高校・大学生と65歳以上500円、中学生以下無料)がかかります。

ミュージアムコンサート「サックスとピアノのDuo」
[日]10月21日(土)午後3時〜4時(予定)
[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民70人
[申]10月2日(月)(必着)までに往復はがきで代表者の必要事項(11面参照)、参加者の人数(代表者を含めて3人まで)・氏名・ふりがな・年齢、在学・在勤の方は所属を「〒181-8555芸術文化課」へ(1組1通。申込多数の場合は抽選。結果は10月6日(金)以降に通知)

※写真はPDFをご覧ください。


■消費者月間記念講演会 私と三鷹と面白生活

[所][問]消費者活動センターTEL0422-43-7874

 漫画家でミュージシャンの久住昌之さん(写真)をお招きし、「面白い」「楽しい」ということをテーマに、三鷹での暮らしが仕事に与えた影響や、漫画や音楽のアイデアをどのように発見し、作品にするのかを伺います。また、『孤独のグルメ』に出てくるようなお店の見つけ方なども画像を交えながら紹介します。

[主]市、消費生活展実行委員会
[日]11月4日(土)午前10時〜正午
[人]在学・在勤を含む市民50人
[申]10月6日(金)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0013下連雀3-22-7消費者活動センター」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)

※写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)