緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年4月20日11面

――― 相談 ―――

■専門職相談員による介護者のための「介護なんでも相談室」

[日]4月25日、5月23日、6月27日の金曜日午後2時〜2時50分、3時〜3時50分(1人50分)
[人]市内の介護者
[所]福祉センター
[申][問]各開催日の3日前までに三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505へ


■総合オンブズマン相談(5月)

[日]1・8・22日=片桐朝美さん(杏林大学教授)、8・15・29日=中村一郎さん(弁護士)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]政策法務課TEL29-9165へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■相続・空き家問題等住教育セミナー&無料相談会

[主]市、(一社)全国空き家アドバイザー協議会東京支部
[日]5月11日(日)(1)セミナー「終活としての空き家対策」=午前9時45分〜11時20分、(2)個別相談会=午前11時30分〜正午
[人](1)30人
[所]三鷹産業プラザ
[講](1)同協議会東京支部長の麻生正紀さん
[申][問](1)当日会場へ、(2)必要事項(7面参照)を同協議会TEL0120-540-569・Fax047-373-7900・[メール]tafne2000@gmail.com


■シニアニュース

ほねつぎ健康倶楽部
 少人数制の転倒予防講座(全12回)を通年開催しています。
[人]65歳以上の市民 [物]運動できる服装、タオル、飲み物
[申][問]平日午後3時〜7時30分に、しばた整骨院TEL0422-47-8580へ(初参加者を優先して先着制)
しばた整骨院(新川6-36-37) 水曜日・午後1時〜2時 5人
三鷹健生堂接骨院(井口5-1-4) 水曜日・午後1時〜2時 5人
新川鍼灸整骨院(新川5-9-7) 月曜日・午後1時30分〜2時30分 4人
武蔵中央接骨院(下連雀3-42-6) 水曜日・午後1時〜2時 5人
南浦整骨院(下連雀6-18-7) 木曜日・午後1時〜2時 3人
三鷹台整骨院(牟礼2-11-16) 水曜日・午後1時〜2時 3人
たかはし接骨院(牟礼1-8-7) 水曜日・午後1時〜2時 3人
さかい接骨院(井の頭3-28-11) 土曜日・午前9時30分〜10時30分 2人
和田接骨院(中原1-28-1) 木曜日・午後0時30分〜1時30分 3人
井口武蔵境通り接骨院(井口1-10-7 1F) 水曜日・午後1時〜2時 3人

相談サロン くらしの情報交換会@北野 「今の生活に+α―骨を大切にする方法」
 (株)明治の協力による骨の元気度チェックや骨を大切にする方法など。
[日]4月23日(水)午前10時〜11時30分 [所]北野地区公会堂
[申]当日会場へ [問]東部地域包括支援センターTEL0422-48-8855

シニアのための“スポーツ吹き矢教室”
[日]5月21日、6月4・18日、7月2・16・30日の水曜日午前10時〜正午(全6回) [人]在勤を含む60歳以上の市民で、高齢者福祉センター利用券をお持ちの方16人 [所]高齢者福祉センター [¥]2,000円(社協会員は1,000円) [物]運動できる服装、タオル、飲み物 [申]5月2日(金)までに直接または申し込みフォーム(QRコード)で同センターへ(申込多数の場合は抽選) [問]三鷹市社会福祉協議会TEL0422-46-1108
※利用券は、同協議会窓口で発券できます。

シルバー人材センター入会説明会
[日]5月7日(水)午前10時〜正午 [申][問]同センターTEL0422-48-6721へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市民活動みんなの掲示板

 「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP](右記QRコード)にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。

◆掲載を希望する方へ
 掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。

[問]同課TEL29-9037

6月1日発行号原稿締切日 5月7日(水)
6月15日発行号原稿締切日 5月21日(水)

※市外局番0422は省略。

――― 催し ―――

■未来を拓く!小中学生のための楽しい中国語学習会
[主]中国語学生会[日]5月4日(日・祝)午前10時15分〜11時30分[人]8人(保護者同伴可)[所]消費者活動センター[申][問]王TEL080-7822-9201・[メール]info@kagocle.com(先着制)

■学び合い、語り合う まごころプロジェクト第6回勉強会(戦後80年・平和を願うフィールドワーク)
[主]大沢地区の未来を考える会[日][所]5月6日(火・休)午前10時羽沢小正門前集合(荒天中止)[¥]100円[物]歩きやすい靴[申]当日会場へ[問]菊地TEL090-2021-6280

■障害者と家族のための障害年金教室
[主]くらしのお金を学ぶ会[日]5月11日(日)午前10時〜11時30分[人]20人[所]生涯学習センター[¥]200円[申]5月9日(金)までに伊達[メール]kurashi.okane.mtk@gmail.com(先着制)[問]伊達TEL050-3570-1357

■審判講習会
[主]三鷹市家庭婦人バレーボール連盟[日]5月17日(土)午前9時〜午後5時[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]300円[申][問]4月28日(月)までに相原TEL45-1659

■健幸ストレッチ教室
[主]体笑会[日]5月24日(土)午後1時15分〜3時30分[人]60歳以上の方30人[所]杏林大学井の頭キャンパス(下連雀5-4-1)[¥]500円[申][問]5月8日(木)までに同会[メール]taishohkai@yahoo.co.jp(先着制)

――― 会員募集 ―――

■フラ・キエレ(フラダンス、三鷹市ベッセルスポーツクラブ)
[日]毎月第1〜3火曜日午後1時〜3時[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]入会金1,000円、月額1,000円[申][問]石井TEL080-5055-4296

■女声合唱「にじ」
[日]毎週火曜日午前10時〜午後0時30分[所]井の頭コミュニティセンター[¥]月額5,000円[申][問]おのでらTEL090-1423-5862

■井口少年少女空手道育成会
[日]毎月3回日曜日午前10時〜10時50分(5月は体験月)[所]井口小またはSUBARU総合スポーツセンター[¥]月額2,500円[申][問]松本TEL090-3232-1067

■囲碁洗心会
[日]毎週火〜日曜日午後1時〜5時[所]新川中原コミュニティセンター[¥]年額3,000円[申][問]小田TEL090-6002-7572

――― 伝言板 ―――

■第45回アジア研究所公開講座 共通テーマ「急変する韓国情勢」(各回別内容)
[主]亜細亜大学アジア研究所[日]5月17日〜6月7日の毎週土曜日午後2時〜3時30分[人][所]同大学武蔵野キャンパス=各日100人、オンライン会議アプリ「Zoom」=各日400人[申]各開催日の5日前までに同団体[HP](いずれも先着制)[問]同研究所事務局[メール]koza@asia-u.ac.jp

■第11回杏林医学会市民公開フォーラム「元気に長生き!健康寿命アップ講座」
[日]5月24日(土)午後2時〜4時[人]100人[所]杏林大学三鷹キャンパス大学院講堂[申]同団体[HP](先着制)[問]同団体事務局TEL47-5511

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)