広報みたか2025年10月19日8面
――― 催し ―――
■第31回コミュニティまつり―世代をつなごう 地域の輪
[主]東部地区住民協議会
[日]10月26日(日)午前10時〜午後3時
[所]牟礼コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL49-3441
■西多世代交流センター ハロウィンパーティー2025
指定のポスターを貼った「キャンディハウス」を探します。見つけた方へお菓子を差し上げます。
[日]10月29日(水)午後2時〜4時(受付は3時30分まで)
[人]仮装した方(未就学児は保護者同伴)
※10月22日(水)〜29日に衣装作りコーナーを開設します((休)26日(日))。
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL31-6039
■市内中学生による薬物乱用防止ポスター・標語展
[主]市、東京都薬物乱用防止推進三鷹地区協議会
[日]10月31日(金)〜11月13日(木)午前8時30分〜午後5時
[所]市役所1階市民ホール
[申]期間中会場へ
[問]健康推進課TEL24-7145
■東京ウィメンズプラザトークカフェ「私らしいライフ・ワーク・バランスって?」
[主]東京都
[日]11月1日(土)午後1時〜3時
[人]高校生〜30代の女性
[所]同プラザ(渋谷区)
[申]10月31日(金)までに同プラザ[HP]へ
[問]同事務局TEL03-5422-1146
■新川宿ふれあい通り朝市
地元商店の模擬店や六中生による吹奏楽演奏など。
[主]新川宿まちづくり協議会
[日]11月2日(日)午前9時〜正午
[所]新川宿ふれあい通り(新川6-4周辺)
[申]当日会場へ
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
■井の頭感謝祭2025
手づくりワークショップやパフォーマンス、ゲームコーナーなど。
[主]東京都
[日]11月2日(日)午前11時〜午後4時(雨天中止)
[所]井の頭公園野外ステージ広場周辺
[申]当日会場へ
[問]同園アートマーケッツ事務局(東京都西部公園緑地事務所内)TEL47-1210
■おとな絵本ラウンジ「北欧の絵本」
[日]11月9日(日)午後2時〜4時
[人]15人
[所]三鷹ネットワーク大学
[¥]200円(菓子代)
[申]10月19日(日)〜11月8日(土)午後5時に同ラウンジ[HP]へ(先着制)
[問]星と森と絵本の家TEL39-3401
■文化見学会「箱根路と生命の星地球博物館」
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日][所]11月27日(木)午前7時30分三鷹駅〜生命の星地球博物館〜鈴廣〜箱根町港〜午後5時30分三鷹駅(雨天決行)
[人]35人
[¥]6,500円
[申]10月30日(木)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(6面参照)を「〒181-0013下連雀3-13-10三鷹駅周辺住民協議会」へ(1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選)
[問]同協議会TEL71-0025
――― スポーツ ―――
■子ども走り方教室 目指せ!未来のランナー
三鷹市民駅伝大会と同日に行うイベントです。
[日]11月23日(日・祝)(1)午前9時20分〜9時50分、(2)午前10時〜10時40分
[人]市内の(1)小学1〜3年生30人、(2)小学4〜6年生20人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[講](株)セントラルスポーツ所属のインストラクターの皆さん
[物]動きやすい服装、タオル、室内履き、下足入れ
[申]11月3日(月・祝)までに元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL45-1113
■チケットインフォメーション
公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122・[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/
イザベル・ファウスト&アレクサンドル・メルニコフ デュオ・リサイタル [保育]
芸術文化センター 風のホール 令和8年2月1日(日) 午後2時開演
チケット発売中(全席指定)
会員=S席6,300円・A席5,400円 一般=S席7,000円・A席6,000円
O-70(70歳以上/A席限定)=5,400円 U-23(23歳以下/A席限定)=4,000円
音楽への真摯な思いと情熱があふれる、知的で感受性豊かな2人の演奏でお届けするコンサートです。
チケットお求め方法
●電話予約 10:00〜19:00 芸術文化センターTEL0422-47-5122
●インターネット予約(要事前登録) https://mitaka-art.jp/ticket/
●窓口販売 10:00〜19:00 芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※発売初日は電話とインターネット受付のみで、窓口販売はありません。
(休)月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
※学生、U-23、O-70の方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
※販売状況により完売となった場合はご了承ください。
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
[保育]をご希望の方は2週間前までに申し込みフォーム(QRコード)へ
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。
■健康コラム「在宅医療のススメ」
[問]三鷹市医師会TEL0422-47-2155
超高齢化社会に向かっている日本ですが、三鷹市でも高齢化率は徐々に上昇してきています。”終活”とか”老い支度”という言葉をちまたで耳にすることも増えてきています。
皆さんは最期をどこで迎えたいと考えていますか? おそらく多くの方は病院のような無機質なところではなく住み慣れた自分の家で過ごしたい、できれば最期まで家にいたいと考えているのではないでしょうか。
しかし、病気や一人暮らしを理由に「自分の家で亡くなるなんて無理」と思っている方も多いと思います。よく考えてみると、数十年前までは自宅で亡くなるのが当たり前な時代でした。今は病院で亡くなるのが当たり前になっていますが、多くの方が自宅で過ごしたいと望まれていることなどから在宅医療というものが広まってきています。
通院できない方のところに医師や看護師が訪問し日常の病気の管理や投薬を、そして具合が悪くなったときは臨時往診という形でお伺いし診察や注射、点滴を行い、ご希望のある方には介護保険制度の力も借りつつ自宅でのお看(み)取りまで寄り添っています。
現在、市内にはこの在宅医療を行っている医療機関(クリニックや訪問看護ステーション)がいくつもあります。もし皆さんが「最後まで自分の家で過ごしたい」とお考えならば一度かかりつけの先生に相談してみてはいかがでしょうか。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり