広報みたか2025年10月19日1面
■観る、聴く、参加する 第72回三鷹市市民文化祭
三鷹の秋の風物詩、三鷹市市民文化祭の季節がやって来ました。市内6会場で、21のジャンルの公演・展示・体験プログラム(2面参照)をそろえた、文化の祭典が開幕します。皆さんのご来場・ご参加をお待ちしています。
[主]市、市教育委員会、三鷹市芸術文化協会
[問]同協会TEL0422-45-1283
■市長コラム「百花繚乱の『市民文化祭』が始まります」
三鷹市長 河村 孝
ようやく涼しい風が吹いてきました。日々の寒暖差にも気を付けながら、この短い秋を「文化の秋」として、ご一緒にじっくりと満喫しましょう。
市民文化祭には、各種連盟・団体の企画が目白押しです。改めて一覧(2面参照)を眺めると、その多様さには本当に驚かされます。一つひとつをご紹介することはできませんが、ぜひ皆さんご自身の目で、力作や熱演いっぱいの舞台や展示をご覧いただきたいと思います。
さて、ひとつの作品の発表には、長い修練の積み重ねが欠かせません。準備を支える多くの方々の協力も、見逃せない大切な力です。各団体の活動は、新型コロナウイルス感染症の危機を乗り越え、工夫を重ねながら前進してきました。発表する人、支える人、鑑賞する人――三者三様で進むのが「市民文化祭」の醍醐味(だいごみ)です。皆さん、ぜひ会場でご体感ください。
YouTubeで配信中
「河村市長に聞いてみた!」
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり