広報みたか2025年8月17日5面
■9月から 第1子保育料を無償化します
[問]子ども育成課TEL0422-29-9673
無償となる費用は月額の利用者負担額(保育料)のみで、給食費や延長保育料などは引き続き有償です。対象者の確認は市で行うため、原則手続きは不要です。
[人]認可保育園・認定こども園・地域型保育施設・定期利用保育室ひなたに通う0〜2歳児の第1子
保育料の無償化に伴い、三鷹市認可外保育施設利用助成金の拡充、ベビーシッター利用支援事業(連携型)の利用料無償化も行います。詳しくは市[HP]でご確認ください。
■三鷹市星と森と絵本の家 伝統的七夕まつり
[所][問]同施設TEL0422-39-3401
国立天文台が定める「伝統的七夕の日(今年は8月29日)」に合わせてお祭りを開催します。昔の人たちが過ごした七夕の日を一緒に過ごしませんか。
[日]8月31日(日)午後4時〜8時(展示室は5時まで。5時以降は小学生以下保護者同伴)
催し
●ジュニアスタッフによる模擬店(4時〜7時)
●星のおはなし((1)4時から、(2)7時から、(2)はデジタル観望会あり)
●七夕ジャズコンサート(5時から)
●七夕かざりおたきあげ(5時45分から)
※天候により変更の場合あり。
■出張展示 作家・山本有三が暮らした家 ―三鷹市山本有三記念館の魅力
[所][問]三鷹市芸術文化センターTEL0422-47-9100
令和8年4月下旬(予定)まで長期休館中の山本有三記念館は、大正時代の趣を残す希少な建築物として市の有形文化財に指定されています。同館の魅力が伝わる出張展示を開催します。
[日]8月23日(土)〜9月21日(日)午前9時30分〜午後5時((休)月曜日〈祝日の場合は開館し、翌日と翌々日を休館〉) [申]期間中会場へ
■大沢の里古民家体験学習 歌舞伎の「助六」を体験してみよう
[問]生涯学習課TEL0422-29-9862
歌舞伎十八番のひとつ『助六由縁江戸桜(通称:助六)』の所作やメイクを体験し、10月5日(日)の「水車古民家まつり」で発表します。
[日]9月6・13日の土曜日午前10時〜正午、28日(日)午後1時〜3時(全3回)
[人]発表会を含む全回に参加できる小学生以上の方8人 [所]大沢の里古民家ほか [講]三鷹市舞踊連盟の花柳衛与志さん [物]浴衣、白足袋または白い靴下 [申][問]8月24日(日)午後5時までに必要事項(6面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は抽選)
※電話受付は22日(金)午後5時まで。
■「みたかえる」の体験学習 縄文人になる!
[問]生涯学習課TEL0422-29-9867
市内では、縄文時代の集落跡が数多く発見されています。本物の縄文土器に触れたり、縄文人の体験をすることで、当時の暮らしへの理解を深めませんか。体験は専用のワークシートにまとめるので、夏休みの自由研究やレポートにもお薦めです。
体験内容
縄文時代クイズ、縄文人に扮装(ふんそう)して記念撮影、あじろ編みコースター作り、縄文土器の拓本
[日]8月21日(木)・22日(金)午前10時〜正午、午後1時〜4時 [人]小学3年生以上の方
[所]三鷹歴史文化財展示室「みたかえる」(教育センター2階) [申]期間中会場へ
■秋のスポーツイベント 運営ボランティア募集
[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863
ボランティアにご協力いただいた方には、みたか地域ポイントを差し上げます。
(1)2025みたかスポーツフェスティバル 1,000ポイント
[日]事前説明会=10月1日(水)・3日(金)のいずれか、当日=12日(日)午前9時〜午後3時30分[所]SUBARU総合スポーツセンターほか
(2)みたかわんぱくスポーツDAY2025 1,500ポイント
[日]10月26日(日)午前9時〜午後4時 [所]味の素スタジアム(調布市)
(3)第34回三鷹市民駅伝大会 500ポイント
[日]11月23日(日・祝)午前7時〜正午 [所]市内コース
(4)ボッチャみたかカップ 2,500ポイント
[日]講習会=11月1日(土)午前10時〜11時30分、事前説明会=12月2日(火)午後6時30分〜8時、前日準備=5日(金)午後3時〜5時、当日=6日(土)午前9時〜午後4時(全4回)
[所]SUBARU総合スポーツセンターほか
[人]在学・在勤を含む高校生以上の市民(1)50人、(2)20人、(3)30人、(4)10人
[申]8月31日(日)までに申し込みフォーム(QRコード)へ(申込多数の場合は抽選。結果は9月5日(金)までに通知)
※(4)は全回参加できる方。
※(1)(2)(4)は昼食を支給します。
みたかスポーツサポーターズも募集中
三鷹の魅力を創り出すため、市や関係団体が主催・後援するスポーツイベントのサポートをしてくれる方を募集しています。
[申]市[HP]へ
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり