緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年8月17日6面

■情報ひろば

――― 凡例 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話(要約筆記)あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込みの記入例
●あて先 各記事の申込先、住所の記載がないものは「〒181-8555 三鷹市役所○○課」
●必要事項
(1)行事・事業名(希望日・コース・回)
(2)申込者の郵便番号・住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢(学年)
(5)連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
(6)そのほか必要事項(保育・手話希望の有無など)

■Poki4コマまんがコンテスト2024

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


――― お知らせ ―――

■下連雀むらさき地区公会堂インターネット予約受付システムの操作説明会

[日](1)8月20日(水)、(2)9月2日(火)午前10時から、11時から
[所]同公会堂
[申][問](1)8月19日(火)、(2)26日(火)までに必要事項(上記参照)・団体名・希望回をコミュニティ創生課TEL29-9611・Fax47-5196・[メール]komyunitei@city.mitaka.lg.jp

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■献血を実施します

[日]8月20日(水)・21日(木)午前10時〜11時30分、午後1時〜4時
[所]市役所正面玄関前
[申]期間中会場へ
[問]地域福祉課TEL29-9231


■ペットボトルの水平リサイクル事業説明会

 不燃ごみ処理施設工事期間中のごみ焼却量のさらなる削減のため、民間事業者と連携しペットボトルを水平リサイクルします。

[日]8月22日(金)午後6時30分から
[所]新川中原コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]ごみ対策課TEL29-9613

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■外環事業 中央JCT南側ランプシールドトンネル工事(1)(2)オープンハウス、(3)意見交換

 同工事の進捗状況などについて事業者が説明します。

[日](1)8月24日(日)午前10時〜正午、午後2時〜4時、(2)25日(月)午後6時〜8時、(3)25日午後7時から
[所](1)(2)北野3丁目常設会場、(3)北野地区公会堂
[申](1)(2)当日会場へ、(3)8月21日(木)午後3時までに必要事項(上記参照)・参加人数を国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所Fax03-3707-3648・[メール]ktr-gaikan@mlit.go.jp
[問]同事務所TEL0120-34-1491(平日午前9時15分〜午後6時)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

 期間中は相談時間を延長して受け付けています。

電話相談 TEL0120-007-110
LINEじんけん相談(QRコード)

[主]東京法務局人権擁護部
[日]8月27日(水)〜9月2日(火)午前8時30分〜午後7時(30日(土)・31日(日)は午前10時〜午後5時)
[問]同局TEL0570-011-000

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■8月30日(土曜日)〜9月5日(金曜日)は防災週間です

 東京消防庁公式アプリは、もしもの時の安心をサポートする緊急ツールなどを備え、応急手当てや火災予防などを学ぶこともできます。防災意識と防災行動力の向上にお役立てください。

[問]防災課TEL24-9102

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■8月30日(土曜日)〜9月5日(金曜日)は建築物防災週間です

 建築基準法第8条では、建築物の所有者・管理者・占有者は、敷地や構造、設備を常時適法な状態に維持することが定められています。安全で安心なまちをつくるため、建築物の安全確認を行いましょう。

[問]建築指導課TEL29-9745

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■狂犬病予防注射はお済みですか

 生後91日以上の犬は、狂犬病予防法により、毎年の狂犬病予防注射が義務付けられています。最寄りの動物病院で接種を受け、病院で発行される「狂犬病予防注射済証明書」を市民課(市役所1階)または市政窓口に提示して「注射済票」(手数料550円)の交付を受けてください。
※今年度の接種が済んでいない犬の飼い主へ、8月末以降にお知らせを送付します。

[問]環境政策課TEL29-9612


■9月9日(火曜日)は「救急の日」、7日(日曜日)〜13日(土曜日)は「救急医療週間」です

 本当に必要とする人のため、救急車は適正に利用しましょう。救急車を呼ぶか迷ったら、東京消防庁救急相談センターTEL#7119や東京版救急受診ガイドをご利用ください。救命講習の積極的な受講もお願いします。

[問]三鷹消防署TEL47-0119

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■秋の交通安全運動と交通安全講習会

 9月21日(日)〜30日(火)の「秋の全国交通安全運動」に合わせ、三鷹市秋の交通安全運動を実施します。

メインスローガン
 世界一の交通安全都市TOKYOを目指して

交通安全講習会
[日][所]8月31日(日)午前10時〜11時=三鷹産業プラザ、9月3日(水)=連雀、4日(木)=三鷹駅前、5日(金)=井口、8日(月)=大沢、9日(火)=井の頭、10日(水)=牟礼、11日(木)=新川中原の各コミュニティセンター、いずれも午後6時30分〜7時30分
[申]当日会場へ

[問]安全安心課TEL45-1116

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■北野地域の公共交通のこれからを考えるオープンハウス

[問]都市交通課TEL0422-29-9709

 みたかシティバス北野ルートの見直しにあたり、現在の利用状況や他の地域の交通についてのパネル展示を実施します。

[日]8月29日(金)午後3時〜6時、30日(土)午後2時〜5時
[所]北野地区公会堂 [申]期間中会場へ

利用状況をお聞かせください
[申]8月20日(水)〜30日に入力フォーム(QRコード)へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市議会定例会の予定

[問]議会事務局TEL0422-29-9140

※表はPDFをご覧ください。

※日程は変更する場合があります。
※本会議の開議時間は午前9時30分を予定しています。
※請願・陳情は、同局で受け付けています(オンラインも可)。提出を希望する場合は、あらかじめ会派または議員にご相談ください。

傍聴・手話通訳の申し込み
[申]傍聴当日に、本会議は議場(市役所3階)東側の傍聴受付、各委員会は同局へ。手話通訳を希望する場合は、各開催日の1週間前までに希望する日程(午前・午後)・氏名・連絡先を同局Fax0422-45-1031へ
※議場内傍聴席のモニターで字幕表示をしています。

本会議などのインターネット配信
 本会議と予算・決算審査特別委員会の生中継・録画中継および常任委員会の録画中継(一部)を配信しています。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)