緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年8月3日11面

■川上郷 自然の村

〒384-1406 長野県南佐久郡川上村大字原591番地362
TEL0267-97-3206 Fax0267-97-3207

JRをご利用の方は、最寄り駅(信濃川上駅)まで車で送迎します。宿泊申し込みの際にご予約ください。

川上郷自然の村・体験イベント「きのこ狩り」
 採取したきのこは、ガイドが鑑定するので安心です。
[日](1)9月28日、(2)10月12日の日曜日午前8時30分〜11時30分
[人]各回20人(最少催行人数10人)
[所]同施設周辺の山林
[¥]大人3,700円、小学生2,700円、3歳以上1,000円
[物]山歩きのできる靴・服装(長袖シャツ・ズボン)、雨具・防寒着、手袋(軍手)、かご(きのこ入れ)
[申](1)9月14日(日)まで、(2)9月28日までに同施設TEL0267-97-3206へ(先着制)
※宿泊する場合は、宿泊料金が別途かかります。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■三鷹ネットワーク大学 講座案内

〒181-0013 下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階 TEL0422-40-0313
開館時間 火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館) (休)月曜日、祝日

[申]8月5日(火)午前9時30分から オンライン同時開催=▲
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学[HP]をご覧ください。

みたか星空散歩―9月の星空解説と天文トーク
[日]8月20日(水)午後7時〜8時30分

続・数学はこんなに面白い!第5回「一筆書きと迷路」
[日]9月4日(木)午前10時〜11時30分
[講]東京女子大学名誉教授の宮地晶彦さん

三鷹の夜・月いち読書会「科学と文学の間(あわい)に」第48回
 選書・進行役は編集者でライターの空犬太郎さん。課題作品は、松崎有理「あがり」(『あがり【新装版】』〈創元SF文庫〉所収)。
[日]9月5日(金)午後7時〜8時30分

サイエンスフロントMITAKA―最先端科学を楽しむ
「素粒子利用の新たな可能性を拓く―素粒子ミュオンを使って触ることなく貴重資料の表面から内部まで分析する」▲

[日]9月13日(土)午後1時30分〜3時
[講]国際基督教大学特任教授の久保謙哉さん

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市民活動みんなの掲示板

 「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP](右記QRコード)にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。

◆掲載を希望する方へ
 掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。

[問]同課TEL29-9037

9月7日発行号原稿締切日 8月13日(水)
9月21日発行号原稿締切日 8月26日(火)

※市外局番0422は省略。

――― 催し ―――

■平和の祈りのつどい
[主]三鷹市の福祉をすすめる女性の会[日]8月15日(金)午前9時〜9時30分[所]仙川平和公園「平和の像」前[申]当日会場へ[問]鎌田TEL47-6254

■講演会 私たちはどんな世界を生きているのか「トランプの再登場で世界はどう変わったのか」★
[主]市民社会をめざす会[日]8月17日(日)午後1時30分〜4時[人]80人[所]生涯学習センター[講]東京外国語大学名誉教授の西谷修さん[¥]300円(資料代)[申]当日会場へ(先着制)[問]石黒TEL080-6250-1496

■親子で参加もOK!三鷹をたびするキャラクターのすごろくボードゲームづくり
[主]キャラワークス・ジャパン[日]8月17日(日)午後1時30分〜4時30分[人]幼児〜中学生15人(幼児は保護者同伴、小学生の保護者も可)[所]芸術文化センター[¥]500円[申][問]同会(西岡)TEL77-9330・[メール]charaworks.japan@gmail.com(先着制)

■東京防災学習セミナー「首都圏直下地震への備え」
[主]駅前地区自主防災連合会[日]8月19日(火)午後7時〜8時[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]同会(石塚)TEL71-0025

■親子で学ぶアンガーマネジメント2025
[主]日本アンガーマネジメント協会関東支部[日]8月23日(土)午前10時20分〜午後3時40分[人]5歳以上の方各回15人[所]市民協働センター[¥]1回500円[申][問]8月17日(日)までに同支部[メール]jama-oyakode-mitaka2025@farora.jp(先着制)

■ラテン講習&ダンスの集い
[主]ラテン研究会[日]8月24日(日)午後1時15分〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]500円[申]当日会場へ[問]堀江TEL090-9687-7361

■初心者・初級者向け 中国語学習会―中国語の発音、基本単語と日常会話を学ぶ
[主]ビジネス中国語クラブ[日]8月26日(火)午後7時30分〜9時30分[人]6人[所]三鷹駅前地区公会堂[申][問]高橋TEL090-6487-5278・[メール]zwtong21@outlook.jp(先着制)

■プロムナードコンサート2025
[主]三鷹市管弦楽団[日]8月30日(土)午後6時〜8時30分(5時開場)[人]550人[¥]芸術文化センター風のホール[申]当日会場へ(先着制)[問]矢崎TEL090-4222-0662

――― 会員募集 ―――

■フラ・キエレ(ハワイアンフラ、三鷹市ベッセルスポーツクラブ)
[日]毎月第1〜3火曜日午後1時〜3時[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]入会金1,000円、月額1,000円[申][問]石井TEL080-5055-4296

■水墨画交流会
[日]毎週木曜日午後1時30分〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]1回1,200円[申][問]陳TEL090-8489-5906

――― 伝言板 ―――

■住民向け講演会「もの忘れの予防と対策」―最新科学が織りなす認知予備力の向上
[主](公財)井之頭病院[日]8月30日(土)午前10時〜正午[人](1)80人 (1)同病院、(2)オンライン[申](1)当日会場へ(先着制)、(2)同病院[HP][問]同病院(森)TEL44-5331

■4つの公園をめぐる歴史ガイドツアー 戦後80年歴史ガイド
[主]武蔵野の森公園[日]10月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)午前11時〜正午、午後1時〜2時[人]各回20人[所]同公園[申][問]直接または電話で同公園サービスセンターTEL042-365-8435(午前9時〜午後4時。先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)