緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年7月20日10面

――― 募集 ―――

■令和7年度 三鷹市二十歳のつどい実行委員

 つどいの企画・運営に携わる実行委員を募集します。

[日]打ち合わせ=月1回程度(初回は8月19日(火)午後6時〜8時)
[所]教育センター(オンラインでの参加も可)
[人]平成17年4月2日〜18年4月1日生まれの市民
[申]8月10日(日)までに市[HP]へ
[問]児童青少年課TEL29-9671

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■生涯学習センターフェスティバルの参加グループ [保育]

部門 演技部門、展示・販売部門、カフェ部門

[日]打ち合わせ=9月17日、10月15日、11月19日の水曜日午後3時30分〜5時、フェスティバル=12月6日(土)・7日(日)午前10時〜午後4時
[人]打ち合わせに参加できる市内の自主グループ、保育(1歳〜未就学児)5人
[申]8月31日(日)までに申込書(同センター〈元気創造プラザ4階〉・[HP]で入手)を同センターへ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL49-2521

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■令和8年度市民大学総合コース企画委員 [保育]

 経済、コミュニティ・教育、哲学、アート、科学の分野で講座の企画など。
 企画委員は、企画を担当したコースを優先して受講することができます。

[日]全体会=9月25日、10月23日、12月11日、令和8年2月5日、3月5日の木曜日午前10時5分〜正午(全5回)、分科会=分野ごとに6回程度
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民25人、保育(1歳〜未就学児)5人
[所]生涯学習センター
[申][問]8月31日(日)までに同センターTEL49-2521、または元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■都営住宅の入居者(東京都全体)

募集住戸 ポイント方式による募集(家族向けのみ)=716戸、単身者向け・車いす使用者向け・シルバーピア(居室内で病死などがあった住宅を含む)=297戸
申込書・募集案内 8月1日(金)〜12日(火)に住宅政策課(市役所5階52番窓口)、総合案内(市役所1階)、市政窓口、都庁、東京都住宅供給公社募集センター・窓口センターなどで配布(三鷹駅前市政窓口は2日(土)・9日(土)・10日(日)午前9時〜午後5時も配布。同公社[HP]でも入手可)

[申]8月18日(月)(必着)までに申込書を郵送
[問]同公社募集センターTEL0570-010-810(募集期間外はTEL03-3498-8894)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 求人 ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。

■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 職員

職種 (1)学童保育所正規保育員、(2)権利擁護センターみたか嘱託職員、(3)在宅サービス係介護支援専門員(嘱託職員)
採用日 (1)10月1日(水)、(2)(3)随時

[問]同協議会TEL46-1108


■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 (1)総合職、(2)介護職、(3)看護師、(4)社会福祉士((1)〜(4)正職員)、(5)介護職、(6)介護支援専門員((5)(6)契約職員)、(7)保育職、(8)調理員、(9)用務員、(10)夜勤専従介護職((7)〜(10)パートタイマー)、(11)訪問介護員(登録職員)
採用日 (1)10月以降、(2)〜(11)随時

[問]同事業団TEL44-5211


■みたか井心亭 夜のお茶を楽しむ会

[問]同施設TEL0422-46-3922

 静かな夜の井心亭で、季節の雰囲気とお茶を楽しみます。
※お茶をたてる体験はありません。
※茶道経験の有無は問いません。

[日]9月24日(水)午後6時30分〜8時
[人]中学生以上の方12人
[講]三鷹市茶道連盟の皆さん
[¥]1,200円
[物]白足袋または白い靴下
[申]8月22日(金)(消印有効)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(8面参照)を「〒181-0013下連雀2-10-48みたか井心亭」、または同イベント[HP](QRコード)へ(1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹ネットワーク大学 講座案内

〒181-0013 下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階 TEL0422-40-0313
開館時間 火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館) (休日)月曜日、祝日

[申]7月22日(火)午前9時30分から オンライン講座=■
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学[HP]をご覧ください。

人生100年時代を考える「50歳からのキャリアデザイン―モヤモヤをワクワクへ」■
[日]8月20日(水)午後3時〜4時30分 [講]キャリアコンサルタントでエグゼクティブ・コーチの新倉昭彦さん

数学の夕べ「無限(∞)圏とは」
[日]8月22日(金)午後7時〜8時30分 [講]国際基督教大学特任教授の清水勇二さん

大人のための音読講座「三鷹ゆかりの作家・作品たち―太宰治『たずねびと』(その3)」
[日]8月27日(水)午前10時30分〜午後0時30分 [講]朗読家の原きよさん

杏林大学公開講演会「AI(Artificial Intelligence:人工知能)の最新動向」■
[日]8月29日(金)午後1時〜2時10分
[講]杏林大学データサイエンス教育研究センター長で教授の坪下幸寛さん

キャリア・カウンセリング―幸せに生きるためにカウンセリングを受けてみませんか
[日]9月7日(日)午後1時〜3時10分

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■チケットインフォメーション

公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122・[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/

CINEMA SPECIAL 生きがいとともに、人生は続く。―歳を重ね、それぞれに輝く、映画特集 [保育]
『陽だまりハウスでマラソンを』 Back on Track (2013年/ドイツ/115分/シネマスコープ/DCP/アルバトロス・フィルム)
芸術文化センター 星のホール 完全入替制 9月27日(土) 午前の部11時/午後の部2時上映開始

チケット発売日(全席指定) 会員=7月24日(木) 一般=7月25日(金)
各回 会員=450円 一般=500円 学生=400円
監督:キリアン・リートホーフ 脚本:キリアン・リートホーフ、マーク・ブレーバウム
出演:ディーター・ハラーフォルデン、タチア・サイブト、ハイケ・マカッシュ

柳家権太楼(やなぎやごんたろう) 甚語楼(じんごろう) 福多楼(ふくたろう) 親子会 [保育]
芸術文化センター 星のホール 9月28日(日) 午後2時開演

チケット発売日(全席指定) 会員=7月27日(日) 一般=8月1日(金)
会員=2,700円 一般=3,000円 高校生以下=1,000円
出演:柳家権太楼、柳家甚語楼、柳家福多楼 ほか

※写真はPDFをご覧ください。

チケットお求め方法
電話予約 10:00〜19:00  芸術文化センターTEL0422-47-5122
インターネット予約(要事前登録) [HP]https://mitaka-art.jp/ticket/
窓口販売 10:00〜19:00 芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※発売初日は電話とインターネット受付のみで、窓口販売はありません。
(休)月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
※学生の方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
※販売状況により完売となった場合はご了承ください。
※特に記載のない場合は、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。

[保育]をご希望の方は2週間前までに申し込みフォーム(QRコード)へ

友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)