緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年7月6日7面

■介護フェスタ2025 知ってください介護のこと「介護サービスを上手に活用しよう」

[問]介護保険課TEL0422-29-8095

パネル展示
 介護サービスの内容やケアマネジャーの仕事などを紹介します。
[日]7月14日(月)〜18日(金)午前8時30分〜午後5時(18日は4時まで)

イベントデー
福祉用具展示会
 自動でブレーキがかかる歩行器や車いすなどの福祉用具の紹介、使い方の説明を行います。
[日]18日午後1時〜4時

[所]いずれも市役所1階市民ホール [申]期間中会場へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■夏休み介護のおしごと無料体験会

[問]介護保険課TEL0422-29-8095

 市内の介護施設などで「介護のおしごと」を体験してみませんか。開催場所や日程、定員は下表をご覧ください。

[人]市内の小学4〜6年生(保護者1人の同伴必須。三鷹げんきのみ2人まで同伴可) 
[申]各開催日の2週間前までに市[HP]へ(いずれも先着制)

※表・二次元コードはPDFをご覧ください。


■中高生向けキャリア講座 「大丈夫じゃない」を言える場をつくる ―ソーシャルワーカーの仕事

[所][問]介護人財育成センター(福祉Laboどんぐり山内)TEL0422-24-7350

 ソーシャルワーカーは、医療や福祉の現場で働く、相談援助の専門職です。市内の医療機関でソーシャルワーカーとして長年勤務し、地域で子ども食堂などの活動をしている杏林大学教授の加藤雅江さん(写真)をお招きし、この仕事の魅力について分かりやすくお話しいただきます。

[日]7月29日(火)午後2時〜4時 
[人]小学5年生〜高校生30人 
[申]7月28日(月)までに同センターTEL0422-24-7350・[HP]へ(先着制)
※当日は三鷹市役所から無料送迎バスあり。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■夏休みに自宅で取り組む食を育む通信教育

[問]子ども家庭課TEL0422-24-8266

 「食事づくり」をテーマに、お子さん自身で調理できる料理のテクニックや簡単レシピを多数紹介します。夏休みの自由研究テーマにもぴったりです。

[日]7月下旬(テキストとワーク一式送付)〜8月31日(日)(ワーク提出期限) [人]市内の小学4〜6年生100人

通信教育受講者(有志)限定 特別講習会「どっちをえらぶ?」
 いつまでも健康でいるために、賢い食の選択力を身に付けませんか。場面ごとの食事の選び方をクイズ形式で学びます(試食あり)。
[日]7月30日(水)・31日(木)午前10時〜11時30分 [人]上記通信教育受講者各日20人 
[所]総合保健センター(元気創造プラザ2階)

[申]いずれも7月7日(月)午前9時〜20日(日)に申し込みフォーム(QRコード)へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹ネットワーク大学20周年記念 子ども向け特別講座

[問]同大学TEL0422-40-0313

 同大学開設20周年を記念して、夏休み期間中に小学4〜6年生と中学生向けの特別講座を開講します。

第1回 考古学は面白い!−土器・土偶や人骨から縄文時代の人々の生活をさぐる
[日]8月1日(金)(1)午前10時30分〜正午、(2)午後2時〜3時30分
[人](1)小学4〜6年生30人、(2)中学生50人
[講]東京都立大学人文社会学部教授の山田康弘さん

第2回 AIの仕組み、知っていますか?
[日]8月8日(金)(1)午前10時30分〜正午、(2)午後2時〜3時30分
[人](1)小学4〜6年生30人、(2)中学生50人
[講]電気通信大学情報基盤センター教授の土屋英亮さん

第3回 太陽活動と宇宙天気−意外と知らない太陽のことを学ぼう
[日]8月21日(木)午前10時30分〜正午 [人]小学4〜6年生30人
[講]国立天文台太陽観測科学プロジェクト特任専門員の米谷夏樹さん
すばる望遠鏡の役割ってなに?
[日]8月21日午後2時〜3時30分 [人]中学生50人 [講]国立天文台名誉教授の家正則さん

第4回 アニメーション美術の技法で「空と雲」を描こう
[日]8月23日(土)(1)午前10時〜正午、(2)午後2時〜4時 [人](1)中学生20人、(2)小学4〜6年生20人 [講]元スタジオジブリアニメーション美術監督でヴェイサエンターテイメント(株)代表の渡邊洋一さん

[所]第1・2・4回=三鷹ネットワーク大学、第3回=国立天文台(大沢2-21-1) [申]いずれも三鷹ネットワーク大学[HP]へ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)