広報みたか2025年7月6日15面
■チケットインフォメーション
公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122・[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/
三鷹市芸術文化センター 全部見てくださいツアー
[日]8月6日(水)午前10時〜午後0時30分、2時〜4時30分
[人]小学生以上の方各回20人
[申]同財団TEL0422-47-5122へ(先着制)
これからホールを使う方や、お子さんの夏休みの自由研究にもおすすめです!
ファミリーコンサートin光のホール 赤ちゃんからのクラシック
三鷹市公会堂 光のホール 8月31日(日) 午前11時開演
チケット発売中(全席指定)
会員=1,800円 一般=2,000円 小学生以下=500円
※0歳から入場可。座席を要さない2歳以下は無料。
[出演]鵜木絵里(ソプラノ・司会)、神谷未穂(ヴァイオリン)、野尻小矢佳(パーカッション)、中川賢一(ピアノ)
アリーナ・イブラギモヴァ 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル―オール・バッハ・プログラム
芸術文化センター 風のホール 9月13日(土) 午後2時開演
チケット発売中(全席指定)
会員=S席4,500円・A席3,600円 一般=S席5,000円・A席4,000円
O-70(70歳以上/A席限定)=3,600円 U-23(23歳以下/A席限定)=3,000円
[出演]アリーナ・イブラギモヴァ(ヴァイオリン)
“音楽の神ミューズに愛されたヴァイオリニスト”の全身全霊を込めたバッハを味わっていただく絶好の機会です。
チケットお求め方法
●電話予約 10:00〜19:00 芸術文化センターTEL0422-47-5122
●インターネット予約(要事前登録) [HP]https://mitaka-art.jp/ticket/
●窓口販売 10:00〜19:00 芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※発売初日は電話とインターネット受付のみで、窓口販売はありません。
(休)月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
※学生の方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
※販売状況により完売となった場合はご了承ください。
※特に記載のない場合は、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
[保育]をご希望の方は2週間前までに申し込みフォーム(QRコード)へ
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。
■市民活動みんなの掲示板
「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP](右記QRコード)にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。
◆掲載を希望する方へ
掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。
[問]同課TEL29-9037
8月3日発行号原稿締切日 7月8日(火)
8月17日発行号原稿締切日 7月22日(火)
※市外局番0422は省略。
――― 催し ―――
■からだもあたまも気持ちもスッキリ日曜日! 駅前ラジオ体操&軽いウオーキングとごみ拾い&朝カフェ!
[主]つながりのはじめまして[日]毎週日曜日午前6時25分から(雨天中止)[所]三鷹駅南口緑の小ひろば(ジブリ美術館行きバス停東側)[申]当日会場へ[問]同会TEL080-3356-5617・[HP]
■歌声サロン 童謡を歌う
[主]歌声サロン中原[日]7月11日(金)午後1時〜4時[人]25人[所]新川中原コミュニティセンター[申]当日会場へ(先着制)[問]金子TEL090-2218-4950
■生花でフラワーアレンジメント
[主]フラワー・プランティエ[日]7月11・25日の金曜日午後1時〜3時[人]各日10人[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]1回3,000円[申][問]各開催日の3日前までに大西TEL080-6871-1014・[メール]flower.plantier.343@gmail.com(先着制)
■みたかの仲間展
[主]ぎゃらりー由芽[日]7月12日(土)〜27日(日)正午〜午後7時(27日は5時まで)[所]ぎゃらりー由芽、ぎゃらりー由芽のつづき[申]期間中会場へ[問]ぎゃらりー由芽TEL47-5241((休)木曜日)
■行政書士による相続・遺言「セミナー」&「無料相談会」
[主]行政書士暮らしの相談センター[日]7月13日(日)セミナー=午前10時30分〜11時45分、無料相談会=11時45分〜午後4時30分[所]連雀コミュニティセンター[申][問]7月11日(金)までに菅井TEL24-7069・Fax24-7441(当日参加も可)
■写経体験会
[主]鷹彩会(おうさいかい)[日]7月13日(日)午後1時30分から[人]10人[所]市民協働センター[¥]500円(材料代を含む)[申][問]浅見TEL090-9684-1865・[メール]ohsaikai@gmail.com(先着制)
■健康な身体をゆっくりを目標に初心者・高齢者のフラダンス
[主]楽しいフラダンス[日]7月17日、8月7日の木曜日午後1時30分〜3時[人]65〜90歳の方各日5人[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]1回600円[申][問]鈴木TEL080-4953-3361(先着制。午後3時30分〜6時)
■浮世絵を描いてみよう!初心者大歓迎
[主]お絵描きサークル[日]7月17日(木)・20日(日)午後1時30分〜3時30分[人]各日5人[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1回1,000円[申][問]宮本[メール]ukiyoews@gmail.com(先着制)
■(1)おもちゃ広場&(2)こもれび文庫
[主]NPO法人こもれび[日]毎月第3土曜日(1)午前10時〜11時30分、(2)午後1時〜4時[所]同法人事務所(上連雀9-1-21)[申]当日会場へ[問]同法人TEL42-4471
■『夢見る給食』上映会&お話会
[主]みたかの食育すくすくプロジェクト[日]7月20日(日)午前10時から、午後2時から[人]各回100人[所]市民協働センター[¥]1回1,000円[申][問]同会(小野)[メール]mitaka.kyushoku@gmail.com(先着制)
■社交ダンス「ベーシックからのラテン・サンバ」★
[主]α−ダンス[日]7月20日(日)午後0時30分〜2時30分[人]40人[所]SUBARU総合スポーツセンター[講]JBDF A級審査員で桜田ダンス教室主宰の桜田まゆさん[申]当日会場へ(先着制)[問]堀江TEL090-9687-7361
■ゆかたと茶道体験 親子教室
[主]三鷹市和装礼法伝承の会[日]7月20日、8月3・10・24・31日、9月14・28日の日曜日午後1時30分〜3時[人]2回以上参加できる方各日20人[所]牟礼コミュニティセンター[¥]1回200円[申][問]岡TEL090-8281-5726・[メール]yaeo@xmail.plala.or.jp(先着制)
■ふろしき市
[主]三鷹市ボランティア連絡協議会[日](1)7月26日、(2)9月27日、いずれも土曜日午前10時〜午後0時30分(雨天中止)[所]市民センター議場棟下[¥]500円(1区画分)[申][問](1)7月7日(月)から、(2)9月8日(月)から同協議会TEL76-1271(先着制)
■老後にそなえる学び―在宅ヘルパーに聞く介護保険の今とこれから★
[主]新日本婦人の会三鷹支部[日]7月26日(土)午後2時〜4時[人]40人[所]消費者活動センター[講]介護福祉士の藤原るかさん[¥]500円(資料代)[申]当日会場へ(先着制)[問]前山TEL090-9963-8917・[メール]sf.mitaka@jcom.zaq.ne.jp
■夏休み子ども料理教室と保護者向け講座(試食あり)
[主]三鷹地域活動栄養士会[日]8月2日(土)午前10時15分〜午後1時[人]小学生24人と保護者(小学生のみの参加も可)[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]小学生500円(保険料を含む)[申][問]必要事項(10面参照)・保護者の参加人数を同会[メール]mitakaeiyou@gmail.com(先着制)
■物語がテーマのサマープログラム2025「よみきかせとクイズカードづくり」
[主]キャラワークス・ジャパン[日]8月7日(木)午後1時30分〜4時30分[人]幼児〜小学生15人(幼児は保護者同伴、小学生の保護者も可)[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1,000円[申][問]同会(西岡)TEL77-9330・[メール]charaworks.japan@gmail.com(先着制)
■リーグ戦
[主]三鷹市家庭婦人バレーボール連盟[日]8月9・23日の土曜日午前9時〜午後5時[人]両日参加できる市内の家庭婦人で構成されたチーム[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]1チーム3,000円[申][問]7月14日(月)までに相原TEL45-1659
――― 伝言板 ―――
■コグニサイズ―頭と体を動かして認知症を予防しよう
[主]杏林大学医学部付属病院もの忘れセンター[日]7月15日(火)午前10時30分〜11時30分[人]7人[所]同センター[申][問]同センターTEL47-5511(先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり