緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年5月18日8面

――― 国保・年金 ―――

■(1)国民健康保険高額療養資金・出産資金貸付制度、(2)介護保険高額介護サービス費資金貸付制度

 医療費や介護保険の利用者負担額の支払いが困難な場合に1カ月ごとの高額療養費または高額介護サービス費に相当する額の範囲で貸し付けます。また、出産費用の支払いが困難な場合に、出産育児一時金の支給見込み額の10分の8に相当する額の範囲で貸し付けます。

[問](1)保険課TEL29-9215、(2)介護保険課TEL29-9274


■国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度加入者の海外療養費

 海外渡航中に、病気やけがで、やむを得ず現地の医療機関で医療費を支払った場合、帰国後に海外療養費の申請ができます。

[問]保険課TEL29-9215(国民健康保険)、TEL29-9219(後期高齢者医療制度)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 子育て・教育 ―――
催しなどで[申]の表記がないものは、各記事のQRコードから[HP]をご覧ください。

■誕生記念樹のプレゼント

 パキラ、サルスベリ、カンツバキ、キンモクセイ、ゲッケイジュから選べます。

[人]市内在住の乳児
[問]NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL46-2081

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家の催し(5月)

絵本リレー
[日]21日(水)午後3時30分から

おやじの絵本よみきかせ
[日]24日(土)午前10時30分から

星のおはなし(テーマ「宇宙の天気」)
[日]24日午後2時から

[申]いずれも当日会場へ
[問]同施設TEL39-3401

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■一日プレイパーク

[日]5月25日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止)
[所]農業公園
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL29-9789

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■すくすくひろばの催し(6月) [保育]

ベビーヨガ
[日]6月4日(水)午前10時30分〜11時30分
[人]市内在住の初めて受講する令和6年9月〜7年2月生まれのお子さんと母親15組
[所]連雀コミュニティセンター

4カ月までの赤ちゃんあつまれ
[日]6月5日(木)午前10時15分〜11時30分、午後1時45分〜3時
[人]市内在住の初めて受講する7年1月以降に生まれたお子さんと母親各回8組

年齢別あそびましょ
[日](1)ひよこぐみ=10日(火)、(2)うさぎぐみ=13日(金)、(3)ぞうぐみ=20日(金)、(4)バナナぐみ=24日(火)、(5)いちごぐみ=27日(金)、いずれも午前10時15分〜11時15分
[人]市内在住の(1)初めて受講する6年2〜5月生まれのお子さんと保護者8組、(2)5年4月2日〜9月30日生まれのお子さんと保護者8組、(3)4年4月2日〜5年4月1日生まれのお子さんと保護者8組、(4)初めて受講する6年8〜9月生まれのお子さんと保護者6組、(5)初めて受講する7年1〜2月生まれのお子さんと母親4組

はじめてのすくすくひろば見学会
[日]6月11日(水)午前10時30分から(30分程度)
[人]初めて同ひろばを利用する3年4月2日以降生まれのお子さんと保護者(出産前の方、第2子以上の方も受講可)

育児講座「非認知能力を身につけることの大切さ」
[日]6月21日(土)午前10時15分〜11時45分
[人]市内在住の3年4月2日以降生まれのお子さんの保護者20人、保育(首の据わっている3カ月〜年少)15人
[所]連雀コミュニティセンター

[問]同ひろばTEL45-7710

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■あそびを楽しむ親子の会「ハイタッチ」

 乳幼児期にたくさん体験してほしい「感覚遊び」や「運動遊び」を親子で楽しめます。

[日](1)講座=6月18日(水)、9月19日(金)午前9時30分〜11時30分、(2)あそび=6月24日(火)、7月15日(火)、8月7日(木)、9月4日(木)午前9時30分〜10時30分
[人]乳幼児期のお子さんと保護者
[所](1)高齢者センターけやき苑、(2)野崎保育園
[問]同園TEL39-7050

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■知ってわかって楽しく子育て 「1歳半のキソチシキ」 [保育]

[日]6月25日〜7月16日の毎週水曜日午前9時30分〜11時30分
[人]在学・在勤を含む市内の1歳〜1歳6カ月前後のお子さんの保護者15人、保育(1歳〜1歳6カ月前後)12人
[所]東多世代交流センター
[問]同センターTEL44-2150

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■ちびっこ水遊び教室

[日]6月28日(土)・29日(日)午前10時〜11時30分(全2回)
[人]在園を含む市民で年少・年中・年長のお子さんと保護者、各学年20組
※幼児1人につき必ず保護者1人が参加。
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[問]同センターTEL45-1113

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 障がいのある方 ―――

■調布基地跡地福祉施設で実施する障害福祉サービス(生活介護)の利用者募集

[人]医療的ケアが必要な方や重症心身障がい者
[所]ケアコミュニティーみちふの森(仮称)(調布市)
[申][問](社福)東京新緑会TEL042-591-6885へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 健康 ―――

■休日・夜間・緊急時の診療はこちらへ

 三鷹市休日・夜間 診療所・薬局では、急病患者の初期治療や応急処置などを行っています。開設日時や注意事項など、詳しくは市[HP]をご覧ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■8月〜11月生まれの方の特定健診・後期高齢者健診

 受診票を5月下旬に送付します。

[人]特定健診=4月1日から継続して三鷹市国民健康保険に加入している40〜75歳の方、後期高齢者健診=後期高齢者医療制度に加入している方
[問]健康推進課TEL24-8571


■こころの健康相談

 精神科専門医による個別相談(家族のみの相談も可)。

[日]6月5日(木)午前10時〜正午(1人40分)
[所]福祉センター
[申][問]障がい者支援課TEL29-9233へ


――― 催し ―――

■深緑吟詠剣詩舞大会 特別番組構成吟「源平哀詩」「白虎隊」

[主]三鷹市吟詠連盟
[日]5月31日(土)午後1時から
[所]三鷹市公会堂光のホール
[申]当日会場へ
[問]同連盟TEL43-5489


■男性介護者交流会「ランチ会&講話―キッチンの食中毒予防」

[日]6月5日(木)午後1時〜3時
[人]市内在住の男性介護者、男性介護経験者
[所]おむすびハウス(下連雀1-10-20)
[講]介護人財育成センター管理栄養士の小形美乃さん
[¥]550円(弁当・飲み物代)
[申][問]5月30日(金)までに三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505へ


■だれでもランチカフェ

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日]6月14日(土)午前11時〜午後2時
[所]市民協働センター
[物]昼食
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL46-0048

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― スポーツ ―――

■第18回ベッセルフェストを開催します!

 ソフトバレーボール、パドルテニス、室内グラウンド・ゴルフ、吹き矢、ボッチャなどを体験できます。

[主]三鷹市ベッセルスポーツクラブ
[日]6月15日(日)午前10時〜午後4時
[人]在学・在勤を含む市民200人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]室内履き
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同クラブTEL77-0196・[メール]Besserung1985@gmail.com


■クリーンプラザふじみ「100m煙突登りにチャレンジ」

[所][問]同施設TEL042-490-5374

 ごみ焼却炉が停止している期間に、煙突登りを開催します。

[日]6月7日(土)午前9時30分〜11時、10時30分〜正午 [人]在学・在勤を含む小学4年生以上の市民各回10人程度 [申]5月26日(月)までに参加者全員の必要事項(7面参照)を同施設[メール]fujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ(申込多数の場合は抽選)


■太宰治作品朗読会

第182回 『風の便り』

[所][問]太宰治文学サロンTEL0422-26-9150

 朗読は、文学座所属俳優の林田一高さん(写真左)、越塚学さん(写真右)。

[日]6月20日(金)午後6時〜6時50分 [人]25人 [申]6月2日(月)(必着)までに往復はがきで必要事項(7面参照)・参加者氏名(2人まで)を「〒181-0013下連雀3-16-14グランジャルダン三鷹1階太宰治文学サロン」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)