緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年3月16日1面

■特集 楽しく学べる、役に立つ!「Mitakaみんなの防災フェスタ」

[日]3月22日(土)午前10時〜午後3時(荒天中止)
[所]三鷹中央防災公園
[申]当日会場へ

「クイズラリー」で景品をゲット!
 会場内に設置されたクイズポイントを回ろう。全6問に答えると、オリジナルのじじょまる軍手(写真)がもらえるよ!

 「楽しく学べる、役に立つ!」をテーマに、今年も「Mitaka みんなの防災フェスタ」を開催します。たくさんのご来場をお待ちしています。

[問]NPO法人 Mitakaみんなの防災事務局TEL0422-26-7020

詳しくは2面をご覧ください

※写真はPDFをご覧ください。


■市長コラム「災害は忘れる『いとま』もなくやってくる」

三鷹市長 河村 孝

 未曾有の被害をもたらした東日本大震災から14年を迎えました。いまだ復興の途上にある中、昨年の元日、今度は能登半島を大きな地震が襲いました。皆さんも驚いたことと思います。能登半島では豪雨による土砂崩れや河川の氾濫なども重なり、生活再建までの道のりが見通せない状況です。災害は「忘れた頃にやってくる」といいますが、「忘れる『いとま』もなくやってきた」というのが実感ではないでしょうか。

 これまでの多くの災害で、私たちは多くの教訓を得ました。能登半島地震では、自治体による避難者の状況把握の遅れや自治体間の情報連携の課題が報告されています。多摩地域の市長会でも、課題解決に向けた議論が始まっています。忘れる「いとま」もなくやってくる災害に備え、デジタル技術を駆使して、自治体の枠を越えた一体的な災害対応を実現し、質の高い防災・減災のまちづくりを進めます。

防災・防犯情報も
市公式LINE 友だち募集中!

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)