緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年2月2日8面

――― 講座 ―――

■ジャガイモ植え付け講習会

[日]2月15日(土)午後1時30分から(雨天時は翌日に順延)
[所]農業公園
[物]農作業ができる服装(長靴など)
[申]当日会場へ
[問]JA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482
※自家用車での来場はご遠慮ください。


■栄養料理教室「3つのお皿をそろえてバランスアップ」

[日](1)2月19日(水)午前10時30分から、(2)27日(木)午前10時から、(3)27日午前10時15分から
[人]在学・在勤を含む市民(1)12人、(2)15人、(3)16人
[所]各コミュニティセンター((1)井口、(2)新川中原、(3)井の頭)
[¥]各500円
[物]エプロン、三角巾、ハンドタオル、布巾、マスク
[申](1)(2)参加費を各センターへ、(3)2月6日(木)に直接、または7日(金)から直接または電話で同センターTEL44-7321へ(いずれも先着制)
[問]健康推進課TEL24-7145

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■「ネクタイで作るクレイジーキルトのひざ掛け」作り

[日]2月20日(木)午後1時30分〜3時30分
[人]5人
[所]リサイクル市民工房
[講]アトリエパラムの吉野伸子さん
[物]不用になったネクタイ4〜7本、作りたいサイズの薄地のフリースやキルト芯などキルトの土台にするもの、同じくらいの大きさの裏布用の生地(古いスカーフなどでも可)1枚、裁縫道具
[申][問]2月5日(水)午前10時から同施設TEL34-3196へ(先着制。月・火・金曜日を除く)


■まちづくりセミナー「おもいっきり、やってみる、まち、だれかと、いっしょに―おやまだい株式会社が目指すもの」

[日]2月20日(木)午後7時〜8時15分
[人][所]在学・在勤・在活動を含む市民、三鷹産業プラザ=40人、オンライン会議アプリ「Zoom」=70人
[講]同社代表取締役専務の高野雄太さん
[申]申し込みフォーム(QRコード)へ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669・[メール]mseminar@mitaka.ne.jp

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■健康体操教室「体幹鍛えて姿勢改善!イスに座って楽しく体操」

[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]2月22日(土)午後1時30分〜3時
[人]30人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]健康運動指導士の鈴木明子さん
[物]動きやすい服装、フェースタオル
[申][問]同センターTEL71-0025へ(先着制)


■骨粗しょう症予防教室 強い骨を作ってアンチエイジング―食事の講話&エクササイズ

[日]2月27日(木)午後1時15分〜3時30分(冒頭30分間で体組成の測定を実施)
[人]在勤を含む40〜70歳の女性市民30人
[所]総合保健センター
[講]管理栄養士の深田かおりさん、健康運動指導士の鈴木直美さん
[物]運動できる服装、靴下
[申][問]2月3日(月)〜25日(火)に健康推進課TEL24-8571または市へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■環境講座「家庭の省エネで脱炭素―財布と地球に優しい暮らし」

[主]みたか環境活動推進会議、市
[日]3月2日(日)午後2時〜4時
[人]市民40人
[所]三鷹市公会堂さんさん館
[講]環境カウンセラーで消費生活アドバイザーの沼田美穂さん
[申]2月26日(水)(必着)までに必要事項(6面参照)を「〒181-8555環境政策課」・Fax45-5291・[メール]kankyo@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は抽選)
[問]同課TEL29-9612

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■パソコン・スマホ・プログラミング教室(3月)

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日]パソコン教室=月・水・金曜日、月4回または3カ月12回、スマホ教室=木曜日、小学生向けプログラミング教室=月・火曜日、オンライン(日時要相談)
[申][問]同センターTEL48-6721へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市民健康講座「自律神経でハッピーリフレッシュ!―気分も身体もスッキリ快適に」

[日]3月6日(木)午前10時30分〜正午
[人]在勤を含む市民40人
[所]牟礼コミュニティセンター
[講]人間総合科学大学教授の鍵谷方子さん
[申][問]2月3日(月)から直接または電話で同センターTEL49-3441へ(先着制)


■西多世代交流センター「料理講座」

[日]3月8日(土)(1)パパっともう1品!男の簡単料理講座=午前10時30分〜正午、(2)忙しいあなたのための時短料理講座=午後0時30分〜2時
[人]16歳以上の方各16人((1)は男性のみ)
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]料理インストラクターの糸原絵里香さん
[¥]各500円
[申][問]2月3日(月)〜24日(月・休)に直接または電話で西多世代交流センターTEL32-8765または市[HP]へ(申込多数の場合は在勤を含む市民を優先して抽選。結果は2月28日(金)までに通知)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹を知る歴史講座「牟礼・井の頭地域の歴史」

[主]連雀地区住民協議会
[日](1)3月9日(日)午前10時30分〜午後0時30分、(2)16日(日)午前10時〜正午(全2回)
[人]在学・在勤を含む市民10人
[所](1)連雀コミュニティセンター、(2)牟礼・井の頭地域(井の頭自然文化園前広場集合)
[講]郷土史家の相原悦夫さん
[申][問]2月3日(月)午前10時〜21日(金)午後8時30分に直接または電話、申し込みフォーム(QRコード)で同センターTEL45-5100へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■体験農園

 トマト、ナス、ピーマン、枝豆、トウモロコシなど夏野菜の栽培。

[日]4月19日〜7月下旬の土曜日(15回程度)
[人]全回参加できる在学・在勤を含む18歳以上の市民10人(お子さんの同伴不可)
[所]農業公園近くの農場(新川6丁目)
※駐車場はありません。
[¥]4,000円
[申]2月28日(金)(必着)までに往復はがきで必要事項(6面参照)・性別を「〒181-0004新川6-30-22 JA東京むさし三鷹緑化センター」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL48-7482


――― 募集 ―――

■春のフリーマーケット出店者

 業者の出店、ペット・家電製品・環境に悪影響を及ぼす品物などの販売はできません。

[日]3月16日(日)午前10時〜午後1時(雨天中止)
[人]在学・在勤を含む18歳以上の市民、18店舗(1区画2×2m)
[所]リサイクル市民工房
[申]2月25日(火)(必着)までに必要事項(6面参照)・主な出品物を「〒181-0016深大寺2-16-13リサイクル市民工房」へ(申込多数の場合は抽選。結果は郵送で通知)
[問]同施設TEL34-3196


■三鷹市スポーツ協会関連の催し

 費用や持ち物、申込方法など、詳しくは同協会をご覧ください。

[所]いずれもSUBARU総合スポーツセンター
バスケットボール 市民スポーツ祭 ミニバスケットボール大会(小学生)
[日]2月22日(土)・23日(日・祝)午前9時〜午後6時
[問]三鷹市バスケットボール連盟[メール]mitaka.cba@gmail.com
サッカー フットサルONE DAYマッチ(15歳以上)
[日]3月1日(土)午後0時30分〜2時30分
[問](一社)三鷹市サッカー協会[HP]
水泳 ジュニア長期講習会(小学2〜6年生)
[日]4月8日(火)〜令和8年3月24日(火)午後5時〜7時(全44回)
[問]三鷹市水泳連盟[メール]mitaka.jr.00@gmail.com

[所]いずれも大沢総合グラウンド
野球
三鷹市少年軟式野球連盟審判講習会(20歳以上)
[日]2月16日(日)午前9時〜午後4時(雨天中止)
[問]同連盟[HP]
春季大会と定時総会
[日]定時総会=2月26日(水)午後7時から、審判講習会=3月9日(日)午前9時〜午後3時、大会=3月16日以降の毎週日曜日
[所]定時総会=生涯学習センター
ベースボールアンパイアー やってみませんか
[日]3月16日以降の日曜日
[問]三鷹市野球連盟TEL090-3335-6366(日中のみ)
サッカー 三鷹市社会人サッカーリーグ
[日]4月上旬〜令和8年3月下旬午前7時〜午後9時
[問](一社)三鷹市サッカー協会[HP]

[所]大沢総合グラウンド テニスコート
ソフトテニス 市民講習会〇
[日]3月9日(日)午前11時〜午後3時(予備日3月16日(日))
[問]三鷹市ソフトテニス連盟TEL090-2191-4530

[所]合気道新川塾(新川6-26-4)
合気道 春の初心者向け講習会(4歳以上)
[日]3月1〜22日の毎週土曜日午前10時30分〜11時20分(全4回)
[問]三鷹市合気道連盟TEL090-9329-2257

東京都、(公財)東京都スポーツ協会、三鷹市スポーツ協会と各連盟等の共催事業=◎
三鷹市スポーツ協会と各連盟等の共催事業=〇
※市民スポーツ祭は、市、市教育委員会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団、三鷹市スポーツ協会と各連盟等の共催事業。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)