広報みたか2025年2月2日10面
■全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達訓練
[問]防災課TEL0422-24-9102
地震や武力攻撃などの発生に備え、Jアラートを用いた情報伝達訓練を全国一斉に行います。市内の防災無線のすべてのスピーカーから、チャイムの後に一斉に試験放送を流します。
[日]2月12日(水)午前11時ごろ
放送内容:「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは、防災三鷹です」
※当日の災害発生状況や気象状況などにより中止する場合があります。
※当日は市[HP]、市公式X、安全安心メールでも試験放送と同内容の情報を配信します。
■高齢のかたへ 新型コロナウイルス感染症 予防接種費用を一部助成します
[問]健康推進課TEL0422-24-8050
市内、近隣(武蔵野・調布・小金井)市の協力医療機関へ直接予約し、接種を受けてください。そのほかの場合は、必要な手続きが異なりますので、事前に同課へお問い合わせください。
[日]3月31日(月)まで
[人]接種当日(1)満65歳以上の市民、(2)60歳〜64歳の市民で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある方
[¥]自己負担金2,500円(助成は期間中1回のみ、医療機関で支払い。生活保護・中国残留邦人等支援給付受給世帯の方は無料)
[物]本人確認書類(マイナンバーカードなど)、生活保護受給世帯などの方は受給証明書、(2)障害者手帳または診断書など
注意事項
・接種を受ける法律上の義務はありません。
・協力医療機関やワクチンの効果、副反応、健康被害救済制度など、詳しくは市でご確認いただくか、同課[HP]へお問い合わせください。
■加齢性難聴による聞こえづらさを改善しませんか
[問]高齢者支援課(市役所1階12番窓口)TEL0422-29-9271
補聴器購入費用の一部を助成します。補聴器を利用することで「聞こえ」を補うことができます。
対象者(次のすべての項目に当てはまる方)
・満18歳以上の市民で本人の合計所得金額が210万円未満
・聴覚障がいによる補聴器(補装具)購入費支給の対象外
・補聴器相談医が補聴器を必要と認める
助成額(上限4万円)
補聴器本体購入費用の2分の1
※助成対象は1人1台(管理医療機器として認定された製品に限る。認定補聴器専門店で購入してください)。
申請方法
購入前に補聴器購入費助成金申請書(同課または市[HP]で入手)を同課へ必ず提出してください。申請後に郵送される「医師意見書」を補聴器相談医に提出し、医師が記入した「医師意見書」と検査結果などを同課に提出します。
※申請せずに購入した補聴器は助成対象になりません。
■シニアニュース
■三鷹駅周辺・シニアのまるごと相談サロン 「お肌の水分量チェック&ハンドケア講座」
ユースキン製薬(株)の協力で実施します(お土産あり)。
[日]2月13日(木)午後2時〜3時30分(受付は1時45分から) [人]35人 [所]三鷹駅前コミュニティセンター [申]当日会場へ(先着制) [問]三鷹駅周辺地域包括支援センターTEL0422-76-4500
■老いじたく講座「わたしの老後とその先のこと」
[日]2月15日(土)午後2時〜4時 [人]30人 [所]牟礼コミュニティセンター [申][も]東部地域包括支援センターTEL0422-48-8855へ(先着制)
■三鷹駅周辺・シニアの体操 「寺本由美子先生の筋トレ&リズム体操」&相談コーナー
[日]2月15日(土)午後2時30分〜3時30分 [人]10人 [所]下連雀地区公会堂 [¥]500円 [申][問]三鷹駅周辺地域包括支援センターTEL0422-76-4500へ(先着制)
■三鷹いきいきプラスiPad無料体験会
[日]2月17日(月)・20日(木)午前9時30分〜11時30分(全2回) [人]おおむね55歳以上の市民でiPad未経験者または初心者10人 [所]市民協働センター [申][問]2月3日(月)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL0422-70-5753へ(先着制)
■山中老い支度 講話「在宅避難の備え―携帯トイレを設置してみよう」と体操
[日]2月18日(火)午前10時〜11時30分 [所]山中地区公会堂 [物]室内履き [申]当日会場へ [問]連雀地域包括支援センターTEL0422-40-2635
■連雀だれでも相談サロン「演劇集団円による朗読」と個別相談会
[日]2月21日(金)午後1時〜3時 [所]連雀コミュニティセンター [申]当日会場へ [問]連雀地域包括支援センターTEL0422-40-2635
■SOMPO暮らしの保健室
[日]2月21日(金)午後2時〜3時 [所]そんぽの家三鷹新川(新川5-6-30) [申]当日会場へ [問]新川中原地域包括支援センターTEL0422-40-7204
■バス研修「いちご狩り、富士河口湖庭園の散策、北口本宮冨士浅間神社と信玄餅工場の見学」
[主]三鷹いきいきプラス [日][所]3月13日(木)午前7時45分市役所集合〜午後5時10分市役所解散 [人]おおむね55歳以上の市民40人 [¥]4,500円 [申]2月14日(金)(必着)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(6面参照)を「〒181-0013下連雀3-38-4三鷹産業プラザ310号三鷹いきいきプラス」へ(1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選) [問]同会事務局TEL0422-70-5753(月・水・金曜日午前10時〜午後4時)
シルバー人材センター入会説明会 [日]2月18日(火)午前10時〜正午 [申][問]同センターTEL0422-48-6721へ
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり