広報みたか2025年1月19日10面
――― 催し ―――
■介護者ひろばピアいのかしら―介護体験談「認知症の父、専門職の私」
[日]1月22日(水)午前10時〜正午
[人]介護者、介護経験者
[所]ピアいのかしら(井の頭2-13-6)
[申]当日会場へ
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505
■新春お笑い寄席 in 牟礼CC―年始め「笑う門には福来たる」
落語は真打ちの三遊亭朝橘さん、講談は真打ちの一龍斎貞寿さん。
[主]三鷹市東部地区住民協議会
[日]2月1日(土)午後1時30分〜3時30分
[所]牟礼コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL49-3441
■市民協働センターの催し(2月)
[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
◆ほろよいトークサロン―まちや人のつながりについて語り合おう
[日]6日(木)午後6時〜9時(出入り自由)
[所]みたかスペースあい
[¥]500円
◆だれでもランチカフェ
[日]8日(土)午前11時〜午後2時(出入り自由)
[所]同センター
[物]昼食
[申]いずれも当日会場へ
[問]同センターTEL46-0048
■おとな絵本ラウンジ「遊びの絵本」
[日]3月9日(日)午後2時〜4時
[人]15人
[所]三鷹ネットワーク大学
[¥]200円(菓子代)
[申]1月26日(日)〜3月8日(土)午後5時に同ラウンジ[HP]へ(先着制)
[問]星と森と絵本の家TEL39-3401
――― スポーツ ―――
■第20回関東ボッチャ選手権東京大会を観戦しよう!
[主]関東ボッチャ協会、同大会実行委員会
[日]2月1日(土)午前10時45分〜午後7時(開会式は10時10分から)、2日(日)午前10時45分〜午後4時45分(表彰式、閉会式は5時から)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]室内履き、靴袋
[申]期間中会場へ
[問]同センターTEL45-1113
■SUBARU総合スポーツセンターの催し
[日](1)親子でからだ表現あそび=2月8日(土)午前10時〜11時30分、(2)親子で土俵体験教室=15日(土)午前10時30分〜11時30分
[人]支援が必要な(1)市内の年中児〜小学6年生と保護者(調布市の特別支援学校を含む)、(2)市内の4歳〜小学3年生のお子さんと保護者、各回10組
[¥](2)1組500円
[物]タオル
[申](1)1月27日(月)まで、(2)2月4日(火)までに元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL45-1113
■パドルテニス体験会
[主]連雀地区住民協議会
[日]2月8日(土)午後1時〜4時(受付は3時まで)
[人]小学生以上の市民20人
[所]連雀コミュニティセンター
[講]三鷹市パドルテニス協会の皆さん
[物]室内履き
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同センターTEL45-5100
■ガチガチの肩や腰をほぐしてスッキリ―ボディメンテナンス体験会
[主](一社)スカイリミットスポーツ三鷹
[日]2月9日(日)午前10時〜11時30分、午後1時〜2時30分
[人]主にシニア世代の方各回20人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]動きやすい服装
[申][問]2月3日(月)までに同法人[HP]へ(先着制)
■小学生バドミントン教室
[主]市、東部地区住民協議会
[日]2月22日(土)午前10時30分〜正午
[人]市内の小学3〜6年生20人
[所]牟礼コミュニティセンター
[物]室内履き、タオル、あればラケット
[申]1月20日(月)〜2月7日(金)に直接または電話、申し込みフォーム(上記QRコード)で東多世代交流センターTEL46-0408へ(申込多数の場合は抽選)
[問]東多世代交流センターTEL46-0408
■第178回太宰治作品朗読会『美少女』『猿塚』
[所][問]太宰治文学サロンTEL0422-26-9150
朗読は田中泰子さん(写真)。
[日]2月21日(金)午後6時〜6時50分
[人]25人
[申]2月6日(木)(必着)までに往復はがきで必要事項(8面参照)・参加者氏名(2人まで)を「〒181-0013下連雀3-16-14グランジャルダン三鷹1階太宰治文学サロン」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)
■茶道体験教室「第6回 煎茶(立礼)」
[所][問]みたか井心亭TEL0422-46-3922
[日]3月9日(日)午後2時〜3時30分
[人]小学3年生以上の茶道未経験者15人
[講]三鷹市茶道連盟の皆さん
[¥]700円 [物]白足袋または白い靴下
[申]2月14日(金)(消印有効)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(8面参照)を「〒181-0013下連雀2-10-48みたか井心亭」、または申し込みフォーム(上記QRコード)へ(申込は2人まで。申込多数の場合は抽選)
■チケットインフォメーション
公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122・[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/
神田伯山(かんだはくざん) 独演会 [保育]
三鷹市公会堂 光のホール 3月15日(土) 正午開演
会員=3,150円 一般=3,500円
[申]1月21日(火)(消印有効)までに往復はがきで必要事項(8面参照)・希望枚数(2枚まで)・マークル会員は会員番号を「〒181-0012上連雀6-12-14三鷹市芸術文化センター」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選〈マークル会員優先枠あり〉。2月5日(水)に結果を発送)
※座席の希望には応じられません。
※車いす席希望の方は、その旨お書きください。
東西狂言の会 [保育]
三鷹市公会堂 光のホール 4月12日(土) 午後2時開演
チケット発売日(全席指定) 会員=1月26日(日) 一般=1月30日(木)
会員=3,600円 一般=4,000円 高校生以下=2,000円
[番組]「梟山伏」深田博治、「月見座頭」茂山七五三、「武悪」野村万作、野村萬斎、野村裕基
関東の野村家、関西の茂山家の共演で、その至芸をお楽しみいただく東西狂言の会。狂言の醍醐味を心ゆくまでご堪能ください。
柳亭市馬(りゅうていいちば) 独演会 [保育]
芸術文化センター 星のホール 4月13日(日) 午後2時開演
チケット発売日(全席指定) 会員=1月26日(日) 一般=1月30日(木)
会員=2,700円 一般=3,000円 高校生以下=1,000円
うららかな春の陽気のごとく、柔らかな語り口。市馬師匠の落語で、心晴れやかなひとときをお過ごしください。
チケットお求め方法
●電話予約 10:00〜19:00 芸術文化センターTEL0422-47-5122
●インターネット予約(要事前登録) [HP]https://mitaka-art.jp/ticket/
●窓口販売 10:00〜19:00
芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※発売初日は電話とインターネット受付のみで、窓口販売はありません。
(休)月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
※学生券をお求めの方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり