広報みたか2025年1月19日1面
■特集 家の戸締り、大丈夫ですか? 住宅などの防犯対策費用を助成します
昨年10月、市内で住宅を狙った強盗未遂事件が発生しました。空き巣や強盗から自分と家族の命や財産を守るためには、防犯意識を高め、住まいの防犯対策を強化する必要があります。
市では、犯罪の未然防止を図り、安全安心のまちづくりを進めるため、緊急対策として、住宅などの防犯対策のための助成制度「住宅等防犯対策補助金」を新設しました(2面・3面参照)。
[問]安全安心課TEL0422-45-1116
■市長コラム「『半分都会・半分田舎』の良さと課題」
三鷹市長 河村 孝
三鷹の良いところといえば、「閑静な住宅地」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。市内や近隣には「にぎわい」があり、通勤・通学にも便利で、何より、至る所に農地や樹林が残されています。50本塁打・50盗塁の大谷選手ではありませんが、三鷹の大きな魅力の一つは、「フィフティー・フィフティー」な「半分都会・半分田舎」のイメージです。一方で、そこに住む人々のライフスタイルとしては、「他人からの干渉をあまり受けない」「ご近所同士の助け合い」という二つの側面が共存しており、良い面もあれば、その逆もあります。
市内で昨年発生した事件をはじめ、全国で相次いでいる「闇バイト」による強盗事件は、こうしたまちの背景を突くものなのかもしれません。だとすれば、私たちはこの二つの側面のバランスを上手に取り、まちの良さを生かしながら、「自助・共助・公助」の連携を強化する必要があります。防犯も防災と同じです。今号の特集をご覧いただき、ぜひご協力をお願いします。
YouTubeで配信中
「河村市長に聞いてみた!」
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり