広報みたか2024年11月17日5面
■三鷹市農業公園20周年記念イベント
三鷹市農業公園が20周年を迎えます!
[問]都市農業課TEL0422-29-9616
農業について学び、触れ、親しむ場として利用されてきた農業公園の開園20周年を祝して、特別なイベントを開催します。
[日]11月30日(土)午前10時〜午後3時(雨天時は翌日に順延) [所]同公園 [申]当日会場へ
主な催し ※それぞれ定員に限りがあります。
農業×防災イベント
JA東京むさし三鷹地区青壮年部と連携して、農地と防災のつながりを学びます(受付終了)。また、農家さんが作る野菜汁を試食します。
農業体験活動の展示
市内の小学生が農家の仕事を体験しました。約半年間の活動の展示と収穫した野菜を披露します。
樹名板づくり
園内の木を利用して、オリジナルの名札を作ります(先着制)。
あそび
けん玉や輪投げ、竹馬などの昔遊びやパラバルーンを行います。
三鷹産マルシェ
焼き栗やポップコーンなど、三鷹ゆかりのお店が出店します。
20周年秋の謝恩大売り出し
[問]JA東京むさし三鷹緑化センターTEL0422-48-7482
店内商品の全品が20%引きになるほか、豪華賞品が当たる大抽選会を行います。また、キッチンカーの出店や長野県をはじめとする全国各地の特産品の販売もあります。
[日]11月23日(土・祝)・24日(日)午前9時〜午後5時(農業公園内での販売は午前10時〜午後4時) [所]同センター [申]期間中会場へ
■市民農園の利用者を募集します
[問]運営について=都市農業課TEL0422-29-9616、申し込みについて=NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL0422-46-2081
主な変更点
●北野二丁目市民農園を閉園します。
●インターネットの申し込みフォームでの応募が可能になりました。
利用期間
令和7年4月1日〜10年1月31日
年間利用料
一般向け=12,000円、高齢者向け=4,000円
※高齢者向け区画は、利用区画の決定後に、世帯全員の住民票と非課税証明書を提出することで利用料を免除します。
募集する市民農園と区画数
※表はPDFをご覧ください。
[人]市民 [申]6年12月13日(金)(必着)までに応募用紙(下記で入手)・本人確認書類(免許証など氏名、生年月日、住所が分かるもの)の写し・結果通知用はがき(返送先明記)を「上連雀8-3-10 NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」、または市[HP]へ(応募は1世帯1区画のみ)
応募用紙配布場所
同協会、各市民農園(牟礼一丁目を除く)、同課(市役所第二庁舎)、市政窓口(西部市政窓口を除く)、市[HP]
※詳しくは、募集要項(応募用紙に添付)でご確認ください。
■生涯学習センターの講座
[所][問]同センターTEL0422-49-2521
(1)吉村昭の「戦後」
文学は戦後、教養と娯楽を兼ねた対象としてクローズアップされ、多くの人気作家が登場しましたが、吉村昭が注目されたのは『戦艦武蔵』などのノンフィクション文学を書いてからです。この誤差の背景など、吉村昭の文学活動を「戦後」という観点からお話しします。
[日]12月22日・令和7年1月19日の日曜日午後1時30分〜3時30分(全2回) [人]16歳以上の方30人 日本大学名誉教授の紅野謙介さん [¥]2,000円
(2)仏像のキホン
仏像の役割や種類、鑑賞ポイントなどの見どころを紹介します。仏像を愛するお笑い芸人が、親しみやすく、楽しくゆっくりと深遠な仏像“沼”へご案内します。
[日]7年1月15日、2月12日、3月5日の水曜日午後3時〜4時30分(全3回) [人]16歳以上の方40人 [講]お寺・仏像研究家でお笑い芸人のみほとけさん [¥]3,000円
[申](1)12月1日(日)、(2)15日(日)(いずれも必着)までに往復はがきで必要事項(7面参照)・この講座を何で知ったかを「〒181-0004新川6-37-1生涯学習センター」、または元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は市民を優先して抽選)
■ラグビー観戦にご招待します
[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25の開幕に合わせ、東京サントリーサンゴリアスと東芝ブレイブルーパス東京のそれぞれの試合に、市民の皆さんをご招待します。
(1)東京サントリーサンゴリアス
[日]12月21日(土)午後2時30分キックオフ(埼玉ワイルドナイツ戦)、令和7年1月4日(土)午後2時30分キックオフ(トヨタヴェルブリッツ戦)
(2)東芝ブレイブルーパス東京
[日]12月29日(日)午後1時キックオフ(三菱重工相模原ダイナボアーズ戦)、7年1月5日(日)午後1時キックオフ(コベルコ神戸スティーラーズ戦)
[人]在学・在勤を含む市民(1)各日2,000人、(2)各日500人 [所]味の素スタジアム [申]申し込みフォーム(上記QRコード)へ((1)先着制、(2)申込多数の場合は抽選。(2)は11月25日(月)正午から)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり