広報みたか2024年11月17日11面
――― 審議会・市民会議など ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■第4回三鷹市子ども・子育て会議の傍聴
[日]11月22日(金)午後6時30分〜8時
[所]教育センター
[問]子ども家庭課TEL45-3031
■第4回三鷹市男女平等参画審議会の傍聴
[日]11月26日(火)午後6時30分〜8時
[所]教育センター
[問]企画経営課TEL29-9032
■第3回三鷹市都市計画審議会の傍聴
[日]12月16日(月)午後6時から
[所]教育センター
[問]都市計画課TEL29-9701
■クリーンプラザふじみ 100メートル煙突登りにチャレンジ
[所][問]同施設TEL042-490-5374
[日]12月7日(土)午前9時30分から、10時30分から(いずれも1時間30分程度) [人]在学・在勤を含む小学4年生以上の三鷹・調布市民各回10人
[申]11月27日(水)までに参加者全員の必要事項(7面参照)を同施設[メール]fujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ(申込多数の場合は抽選)
■アフタヌーン・ミニコンサート
[所][問]山本有三記念館TEL0422-42-6233
大正末期の洋館に響く、みたかジュニア・オーケストラの演奏をお楽しみください。
[日]12月8日(日)午後3時〜3時30分 [人]25人
[¥]300円(入館料。中学生以下無料)
[申]12月8日正午までに同館TEL0422-42-6233へ(先着制)
■三鷹ネットワーク大学 講座案内
〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 TEL0422-40-0313・[HP]https://www.mitaka-univ.org/
開館時間 火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館)(休日)月曜日、祝日
[申]11月19日(火)午前9時30分から オンライン講座=■
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学[HP]をご覧ください。
人生100年時代を考える「親の相続から見えたこと―円満な相続実現にポイントとなる遺言と遺産分割協議書」■
[日]12月18日(水)午後3時〜4時30分
[講]ファイナンシャルプランナー(CFP)の池上義雄さん
AIと社会―これからの社会でのデータサイエンスの役割
[日]12月19日(木)午後7時〜8時30分
[講]成蹊大学理工学部教授の小森理さん
がん哲学外来ピア・カフェ at 三鷹ネットワーク大学「絵本セラピーRで心温まる時間を」
[日]12月20日(金)午前10時〜正午
[講]ピア・カウンセリング研究会の荒舩禎子さん(絵本セラピストRあらちゃん)
大人のための音読講座「三鷹ゆかりの作家・作品たち―豊島与志雄『猫先生の弁』(その1)」
[日]12月25日(水)午前10時30分〜午後0時30分 [講]朗読家の原きよさん
心のライティング―自分を知り、育てるための文章創作ワークショップ
[日]令和7年1月11日〜2月15日の毎週土曜日午前10時〜正午(2月8日は午後2時30分〜4時30分。全6回、通し受講のみ)
[講]ジャーナリストでノンフィクション作家の大塚敦子さん
■市民活動みんなの掲示板
「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP](右記QRコード)にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。
◆掲載を希望する方へ
掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。
[問]同課TEL29-9037
12月5日発行号原稿締切日 11月18日(月)
※令和7年1月1日号は休載します。
※市外局番0422は省略。
――― 催し ―――
■第6回井の頭切り絵サークル作品展
[日]11月30日(土)までの午前11時30分〜午後4時[所]ギャラリー&カフェino(井の頭2-4-21)[申]期間中会場へ[問]同施設TEL24-6545(月・火曜日)
■ニューヨークシャドーボックス作品展
[主]ニューヨークシャドーの会[日]11月27日(水)〜12月1日(日)午前11時〜午後5時(1日は4時まで)[所]芸術文化センター[申]期間中会場へ[問]三浦TEL090-5346-8043
■つながりがデザインする私たちの未来★
[主]グリーンスマイルみたか[日]11月30日(土)午後1時〜3時[人]50人[所]市民協働センター[講]東京大学工学部教授の福士謙介さん[申]当日会場へ(先着制)[問]笹川TEL090-9800-5744
■ラテンアメリカンダンスのバリエーション★
[主]α-ダンス[日]12月1日(日)午前10時30分〜午後0時30分[人]30人[所]三鷹駅前コミュニティセンター[講]桜田ダンス教室主宰でJBDF A級審査員の桜田まゆさん[物]ダンスシューズ[申]当日会場へ(先着制)[問]堀江TEL090-9687-7361
■「社交ダンスの入門講座」種目ワルツ★
[主]ダンスサークル ヴィヴァ[日]12月3日(火)午前10時〜11時30分[人]20人[所]芸術文化センター[講]全日本ダンス協会連合会認定教師の想田徳彦さん[申]当日会場へ(先着制)[問]奥山TEL47-7035
■朗読を聴いて楽しみませんか!★
[主]ぐるーぷ「ききどく」[日]12月8日(日)午後2時〜3時30分[人](1)40人[所](1)生涯学習センター、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」[講]ABC朝日放送などでパーソナリティ経験者の伊藤寿恵さん[¥](1)100円[申](1)当日会場へ(先着制)、(2)近藤[メール]kikidoku0319@gmail.com[問]近藤TEL090-7173-6425
■講演会「ラストステージはおうちで」
三鷹で13年在宅医療に取り組むお医者さんのお話
[主]楽しい地域暮らしの会[日]12月15日(日)午前10時〜正午[人]60人[所]消費者活動センター[申]当日会場へ(先着制)[問]井本[メール]adaytov0413@gmail.com
■三鷹市管弦楽団 第63回定期演奏会
[日]12月15日(日)午後2時〜4時[人]530人[所]芸術文化センター風のホール[¥]1,000円[申]同センターでチケットを購入[問]矢崎TEL090-4222-0662
――― 会員募集 ―――
■東台バドミントン倶楽部(初心者・初級・中級)
[日]毎週日曜日午前9時〜午後3時[所]東台小体育館[物]シャトル1個(1回)[申][問]佐久間TEL080-5912-1682・[メール]2400sakuma@jcom.zaq.ne.jp
■ZEiRO pilates(ピラティス)
[日]毎週水曜日午前9時30分〜11時30分[所]西多世代交流センター[¥]月額5,000円[申][問]鈴木TEL090-5107-8486・[メール]m.naruse.m@gmail.com
――― 伝言板 ―――
■コグニサイズ―頭と体を動かして認知症を予防しよう
[主]杏林大学医学部付属病院もの忘れセンター[日]11月28日(木)午後3時〜4時[人]3人[所]同センター[申][問]同センターTEL47-5511(先着制)
■肝臓病教室「急性肝炎と慢性肝炎―ウイルス性肝炎の基礎知識」
[主]武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター[日]12月17日(火)午後2時30分〜4時[人]会場40人[所]同病院またはオンライン会議アプリ「Zoom」[申][問]同センターTEL32-3135(平日午前9時30分〜午後4時)・[HP](会場受講は先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり