緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年11月3日6面

■吉村昭書斎 第1回吉村昭作品朗読会『天狗争乱』

[所][問]同施設TEL0422-26-7500

 同作品執筆時の机上を再現した書斎を見学後に、俳優の宇井晴雄さん(写真)による朗読の世界へご案内します。交流棟で開催する初のイベントにぜひお越しください。

[日]12月6日(金)午後6時〜7時
[人]20人 [¥]100円(入館料)
[申]11月21日(木)(必着)までに往復はがきで必要事項(7面参照)・参加者氏名(2人まで)を同施設「〒181-0001井の頭3-3-17吉村昭書斎」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■アール・ブリュットみたか2024作品展

[問]芸術文化課TEL0422-29-9861

 「アール・ブリュット」とは、専門的な美術教育を受けていない人が湧き上がる衝動に従って制作したアートのことをいいます。多様で自由な表現から創出された入選作品を展示します。

[日]11月20日(水)〜24日(日)
[所]三鷹市美術ギャラリー、桜井浜江記念市民ギャラリー、星と風のカフェ(下連雀3-8-13)
[申]期間中会場へ

スタンプラリーも同時開催!!
3会場を巡ってすてきな景品をゲット

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■南部図書館 みんなみフェスタ2024

[問]同館TEL0422-76-5571

 今年もアジア・アフリカ文化財団との共催で開催します。

[日]11月23日(土・祝)午前10時〜午後5時(図書館は9時30分開館)
[所]同館、アジア・アフリカ語学院

「インドネシア・バティック(ろうけつ染め)」ワークショップ
[日]午前10時〜正午、午後1時〜3時
[人]小学3年生以上の方各回12人(大人1人につき小学3年生〜中学生1人同伴可)
[講]バティック工房FUSAMI代表の伊藤ふさ美さん
[申]11月10日(日)までに市[HP]へ(申込多数の場合は抽選)

カフェサービス
[日]午前10時30分〜午後4時(なくなり次第終了)

アジア・アフリカ図書館 (1)古本市、(2)インドネシアのパネル展示
[日](1)午前11時〜午後4時、(2)正午〜午後5時
[問]アジア・アフリカ図書館TEL0422-44-4640(土・日曜日正午〜午後5時)

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■介護フェスタ2024

[問]介護保険課TEL0422-29-9274

 市内の事業者が連携し、「知ってください介護のこと・介護サービスを上手に活用しよう」をテーマに開催します。

展示 [日]11月18日(月)〜22日(金)午前8時30分〜午後5時15分(22日は4時まで) [所]市役所1階市民ホール [申]期間中会場へ
●介護保険やケアマネジャーの仕事の紹介
●介護サービス、福祉用具、住宅改修などの紹介

イベントデー [日]11月22日 [申]当日会場へ
●介護の専門家による相談会、福祉用具展示会(午後1時〜4時) [所]市役所1階市民ホール
●電動車いす・カート体験会(午後2時〜4時。雨天中止) [所]中庭

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹国際交流協会公開講座「オープンMISHOP」 はじめての国際交流と日本語ボランティア

[所][問](公財)三鷹国際交流協会(MISHOP)TEL0422-43-7812

 異文化交流の楽しさや心構え、日本語学習時の経験談など、ボランティアとして活動する際のヒントや魅力を紹介します。活躍中の方との交流もあります。国際交流・日本語ボランティアとして活動の一歩を踏み出してみませんか。

[日]11月16日(土)午後1時30分〜4時
[人]60人
[申]直接または電話で同協会TEL0422-43-7812、または申し込みフォーム(上記QRコード)へ(先着制)

プログラム
・講演「異文化交流の楽しみ方」
 [講]東京外国語大学大学院教授の岡田昭人さん
・交流トーク「日本語を教えるって難しいですか」
 [講]ルーテル学院大学教授で同協会理事のジャン・E・プレゲンズさん
・協会会員による活動紹介

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家の催し

[所][問]同施設TEL0422-39-3401

回廊ギャラリーの展示作品が入れ替わります
 第11回 回廊ギャラリー展示絵本作品公募受賞作品『ポラリス Polaris』(作:りょう)の原画を展示します。
[日]11月6日(水)〜令和7年1月6日(月) [申]期間中会場へ

おはなし会
[日]街頭紙芝居=11月9日(土)午前10時30分から、11時30分から、森のおはなし「どんぐりのおはなし」=9日午後1時30分から、おやじの絵本よみきかせ=10日(日)午前10時30分から、ICU留学生のおはなし会=10日午後1時30分から、みこえぷおはなし会=16日(土)午後2時から [申]当日会場へ

おとなが楽しむ絵本の家
 休館日に1日だけ限定で開館します。大人だけの絵本の家で特別な時間を過ごしませんか。
[日]11月19日(火)午前10時〜午後4時 [人]18歳以上の方30人
[申]11月9日(土)までに必要事項(7面参照)を同施設[メール]ehonnoie@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は市民を優先して抽選。当選者のみ通知)

草木染ワークショップ
 クサギの実を煮出してきんちゃく袋を染めます。
[日]11月23日(土・祝)午後0時30分〜4時
[人]小学生以上の方15人(小学4年生以下は保護者同伴) [¥]500円
[申]11月8日(金)午前10時から市[HP]へ(先着制)

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)