緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年10月6日5面

■10月は消費者月間

[所][問]消費者活動センターTEL0422-43-7874

悪質商法にご注意ください!
 屋根などの点検を持ち掛け、不安をあおって契約をせかす「点検商法」に関する相談が増えています。悪質な事業者は「常に新しい手口」で皆さんを狙っていますので、ご注意ください。
消費者相談室 TEL0422-47-9042 
平日午前10時〜正午、午後1時〜4時
消費者ホットライン TEL188(局番なし) 
お近くの消費者相談室につながります。
「訪問販売お断りステッカー」を配布中
自宅の電話の近くや玄関、インターホン付近に貼って、被害の未然防止にお役立てください(なくなり次第終了)。

第54回生活展 防災ーあなたの備えは大丈夫?
 消費者団体による展示や講演会、セミナーを開催します。講演会やセミナーの詳細は下記をご覧ください。
出展団体
 生活協同組合コープみらい三鷹、東京第三友の会三鷹最寄、新日本婦人の会 三鷹支部、みたかキルトビーYOU、きれいな水といのちを守る会三鷹、健康を考える会
[主]市、消費生活展実行委員会 [日]10月19日(土)〜27日(日) [申]期間中会場へ

生活展関連講演会・セミナー
健康食品・サプリメントの実態と賢い付き合い方
[主]同センター運営協議会 [日]10月18日(金)午前10時〜正午 [人]市民20人 [講]元昭和女子大学教授の梅垣敬三さん [申]10月7日(月)午前10時〜午後1時は同協議会TEL0422-41-0510、以降は同センターTEL0422-43-7874へ(先着制)

消費者セミナー 親から子へのプレゼント! 一生役立つ お金のはなしの伝え方 [保育]
[日]10月22日(火)午前10時〜正午 [人]在学・在勤を含む市民20人、保育(1歳〜未就学児)6人 [講]子どもの環境・経済教育研究室の泉美智子さん [申]直接または電話で同センターTEL0422-43-7874へ(先着制。保育は10月11日(金)まで)

三鷹市の防災リアルーあなたの地区のあなたの備え
[主]消費生活展実行委員会 [日]10月19日午後1時30分〜3時 [人]市民30人 [講]市防災課職員 [申]10月7日午前9時から直接または電話で同センターTEL0422-43-7874へ(先着制)

海から見た地球ー気候危機と海洋プラスチックの問題
[主]新日本婦人の会三鷹支部(三鷹市消費者団体連絡会) [日]10月26日(土)午後2時〜4時 [人]市民30人 [講]プロダイバーで環境活動家の武本匡弘さん [申]10月7日午前9時から直接または電話で同センターTEL0422-43-7874へ(先着制)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■地域安全市民のつどい [手話]

[問]三鷹警察署防犯係TEL0422-49-0110

 10月11日(金)〜20日(日)の全国地域安全運動に合わせ、つどいを開催します。

[主]三鷹防犯協会、同署、市 
[日]10月12日(土)午後2時〜4時 
[所]三鷹市公会堂光のホール 
[申]当日会場へ

プログラム
第1部 式典
第2部 アトラクション
 一中吹奏楽部の演奏/出前寄席(漫才:キラーコンテンツ)/歌謡コンサート(演歌歌手の椎名佐千子さん)

※画像はPDFをご覧ください。


■JR東日本 三鷹車両センター開設95周年 地域の皆さんに車両基地を公開します

[問]同イベント事務局[メール]mitaka95anniversary@gmail.com

 昭和4年9月1日に開設された三鷹車両センター(旧:三鷹電車区)が今年で開設95周年を迎えたことを記念し、三鷹・武蔵野市民の皆さんに車両基地を公開します。

[日]11月9日(土)午前10時〜午後3時(最終入場2時30分) 
[人]市民約1,000人 [所]JR東日本三鷹車両センター 
[申]10月24日(木)(必着)までに往復はがきで代表者の必要事項(10面参照)、同行者全員の氏名・年齢を「〒181-0012上連雀3-1-18 JR東日本三鷹車両センター95周年イベント事務局」へ(1通につき5人まで。申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■生涯学習センターの催し

[問]同センターTEL0422-49-2521

子どもふらっとプレイス ボッチャ体験×交通安全のお話を聞こう
[日]10月9日(水)午後3時〜5時 [人]市内の小・中学生20人 [所]同センター [講]三鷹市ベッセルスポーツクラブボッチャ部の皆さん、ふれあいポリスの神津和仁さん [申]当日会場へ(先着制)

みたか学 三鷹まるごと博物館連携講座 「太宰治と三鷹とともに―その足跡をたどる」
[日]11月19日(火)午後1時〜4時30分(雨天決行) [人]16歳以上の方16人 [所]消費者活動センター集合、現地で座学〜三鷹駅周辺の太宰治の足跡・墓所(禅林寺)〜太宰治展示室解散 [講]太宰治文学サロン学芸員の吉永麻美さん、みたか観光協会ガイドの皆さん [¥]500円 [申]11月3日(日・祝)(必着)までに往復はがきで必要事項(10面参照)・この講座を何で知ったかを「〒181-0004新川6-37-1生涯学習センター」、または元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は市民を優先して抽選)

生涯学習センターフェスティバル特別講演 「AI時代を生き抜く人間力とは」 [保育][手話]
[日]12月8日(日)午後2時〜3時30分 [人]80人、保育(1歳〜未就学児)8人 [所]同センター 
[講]ITエバンジェリストの若宮正子さん(写真) [申]10月8日(火)午前9時から直接または電話で同センター(元気創造プラザ4階)TEL0422-49-2521へ(先着制。保育は10月22日(火)午後5時まで)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)