広報みたか2024年10月6日11面
――― 子育て・教育 ―――
催しなどで[申]の表記がないものは、各記事のQRコードから[HP]をご覧ください。
■すくすくひろばの催し
◆(1)あそびとおしゃべりの会・(2)コミセンDEすくすくひろば
[日][所](1)10月9・16日の水曜日=牟礼、9・23日(水)=井の頭・井口、16・23日=新川中原・大沢の各コミュニティセンター、(2)17日(木)=井の頭コミュニティセンター、いずれも午前10時30分〜正午
[人]令和2年4月2日以降生まれのお子さんと保護者
◆はじめてのすくすくひろば見学会
[日]10月24日(木)午前10時30分〜11時
[人]初めて同ひろばを利用する2年4月2日以降生まれのお子さんと保護者
◆出産前のパパ・ママあつまれ「すくすくひろば見学会」
[日]11月2日(土)午後1時30分〜2時
[人]出産前の保護者(第2子以上の方も受講可)
◆ウェルカムパパ講座
[日]11月9日(土)午前10時30分〜正午
[人]市内在住のおおむね8カ月ぐらいまでのお子さんと父親8組(これから父親になる方、第2子以上の方も受講可)
[問]同ひろばTEL45-7710
■星と森と絵本の家の催し(10月)
◆街頭紙芝居
[日]12日(土)午前10時30分から、11時30分から
◆森のおはなし「落ち葉でお絵かき」
[日]12日午後1時30分から
◆絵本リレー
[日]16日(水)午後3時30分から
◆おやじの絵本よみきかせ
[日]19日(土)午前10時30分から
◆みこえぷおはなし会
[日]19日午後2時から
[申]当日会場へ
[問]同施設TEL39-3401
■一日プレイパーク
[日]10月13日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止)
[所]農業公園
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL29-9789
※詳しくは、みたかプレイパーク運営委員会Facebookをご覧ください。
■みたかおもちゃの病院(10月)
[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[日]16日(水)午後1時〜3時
[所]消費者活動センター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL43-7874
■養育家庭(里親)体験発表会 [保育]
[日]10月19日(土)午前10時〜11時30分
[人]50人、保育5人
[所]教育センター
[申][問]直接または電話で子ども家庭支援センターりぼん(教育センター2階)TEL40-5925へ(先着制)
■西多世代交流センターの催し
◆和太鼓であそぼう
[日]10月20日(日)午後1時30分から、2時10分から
[人]小学1・2年生各回12人
◆父親講座「親子の時間が楽しくなる子育てに向けて」 [保育]
[日](1)あそび編「お父さんと楽しむふれあいあそび」=11月2日(土)午前10時〜11時、(2)講座編「子育てをおもしろくするお父さんのチカラ」=16日(土)午前9時30分〜11時30分
[人]1歳半〜3歳のお子さんをもつ父親15人、保育(1歳半〜3歳)12人
◆ママと赤ちゃんの会
[日]11月5・19・26日の火曜日午前10時〜11時30分
[人]全回参加できるおおむね3〜6カ月のお子さんと母親8組
[問]同センターTEL31-6039
■地域子育て支援連絡会イベント「親子ふれあいあそび」
[日]10月21日(月)午前9時30分〜10時15分、10時45分〜11時30分
[人]0〜2歳のお子さんと保護者各回30組
[所]元気創造プラザ
[問]新川保育園TEL40-7553
■小学生向けScratchプログラミング教室(11月)
[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日]月4回月・火曜日(オンラインは日時要相談)
[問]同センターTEL48-6721
■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(11月)
[主]みたか市民協働ネットワーク
[日](1)乳幼児食を楽しく大切にするお話会=4日(月・休)、(2)テコンドーで産後の体型戻し=7日(木)、(3)親子で楽しむ英語絵本&手遊び歌=9日(土)、(4)子育てと働き方のバランス講座(診断シート編)=11日(月)、(5)産前・産後の骨盤ケア=14日(木)、(6)はじめてのベビーヨガ=16日(土)、(7)ベビーマッサージでママと赤ちゃんの素肌スキンシップ=18日(月)、(8)ハーブでこころとからだケア(冬の過ごし方編)=21日(木)、(9)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=25日(月)、(10)いつでもどこでもベビーマッサージ=28日(木)、いずれも午前10時30分〜正午
[人](1)妊婦〜3歳までの保護者、(2)首据わり〜3歳までのお子さんと母親、(3)3歳までのお子さんと保護者、(4)(5)3歳までのお子さんと母親、妊婦、(6)2カ月〜ハイハイ前のお子さんと母親、(7)(10)2〜11カ月のお子さんと保護者、(8)3歳までのお子さんと母親、(9)3歳までのお子さんと保護者、妊婦
[問]市民協働センターTEL46-0048
■あそびを楽しむ親子の会「ハイタッチ」
[日](1)子どもの発達講座=11月5日、12月17日の火曜日午前9時30分〜11時30分、(2)親子で遊ぶプログラム=11月14日(木)・20日(水)・26日(火)、12月13日(金)午前9時40分〜10時45分(全6回)
[人]乳幼児期のお子さんと保護者10組
[所](1)高齢者センターけやき苑、(2)野崎保育園
[問]同園TEL39-7050
■丸池の里で親子収穫体験(サツマイモ)
[日]11月23日(土・祝)午前10時30分から(雨天時は翌日に順延)
[人]市内在住の小学生以下のお子さんと保護者20組
[所]新川丸池公園内の農園(新川3-17)
[申]10月25日(金)(必着)までに往復はがきで必要事項(10面参照)・参加人数・全員の年齢を「〒181-0012上連雀8-3-10 NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」へ(申込多数の場合は初参加者を優先して抽選)
[問]同協会TEL46-2081
※自家用車での来場はご遠慮ください。
――― 障がいのある方 ―――
■障がい者の就労を考えるつどい2024 [手話]
[主]三鷹市、武蔵野市、ハローワーク三鷹
[日]10月29日(火)午後2時〜4時
[人][所](1)三鷹産業プラザ=80人(車いす可)、(2)録画配信=制限なし
[申][問]10月18日(金)までに三鷹市障がい者就労支援センターかけはしTEL27-8864、または申し込みフォーム(左記QRコード)へ
■高次脳機能障がい相談会
[日]11月9日、令和7年1月11日、3月1日の土曜日午前9時30分〜10時20分、10時30分〜11時20分(1人50分)
[所]福祉センター
[申][問]障がい者支援課TEL29-8267へ
――― 健康 ―――
■特定健康診査・後期高齢者健康診査はお済みですか
8〜11月生まれの方の受診推奨期間は10月31日(木)までです(今年度は令和7年2月28日(金)まで受診可)。期間の終了間際は混雑するので、早めの受診をお願いします。受診票が手元にない方は、お問い合わせください。
[人]4月1日から継続して三鷹市国民健康保険に加入している40〜75歳の方、後期高齢者医療制度加入者
※高齢者施設などに入所(入居)の方は、健診の対象外となる場合があります。
[問]健康推進課TEL24-8571
――― 催し ―――
■連弾で奏でる名曲コンサート
演奏は斎藤尚子さん、山田莉紗さん。
[主]連雀地区住民協議会
[日]10月13日(日)午後2時から(1時30分開場)
[人]在学・在勤を含む市民50人
[所]連雀コミュニティセンター
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同センターTEL45-5100
■星と森と絵本の家ワークショップ「ひょうたんでランタンをつくろう」
[日]10月14日(月・祝)午前10時30分〜午後0時30分、1時30分〜3時30分
[人]各回20人
[¥]200円
[申]10月10日(木)までに申し込みフォーム(上記QRコード)へ(先着制)
[問]同施設TEL39-3401
■地域ケアネットワーク主催のサロン
[日](1)連雀サロン=10月15日(火)、(2)駅前 風のサロン=17日(木)、(3)しんなかサロン=24日(木)、(4)よってらっしゃい・にしみたか=28日(月)、(5)ひだまりサロン・東部=11月6日(水)、いずれも午後1時30分〜3時
[所]各コミュニティセンター((1)連雀、(2)三鷹駅前、(3)新川中原、(4)井口、(5)牟礼)
[申]当日会場へ
[問]地域福祉課TEL29-9235
■女性の健康づくり企画展示
乳がん、子宮頸がんなど、女性の健康情報についての展示。
[日]10月16日(水)〜22日(火)
[所]市役所1階市民ホール
[申]期間中会場へ
[問]子ども家庭課TEL46-3254
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり