緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年9月1日6面

■大沢の里古民家体験学習「万葉の香りを楽しむ―フジバカマの匂い袋作り」

[問]生涯学習課TEL0422-29-9862

 秋の七草の一つで、万葉集にも登場するなど日本文化に深く根差したフジバカマは、現在では準絶滅危惧種となっています。同施設で育てているフジバカマで、万葉の時代からの香りを楽しむ匂い袋を作ります。

[日]9月14日(土)午前10時30分〜正午 [人]小学5年生以上の方12人 [所]同施設 [¥]200円(入館料。中学生以下は無料)
[申]9月2日(月)午前9時から必要事項(7面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■アール・ブリュットみたか2024 展示作品募集中

[問]同事業事務局TEL0422-47-9100

 「アール・ブリュット」とは、専門的な美術教育を受けていない人が湧き上がる衝動に従って制作したアートのことをいいます。多様で自由な表現の場として皆さんからの作品を募集しています。入選作品は、三鷹市美術ギャラリーなどで展示します。

[主]市、(公財)三鷹市スポーツと文化財団
[申]募集要項を確認のうえ、9月30日(月)までに市[HP]へ

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■ほたるの里 ちびっ子農業体験「稲刈り」

[問]ほたるの里・三鷹村事務局TEL080-1069-5000

 6月に植えた稲の刈り取り作業を行います。参加したお子さんを、後日開催する収穫祭での餅つきに招待します。

[日]9月15日(日)午前10時から(荒天中止) [人]小学生以上のお子さんと保護者150人
[所]ほたるの里の水田(大沢2-17) [物]動きやすい服装 
[申]当日会場へ(先着制)
※自家用車での来場はご遠慮ください。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■健康増進・体力つくり月間アプリイベント みたか50kmウオーク

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 オリジナルスポーツアプリ「タッタカくん!ウオーク&ラン」を使って、期間内に合計50kmを目指すウオーキングイベントです。

[日]10月17日(木)まで [人]在学・在勤を含む小学生以上の市民

参加方法 開催期間中に、同アプリから参加
参加賞 タッタカポイント 100ポイント
目標達成者特典(合計50km達成)
○オリジナルグッズ(先着制)
○タッタカポイント 500ポイント(みたか地域ポイント 100ポイントに交換可)

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■第71回三鷹市市民文化祭 作品・参加者募集

[問]三鷹市芸術文化協会TEL0422-45-1283
[主]市、市教育委員会、同協会 [人](1)〜(3)(6)(9)在学・在勤・在活動を含む市民、(4)(5)(7)(8)在学・在勤を含む市民、各会員 [所](1)(9)三鷹市美術ギャラリー、(2)(7)芸術文化センター、(3)三鷹市公会堂さんさん館、(4)(8)生涯学習センター、(5)みたか井心亭、(6)市役所中庭
※表はPDFをご覧ください。

出品・参加申し込み
◎美術展・工芸展・華道展・菊花展・書道展
[申]9月2日(月)〜13日(金)午後4時(消印有効)に必要事項(7面参照)・催し名・作品名・種目・サイズなどを直接または往復はがき、ファクス、電子メールで「〒181-0004新川6-37-1三鷹市芸術文化協会」(元気創造プラザ4階)Fax0422-45-1284・[メール]geibunkyo@bz04.plala.or.jp
◎囲碁大会
[申]9月2日〜10月24日(木)(消印有効)に必要事項(7面参照)・段または級位を直接またははがき、ファクス、電子メールで同協会へ
◎秋季茶会
 詳しくは『広報みたか』10月20日号でお知らせします。
◎短歌会・俳句会
[申]9月18日(水)(必着)までに所定の用紙(同協会[HP]で入手可)または原稿用紙に作品と必要事項(7面参照)を楷書で記入し、「短歌在中」または「俳句在中」と朱書きした封筒に入れ、直接または郵送で同協会へ

部門別の要項
◎美術展 種目は油彩画、水彩画、墨彩画、水墨画、パステル画、鉛筆画、版画、切り絵など。題材自由。規格は額縁を含め、幅25cm以上100cm未満の平面作品(乾燥したもの)。本額、仮額いずれも可(ガラス不可、アクリル板は可)。1人1点
◎工芸展 種目は木工芸、陶芸、手工芸など。題材自由。作品の壁掛け希望は要連絡。1人1点
◎華道展 題材自由。1人1点
◎囲碁大会 有段者の部A(3段以上)、有段者の部B(初・2段)、級の部(9級以上)
◎秋季茶会 南座敷席=裏千家、広間席(立礼)=表千家
◎菊花展 種目は3本盆養、厚物、厚走、太管、間管、細管、太掴、一文字、ダルマ作り、福助、切花、盆栽、懸崖、中輪菊。競技花は3本盆養、国華八坂(厚・黄・中・中)、管物 彩胡優美(細紫・中・中)
◎短歌会 未発表の2首
◎俳句会 未発表の3句
◎書道展 種目は額・軸1m以内。題材自由。1人1点

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)