緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年8月4日5面

■三鷹の森ジブリ美術館 市民・近隣市民を抽選でご招待

[問]芸術文化課TEL0422-29-9861

三鷹市民デー
[日]9月29日(日)午前10時〜午後6時 
[人]市内在住の方各回300人程度

三鷹市および近隣市民デー
[日]10月1日(火)午前10時〜午後6時 
[人]三鷹市と近隣市(武蔵野・小金井・西東京・調布・府中市)在住の方各回300人程度

共通
[申]8月22日(木)(必着)までに市[HP]へ(1組6人まで。申込多数の場合は抽選)
※はがきでの申し込みも可。代表者の必要事項(8面参照)、入場者全員(代表者と乳幼児を含む)の人数・氏名・年齢、希望日、希望入場回(午前10時、11時、正午、午後1時、2時、3時、4時のいずれか)を「〒181-8555芸術文化課」へ(1組1通)。
※当選者には9月11日(水)以降に招待状を郵送(電話での当落確認は不可)。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■第33回三鷹市民駅伝大会 参加チーム募集

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 市内一周12.4kmを4区間に分けて、思いを込めたタスキをつなぎます。

開催日
11月24日(日)(小雨決行)
コース
ふじみ衛生組合〜東多世代交流センター〜山本有三記念館〜井口コミュニティセンター〜三鷹中央防災公園・元気創造プラザ
部門・募集チーム数
(1)一般の部(高校生以上。男女混合チームを含む)120チーム
(2)一般女子の部(高校生以上)30チーム
(3)シニアの部(大会当日に満50歳以上)15チーム
(4)中学生の部(男女混合チームを含む)、(5)中学生女子の部、合計30チーム
チーム編成
在学・在勤を含む市民で構成する9人以内(監督1人、選手4人、補欠1〜4人)のチーム

[申]8月23日(金)(必着)までに市[HP]へ(申込多数の場合は抽選)
※往復はがきでの申し込みも可。代表者の必要事項(8面参照)・チーム名(10文字以内)・チーム編成(監督、選手、補欠の氏名)・部門を「〒181-8555スポーツ推進課」へ。

三鷹市最大級のスポーツイベントへの協賛企業・団体も募集中
 企業名などをチラシや開閉会式で掲載します。
募集枠
特別協賛 (100,000円または30,000円) 
協賛 (20,000円または10,000円)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■多摩の魅力をめぐる デジタルdeスタンプラリー

私の好きが多摩にある

[問]多摩の魅力発信プロジェクト事務局TEL080-4586-0036

 歴史や文化、自然、体験、映えスポット、グルメなど、多摩全域のおすすめスポットを巡るスタンプラリーを実施します。参加賞のほか、スタンプを集めると抽選で豪華な賞品が当たります。

[日]10月31日(木)まで

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■まちなかカメラマン メンバー募集!

[問]広報メディア課TEL0422-29-9037

 『広報みたか』や市ホームページ、市公式Xなどに掲載する写真を撮影いただけるボランティア「まちなかカメラマン」を募集しています。
 月に1回程度、市の依頼で各種イベントや市内の風景などを撮影します。1回の撮影につき、みたか地域ポイント500〜1,500ポイントがもらえます。

[人]在学・在勤・在活動を含む18歳以上(高校生を除く)の市民5人 
[物]デジタルカメラ、スマートフォンなど
[申]9月6日(金)(消印有効)までに応募用紙(市[HP]または同課〈市役所3階〉で入手)・1年以内に撮影した写真2〜3枚を直接または郵送、電子メールで「〒181-8555広報メディア課」・[メール]kouhou@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は書類選考)

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■三鷹まちづくりフォトコンテスト特別企画講座「印象に残る写真を撮る」

[問](株)まちづくり三鷹TEL0422-40-9669

 作品募集中の同コンテストに関連した、人々の触れ合いや街角を魅力的に撮る方法が学べる講座です。

[日]9月1日(日)午後3時〜4時30分 [人]20人 [所]三鷹産業プラザ [講]同コンテスト審査員で林忠彦作品研究室代表の林義勝さん [申]8月28日(水)までに必要事項(8面参照)を同コンテスト事務局[メール]photo@mitaka.ne.jpへ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)