広報みたか2024年8月4日11面
■秋の味覚を一足お先に ブドウ直販のお知らせ
[問]JA東京むさし三鷹支店指導経済課TEL0422-46-2152
市内の農園で庭先販売やもぎ取り販売を行っています。シャインマスカット、藤稔、ピオーネのほか、バイオレットキング、雄宝など、市場になかなか出回らない品種も栽培しています。市内の農家が丹精を込めて育てた、もぎたての味をぜひご賞味ください。
販売農園・連絡先、販売方法(時期〈予定〉)
●板橋果樹園(井の頭3-16)TEL070-2826-9219、もぎ取り販売(8月中下旬〜9月中旬)
●フジミ園(新川1-13-1)TEL0422-46-1452、庭先販売(8月上旬から)
●ファームすどう(新川2-7-38)TEL0422-44-8019、庭先販売(8月下旬から)
●大野農園(井口1-12-5)TEL0422-34-0368、庭先販売(8月下旬〜9月中旬)
●ファームたかはし(井口3-17-34)TEL0422-32-8387、庭先・郵送販売(8月上旬から)
●宍戸果樹園(野崎4-7-19)TEL0422-31-3714、庭先・JA東京むさし三鷹緑化センターでの販売(8月中旬〜9月上旬)
●島田果樹園(大沢6-3-23)TEL0422-32-5433、庭先販売(9月中旬から)
※ブドウの種類、価格などは農園により異なります。事前に農園へお問い合わせください(日中のみ)。
■チケットインフォメーション
公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122・[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/
春風亭昇太(しゅんぷうていしょうた) 独演会 [保育]
三鷹市公会堂 光のホール 10月19日(土) 午後2時開演
「笑点」の司会をはじめ、ドラマや舞台でも活躍する昇太師匠の魅力の本丸は、やはり落語会。抱腹絶倒の昇太落語にご期待ください。
チケット発売日(全席指定。購入は1人4枚まで) 会員=8月3日 一般=8月7日(水)
会員=3,150円 一般=3,500円 高校生以下=1,000円
古今亭菊之丞(ここんていきくのじょう) 独演会 [保育]
芸術文化センター 星のホール 11月2日(土) 午後2時開演
よどみなく、口跡鮮やかな語り口で、お客さまを江戸へといざなう、菊之丞師匠の高座をごゆっくりとお楽しみください。
チケット発売日(全席指定) 会員=8月3日 一般=8月7日(水)
会員=2,700円 一般=3,000円 高校生以下=1,000円
チケットお求め方法
発売初日は電話とインターネット受付のみで、窓口販売はありません。
●電話予約 10:00〜19:00 芸術文化センターTEL0422-47-5122
●インターネット予約(要事前登録) [HP]https://mitaka-art.jp/ticket/
●窓口販売 10:00〜19:00
芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
(休)月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
※学生券をお求めの方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。
■市民活動みんなの掲示板
「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP]にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。
◆掲載を希望する方へ
掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。
[問]同課TEL29-9037
9月1日発行号原稿締切日 8月6日(火)
9月15日発行号原稿締切日 8月22日(木)
※市外局番0422は省略。
――― 催し ―――
■サマーダンスの集い(社交ダンス ダンスタイム・ミキシング・トライアル)
[主]ダンス・コパン[日]8月11日(日・祝)午後1時〜3時30分[人]60人[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]500円[物]ダンスシューズ(女性は新品革製のヒールカバー付き)[申]当日会場へ(先着制)[問]松浦TEL090-7631-7413
■平和の祈りのつどい
[主]三鷹市の福祉をすすめる女性の会[日]8月15日(木)午前9時〜9時30分[所]仙川平和公園「平和の像」前[申]当日会場へ[問]鎌田TEL47-6254
■野川流域の浸水ハザードマップの活用について―学び合い、語り合う まごころプロジェクト 第1回
[主]大沢地区の未来を考える会[日]8月18日(日)午後1時20分〜3時30分[所]大沢コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]菊地TEL090-2021-6280
■認知症予防講座「夏・秋季の正しい食生活、手と足裏マッサージ」
[主]認知症予防学習会[日]8月20日(火)午後1時30分〜4時30分[人]10人[所]三鷹駅前地区公会堂[申][問]王TEL080-7822-9201(先着制)
■ウォーキングフットボール体験会(女性、シニア、ファミリー歓迎)
[主]三鷹ウォーキングフットボールクラブ[日]8月25日(日)午後0時30分〜2時30分[人]10人[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]500円[申]必要事項(8面参照)を石川[メール]m.football.club2023@gmail.com(先着制)[問]石川TEL080-8156-5780
■大人の寺子屋・三鷹 第13回「在宅介護でやってはいけないこと」
[日]8月28日(水)午後2時〜3時45分[人]会場20人[所]市民協働センターまたはオンライン会議アプリ「Zoom」[申][問]8月23日(金)までに参加方法を山田[メール]terakoya3new@gmail.com(会場のみ先着制)
■シニアの「聴こえ」を支える―快適な生活のためのアプローチ★
[主]おむすびハウス三鷹[日]9月7日(土)午後2時〜3時30分[人]50人[所]三鷹駅前コミュニティセンター[講]東京都言語聴覚士会理事の津村恒平さん[¥]300円(資料代)[申][問]近藤TEL090-7173-6425・[メール]omucal@yahoo.co.jp(先着制)
――― 会員募集 ―――
■混声合唱団 コーア・ボイメ
[日]毎週月曜日午後6時30分〜8時30分[所]連雀コミュニティセンター[¥]月額5,000円[申][問]西TEL080-6682-7571
――― 伝言板 ―――
■井の頭自然文化園 動物園ボランティアの募集説明会
[主](公財)東京動物園協会[日]サービスガイド=8月30日(金)〜9月1日(日)午前10時30分〜正午、ドーセント=8月31日(土)午後1時30分〜3時[所]同園[申]8月16日(金)までに東京ズーネット[HP][問]同園TEL46-1100
■住民向け講演会「摂食障害とはどのような病気だろうか」
[主](公財)井之頭病院[日]8月31日(土)午前10時〜正午[人](1)80人[所](1)同病院、(2)オンライン[申](1)当日会場へ(先着制)、(2)申し込みフォーム[HP]https://webinar.builders/seminars/form/j45ZzYB1FehTOIoul9q3VJSPdRsrfbxc[問]同病院(森)TEL44-5331
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり