緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年7月7日7面

■子ども運動チャレンジ教室

楽しく体を動かして、苦手な運動を得意にしよう!

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 体育の授業や運動への苦手意識の克服を目指す体験教室です。体を動かす楽しさや基本の運動能力のレベルアップを感じてみましょう。

[日]8月6日(火)午前9時30分〜午後3時 [人]体育や運動遊びが得意ではない市内の小学3・4年生70人 [所]SUBARU総合スポーツセンター [講]日本体育大学助教の鈴木康介さん、東京学芸大学教授の佐藤善人さん、昭和女子大学講師の田島宏一さん、東洋大学助教の奥村拓郎さん [物]運動ができる服装(学校の体操服など)、昼食、タオル、室内履き(靴底はアメ色、白色、無地) [申]7月21日(日)までに市[HP]へ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■楽しく学ぼう!防災キャンプ教室

[問]NPO法人Mitakaみんなの防災TEL0422-26-7020

 キャンプ道具の選び方やテントの張り方など、キャンプの基礎知識を学びながら、災害時に役立つテクニックを習得しましょう。

[日]8月25日(日)午前10時〜正午 [人]在学・在勤を含む中学生以上の市民20人 [所]生涯学習センター [講](一社)日本オートキャンプ協会公認インストラクターの皆さん [申]7月22日(月)午後5時(必着)までに必要事項(11面参照)を直接または電話、電子メールで同事務局(元気創造プラザ5階)・TEL0422-26-7020・[メール]info@mitaka-minnano-bousai.jpへ(申込多数の場合は抽選)


■デジタルスタンプラリー「市民の生命と財産を守る!街頭消火器をみつけよう」

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 市内にある街頭消火器60個を巡り、オリジナルスポーツアプリ「タッタカくん!ウオーク&ラン」を使ってデジタルスタンプを集めます。アプリをダウンロードしてご参加ください。

[日]8月29日(木)まで 
[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民

参加賞
●タッタカポイント100ポイント
●ネッククーラー(窓口配布)
特典
●1スタンプごとにタッタカポイント10ポイント(★)
●50スタンプ以上取得でタッタカくんオリジナルグッズ(トートバッグ、リュック、クリアボトル、ボトルケース、ハンドタオル、スマホスタンドのいずれか1点。なくなり次第終了)
特典の受け取り方法
 7月9日(火)〜9月9日(月)に下記窓口でスタンプ取得数画面を提示してください。
●スポーツ推進課(第二庁舎4階。平日午前8時30分〜午後5時)
●SUBARU総合スポーツセンター(地下1階運動事務室。日曜日午前9時〜午後5時)

特典の「タッタカポイント」は「みたか地域ポイント」に交換して買い物などに使えます!
 「タッタカくん!ウオーク&ラン」アプリと「みたか地域ポイント」アプリを連携すると、500タッタカポイントを100みたか地域ポイントに交換できます。「みたか地域ポイント」は一部の店舗や公共施設での支払い、記念品の交換に使えます。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■こども消費者セミナー「おさかな教室」

[所][問]消費者活動センターTEL0422-43-7874

 海とそこに暮らす生き物に詳しくなれる、夏休みにぴったりの講座です。持ち物など、詳しくは市[HP]をご覧ください。

(1)鮮魚タッチとえびの解剖
 鮮魚に触れ、観察することで、魚の生きる戦略を解明します。また、えびをスケッチ・解剖実験した後にさばいて調理し、おいしくいただきます。
(2)チリメンモンスターをさがせ!
 煮干しを解剖して特徴を観察したり、ちりめんじゃこの中からタコやイカ、タツノオトシゴ、カニやえびの幼生を探したりします。

[日](1)7月26日(金)、(2)29日(月)午前10時〜正午 [人]市内の小学生各日24人(保護者の同伴可) [申]7月8日(月)午前9時〜19日(金)午後5時に直接または電話で同センターTEL0422-43-7874へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■夏休み「介護のおしごと無料体験会」

[問]介護保険課TEL0422-29-9274

 市内の介護施設などで「介護のおしごと」を体験してみませんか。開催場所や日程、定員は下表をご覧ください。

[人]市内の小学4〜6年生(保護者1人の同伴必須。三鷹げんきのみ2人まで可) [申]各開催日の2週間前までに、申込書(市[HP]で入手)を「〒181-8555介護保険課」・Fax0422-29-9820、または市[HP]へ(先着制)

ニチイケアセンター下連雀 7月22日(月)午前9時30分〜11時30分 6人
みたか紫水園 7月22日午前10時〜正午 3人
三鷹ロイヤルの丘 7月23日(火)午前10時〜正午 3人
はなかいどう 7月24日〜8月14日の毎週水曜日午前9時〜11時 各日2人
グループホームみずほ 7月25日(木)午後2時30分〜4時30分 2人
三鷹げんき 8月3日(土)・4日(日)午前10時〜正午 各日6人
三鷹中央リハケアセンター 8月7日(水)午後2時〜4時 2人
福祉Laboどんぐり山 8月8日(木)・9日(金)午前9時30分〜11時30分 各日2人
ピオーネ三鷹 8月8日午前10時〜正午 5人
もえぎ三鷹上連雀 8月9日午後1時30分〜3時30分 6人
弘済園 8月18日(日)・20日(火)午後1時30分〜3時30分 各日2人
恵比寿苑 8月21日(水)午後2時〜4時 3人

※二次元コード・詳細はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)