広報みたか2024年7月7日14面
――― 講座 ―――
■アフタヌーン英会話(初級)
[日]9月4日〜10月2日の毎週水曜日午後3時30分〜5時(全5回)
[人]16歳以上の方20人
[所]生涯学習センター
[講]FC東京ホームゲームアナウンサーのスティーブン・スペンサーさん
[¥]10,000円(5回分。テキスト代を含む)
[申]8月5日(月)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0004新川6-37-1生涯学習センター」または元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は市民を優先して抽選)
[問]同センターTEL49-2521
■体験農園「秋・冬野菜の栽培」
大根、白菜、ブロッコリー、ホウレンソウなど。
[日]9月7日〜12月中旬の土曜日午前9時〜正午(12回程度)
[人]在学・在勤を含む全回参加できる18歳以上の市民10人(お子さんの同伴不可)
[所]農業公園近くの農場(新川6丁目)
※駐車場はありません。
[¥]3,000円
[申]8月1日(木)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0004新川6-30-22 JA東京むさし三鷹緑化センター」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL48-7482
■茶道体験教室「第3回 裏千家(立札)」
[日]9月7日(土)午後2時〜4時
[人]小学3年生以上の茶道未経験者15人
[所]みたか井心亭
[講]三鷹市茶道連盟の皆さん
[¥]700円
[物]白足袋または白い靴下
[申]8月2日(金)(消印有効)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(11面参照)を「〒181-0013下連雀2-10-48みたか井心亭」、または(公財)三鷹市スポーツと文化財団[HP]へ(1人1通。1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選)
[問]同施設TEL46-3922
――― 募集 ―――
■明るい選挙啓発コンクールの作品
[主]三鷹市選挙管理委員会、三鷹市明るい選挙推進協議会
◆ポスター 投票参加を呼び掛けるものや、一票の大切さを表すものなど。画材は自由。四つ切り(542×382mm)または八つ切り(382×271mm)の画用紙で、裏面右下に学校名・学年・氏名(ふりがな)を記入。1人1点
[人]市内の小学生〜高校生
◆習字 「夢託す一票」と学校名・学年・氏名を習字用半紙に楷書で。1人1点
[人]市内の中学生
◆標語 若年層に向けての「投票参加」や、「一票の大切さ」を訴えるものなど。用紙は自由。住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入。1人2点まで
[人]在学・在勤を含む中学生以上の市民
[申]いずれも9月6日(金)(必着)までに直接または郵送で「〒181-8555三鷹市選挙管理委員会事務局」(第三庁舎)へ
※作品は自作、未発表のもの。
[問]同事務局TEL29-9794
■生涯学習センターフェスティバルの参加グループ [保育]
◆部門 演技部門、展示・販売部門、カフェ部門
[日]打ち合わせ=9月11日、10月16日、11月20日の水曜日午後3時30分〜5時、フェスティバル=12月7日(土)・8日(日)午前10時〜午後4時
[人]打ち合わせに参加できる自主グループ、保育(1歳〜未就学児)5人
[申]8月25日(日)までに申込書(同センター〈元気創造プラザ4階〉・[HP]で入手)を同センターへ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL49-2521
■令和7年度 市民大学総合コース企画委員 [保育]
コミュニティー、哲学、未来経済、アート、戦後80年の分野で講座の企画など。
[日]全体会=9月26日、10月24日、12月12日、令和7年2月6日、3月6日の木曜日午前10時5分〜正午(全5回)、分科会=分野ごとに6回程度
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民25人、保育(1歳〜未就学児)5人
[所]生涯学習センター
[申][問]8月31日(土)までに同センターTEL49-2521、または元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)
■第21回 みたかビジネスプランコンテスト
◆部門 (1)ビジネス部門、(2)みたかアクティブ部門
[主](株)まちづくり三鷹
[人](1)これから起業する方、起業して間もない方、兼業・副業を目指す方など、(2)三鷹の地域産業の活性化につながるプランのある方
[問]同社TEL40-9669
――― 求人 ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■新川中原地域包括支援センター 介護支援専門員(正社員)
◆採用日 随時
[問]同センターTEL40-7201
■総合保健センター 保健師(会計年度任用職員)
◆採用日 9月3日
[問]同センターTEL46-3254
■子ども発達支援センター 給食調理員(会計年度任用職員)
◆採用日 随時
[問]同センターTEL45-1122
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 介護職、保育士(正職員)、ソーシャルワーカー、調理員(契約職員)、保育職、調理員、用務員(パートタイマー)、訪問介護員(登録職員)
◆採用日 随時
[問]同事業団TEL44-5211
■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 訪問介護事業所職員
◆職種 登録ホームヘルパー、視覚障害ガイドヘルパー
◆採用日 随時
[問]同協議会TEL79-3509
■防衛省自衛隊
◆職種 航空学生(パイロット)、一般曹候補生、自衛官候補生、防衛大学校学生、防衛医科大学校学生
◆採用・入校日 令和7年春
[問]自衛隊東京地方協力本部西東京地域事務所TEL042-463-1981
―――相談 ―――
■市民活動ふらっとサロン
地域活動やNPO法人設立などの相談。
[日]7月19日(金)午後2時〜5時
[所]市民協働センター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL46-0048
■住宅リフォーム無料相談会
[日]7月24日(水)午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く。耐震に関する相談は午後のみ)
[所]市役所1階市民ホール
[物]あれば自宅の図面や写真など
[申]当日会場へ
[問]住宅政策課TEL29-9704
――― 審議会・市民会議など ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■第82回ふじみ衛生組合地元協議会の傍聴
[日]7月26日(金)午後6時30分から
[所]クリーンプラザふじみ、オンライン会議アプリ「Zoom」
[問]同組合TEL042-490-5374
■第1回三鷹市男女平等参画審議会の傍聴
[日]8月1日(木)午後6時〜8時
[所]教育センター
[問]企画経営課TEL29-9032
■三鷹ネットワーク大学 講座案内
〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 TEL0422-40-0313 [HP]https://www.mitaka-univ.org/
開館時間 火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館) (休)月曜日、祝日
◆受付窓口休止期間 7月9日(火)〜12日(金)
期間中に館内音響設備の改修工事を行います。作業の状況により、期間を変更する場合があります。
[申]7月9日午前9時30分から(受付窓口休止期間中は、郵送・Fax・[HP]で受け付け)
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学[HP]をご覧ください。
◆みたか星空散歩―小学生から大人まで 夏休みスペシャル 8月の星空解説と天文トーク
[日]7月23日(火)午後7時〜8時30分
◆数学はこんなに面白い 「合同数から楕円曲線へ」
[日]8月1日(木)午前10時〜11時30分
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん
◆三鷹の夜・月いち読書会 「科学と文学の間(あわい)に」第35回
選書・進行役は編集者でライターの空犬太郎さん。課題図書は、フィリップ・K・ディック「マイノリティ・レポート」(『トータル・リコール ディック短篇傑作選』〈ハヤカワ文庫SF〉所収)。
[日]8月2日(金)午後7時〜8時30分
◆数学カフェみたか「Γ=SL2(Z)に関する問題」
[日]8月20日(火)午前10時〜11時30分
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり