緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年6月16日15面

――― 審議会・市民会議など ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。

■第26回ふじみ衛生組合安全衛生専門委員会の傍聴

[日]7月2日(火)午後7時から
[所]クリーンプラザふじみ、オンライン会議アプリ「Zoom」
[問]同組合TEL042-490-5374


■第1回三鷹市景観審議会の傍聴

 『三鷹市景観づくり計画』の改定についてほか。

[日]7月8日(月)午後2時から
[所]市議会協議会室(市役所3階)
[問]都市計画課TEL29-9701


■アフタヌーン・ミニコンサート

[所][問]山本有三記念館TEL0422-42-6233

 大正末期の洋館に響く、管楽器の音色をお楽しみください。

出演
(1)みたかジュニア・オーケストラ(MJO)有志
(2)バイオリン・中村千鶴さん(写真左)、ビオラ・田口厚子さん(写真右)
[日](1)7月21日(日)、(2)8月24日(土)、いずれも午後3時〜3時30分
[人]各回25人 [¥]300円(入館料。中学生以下無料) [申]同館TEL0422-42-6233へ(先着制。(2)は7月23日(火)午前10時から)

※写真はPDFをご覧ください。


■三鷹俳句会・三鷹短歌会

三鷹俳句会 吉祥寺北口界隈吟行
メンチ買ふ列の蛇行や夕薄暑 加藤佑子
木耳(きくらげ)や褪せし廂の乾物屋 根岸操
喧騒を背に新緑の月窓寺 小林美代子
横丁やつばめ狭きをすり抜けて 山口明子
朧月階段下ってジャズの店 横森茂樹
横丁はアジアの夜市ビール冷ゆ 赤松羊子
春落葉六階こころ相談所 大門由起子
夏の蝶中道通りに見失ふ 田山光起
僧の掃く音を遮る初音かな 中村玲子
本堂へ梅の実たわわに月窓寺 佐藤マリ

三鷹短歌会
歳が明け生きている人の数だけ未来がある課題もありぬ 今井輝己
山本有三(ゆうぞう)も寒風のなかを身を縮め歩いただろうか「風の散歩道」 久野静代
視線ふと止まりし書架の片隅に手垢に染みた独和辞書あり 桑野晋
家崩れ道路波うつ能登地震「生きております」友知らせくる 田代菖子
売られているチワワの子供愛くるしいつも見るだけ諦めて行く 鶴村きく代
大寒に東京三鷹も冷えてくるましてや能登の被災地いかに 奈須野郁郎
毎日がだんだん早く過ぎてゆくどうぞこのまま時間よとまれ 細田千恵子
先ず見るは同学生の訃報欄同窓会報今年も届く 藤井典子
年明けの喧騒が消えた境内に人の数だけ願いがこもる 掘真由美
ただ食べるひたすら食べる変なドラマ『孤独のグルメ』が問うのは何か 町田厚成


■市民活動みんなの掲示板

 「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP]にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。

◆掲載を希望する方へ
 掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。

[問]同課TEL29-9037

7月21日発行号原稿締切日 6月25日(火)
8月4日発行号原稿締切日 7月9日(火)

※市外局番0422は省略。

――― 催し ―――

■女性のための健やかヨガ
[主]ヨガサークル ブロッサム[日]6月20日〜7月25日の毎週木曜日午前10時〜11時30分[人]各日5人[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1回1,000円[申][問]大岩TEL050-3690-1556(先着制)

■発達デコボコカフェ「ゲームしませんか」
[主]ゆる〜く[日]6月20日(木)午後3時〜4時30分、6時〜7時30分[所]みたかボランティアセンター[¥]1回100円[申]当日会場へ[問]同センターTEL76-1271

■空き家相談会
[主](一社)全国空き家アドバイザー協議会東京支部[日]6月21日(金)午前10時〜午後1時[人]5人[所]市民協働センター[申][問]島田TEL080-4195-4112(先着制)

■松岡曉子展 Here and Now
[日]6月22日(土)〜7月7日(日)正午〜午後7時(7日は5時まで)[所]ぎゃらりー由芽[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241(木曜日)

■私たちの人権条例―パブコメ・陳情の顛末 でもこれじゃあ終われない!
[主]三鷹市人権条例を考える市民の会[日]6月22日(土)午後6時30分〜8時30分[人]100人[所]市民協働センター[¥]500円[申]当日会場へ(先着制)[問]同会TEL080-5465-8138

■旬の三鷹産農産物セットの予約受付
[主]まちなか農家プロジェクト[日]6月23日(日)午後1時〜4時[¥]1,300円[申][問]6月19日(水)までに同会[メール]info@machino.tokyo・[HP]

■読み解きレッスン・ぐるっと世界遡り案内―抵抗のメモランダム★
[日]6月23日(日)午後1時〜4時[人]30人[所]生涯学習センター[講]現代企画室編集者の太田昌国さん[¥]300円(教材費)[申]当日会場へ(先着制)[問]大橋TEL79-3504

■ガレージセール
[主](社福)巣立ち会 巣立ち工房[日]6月27日、7月25日の木曜日午後1時30分〜3時[所]同工房(下連雀4-17-6ミタカサンライズマンション102)[申]当日会場へ[問]同工房TEL24-7739

■井の頭公園ノルディック・ウォーク★
[主]三鷹ノルディックウォーク大楽[日]7月6日(土)午前9時30分〜正午[人]25人[所]同公園西園[講]全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員の笹渕勝彦さん[申][問]本間TEL090-3144-5779・[メール]kaorino1.28.20.0916@docomo.ne.jp(先着制。空きがあれば当日参加も可)

■筆ペンで楽しく文字を書きましょう
[主]己書翠月道場[日]7月6日(土)午後1時〜2時30分[人]10人[所]元気ひろばおれんじ(中原3-1-65)[¥]1,100円[申][問]同施設TEL76-5940(先着制)

■日本民謡とぞめき三味線を楽しむ会★
[主]きらめき脳トレ教室[日]7月6日(土)午後1時〜3時[人]50人[所]生涯学習センター[講]秋華会会主の初代新津秋華さん[¥]200円(資料代)[申][問]きらめきライフ多摩TEL090-7830-0659・[メール]kirameki.mitaka@gmail.com(先着制)

■健幸ストレッチ教室★
[主]体笑会[日]7月13日(土)午後1時30分〜3時30分[人]30人[所]杏林大学井の頭キャンパス(下連雀5-4-1)[講]杏林大学保健学部准教授の榎本雪絵さん[¥]500円(教材費・保険料)[申][問]6月28日(金)までに同会[メール]taishohkai@yahoo.co.jp(先着制)

■講演会「脳活!笑いやすい脳になろう―自分の装置としての脳の使い方」★
[主](一社)江戸小噺つながりコーチング[日]7月13日(土)午後2時〜4時30分[人]25人[所]生涯学習センター[講](一社)SNUG(スナグ)代表理事の椎原澄さん[¥]100円(資料代)[申][問]高野TEL080-5502-4621・[メール]edo.kobanashi888@gmail.com(先着制)

■夏のコンサート
[主]三鷹市PMSジャズオーケストラ[日]7月13日(土)午後6時から[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]同会[メール]pmsjazz@yahoo.co.jp

――― 会員募集 ―――

■東野会太鼓部
[日]毎月1回日曜日午後2時〜5時[人]3歳以上の方(親子での参加可)[所]東野地区公会堂[申][問]斉藤TEL080-6810-5307

■かわうそ会(水泳)
[日]毎週火曜日午後7時〜9時[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]入会金2,000円、月額2,500円[申][問]坂田TEL090-8740-4693

■下連雀トリム体操クラブ(ストレッチと筋力アップ)
[日]毎週水曜日午前10時15分〜正午[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額2,500円[申][問]堀井TEL41-5377

■たのしいハングル(初級)
[日]毎月第1・3金曜日午前10時30分〜正午[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]月額3,000円[申][問]石井TEL090-6044-0774

――― 伝言板 ―――

■がんと共にすこやかに生きる ミニ講座・患者交流会「社労士さんに聞いてみよう―仕事の続け方・復職のヒント」
[主]杏林大学医学部付属病院[日]7月6日(土)午後2時〜3時30分[人]20人[所]同病院[申]申し込みフォーム[HP]https://forms.office.com/r/xTEkhgMjKf(先着制)[問]同病院がん相談支援センターTEL47-5511

■肝臓病教室「肝臓にまつわるよろず相談」医師・管理栄養士がお答えします
[主]武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター[日]7月9日(火)午後2時30分〜4時[所]同病院[申]当日会場へ[問]同センターTEL32-3135

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)