緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年2月18日1面

■平和の尊さを次世代へつなぐ

 昭和20(1945)年3月9日夜から10日明け方にかけての東京空襲によって、亡くなった方は約10万人、焼け出された方は100万人にものぼるといわれています。いつの時代も戦争は悲惨な結果しかもたらしません。二度とこの過ちを繰り返すことのないよう、平和の大切さについて考えてみませんか。

[問]企画経営課TEL0422-29-9032


■「東京空襲資料展」を開催します

今年は東京都との共催で展示資料を大幅に増やしました
 戦中・戦後の生活や労苦を物語る資料に加え、空襲下の東京を写した写真資料や絵画約40点を展示します。

[日]3月3日(日)〜12日(火)午前10時〜午後5時(4・11日の月曜日を除く)
[所]三鷹市公会堂さんさん館
[申]期間中会場へ
※東京芸術劇場(豊島区西池袋1-8-1)、調布市文化会館たづくり(調布市小島町2-33-1)でも資料展を開催します。

 三鷹に研究所があった中島飛行機への爆撃の様子を描いた故・長谷緑也(ながたに・ろくや)さんの作品(三鷹市所蔵)。画家を目指していたが19歳の時に徴兵され東京空襲を目撃。戦争の悲惨さを伝える作品複数点を市に寄贈。
※画像はPDFをご覧ください。

 防空壕に潜りました。途端に恐ろしい轟音と地響きで体中が土に締め付けられ、隣の家はぺしゃんこに潰れ瓦は頭の上に飛んで来るし「もうおしまいか」と思いました。ところが私の家の防空壕は浅かったために、体をもがいて出ることができました。大変なことに、いも穴式に掘った防空壕は全部生き埋めになり、私の組内でも12人もの死者が出ました。
『いま語り伝えたいこと―三鷹戦時下の体験』より(一部抜粋)
※画像はPDFをご覧ください。

フィールドワーク講座「三鷹市内の戦跡を訪ねる」は2面をご覧ください

戦争体験談・関連資料の記録・保存事業にご協力ください
みたかデジタル平和資料館[HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/heiwa/
 資料展で展示する市所蔵の資料の多くは、市民の皆さんから提供いただいたものです。市では、戦争体験談や関連資料をアーカイブ化(記録・保存)する事業を進めており、「みたかデジタル平和資料館」や「みたか平和資料コーナー」で公開しています。詳しくは同課へお問い合わせください。
戦争体験の声を聞かせてください
 戦時中の暮らし、集団疎開、戦地の様子など、ご自身の体験を話してくださる方を募集しています。
戦争関連資料を探しています
 戦時中の生活をしのぶ手紙や写真、軍隊資料などをご提供ください。写真撮影後の返却も可能です。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■市長コラム「多摩26市で平和文化振興に取り組みます」

三鷹市長 河村 孝

 誰もが戦争は絶対に嫌だと思っているはずなのに、有史以来、人類はなぜ戦争という手段を手放すことができないのでしょうか。いろいろな考え方があるとは思いますが、例えば、世界中を取り締まる「警察」がないからだと考える人もいれば、守るべき各国共通の法律がないから、そして、それを実行する「世界政府」がないからだと考える人もいます。これまで日本では、国際連合がそうした役割を担っていると漠然と信じられてきましたが、その国連もさまざまな限界が指摘されています。

 先日、多摩26市で設立した「多摩地域平和ネットワーク」の市長会議で、多摩地域で連携して平和文化の振興に取り組むことを誓う平和宣言を発表しました。マスコミの報道などでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、会議では、社会の中に「平和文化」をいかに根付かせるかということが焦点になりました。平和に至る具体的な道筋は、恐らくさまざまですが、まずは日常生活の中で「平和文化」の醸成・発信から始めようというものです。私はこの26市長の合意をとても意義深いものだと感じています。三鷹市でも「東京空襲資料展」の開催を皮切りに、多摩地域の中で連携しながら、平和への取り組みを加速していきます。

YouTubeで配信中
「河村市長に聞いてみた!」

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)