緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年11月19日8面

――― スポーツ ―――

■ボディーメンテナンス体験会 ガチガチの腰や肩をほぐしてスッキリ

[主](一社)スカイリミットスポーツ三鷹
[日]12月17日(日)午前10時〜11時30分、午後1時〜2時30分
[人]主にシニア世代の方各回20人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]室内履き
[申][問]12月11日(月)までに同法人TEL080-9042-0505・[HP]https://skylimit-sports.com/へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■卓球の教室・大会

[主]三鷹市卓球連盟、(1)東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会
[日](1)シニア教室=令和6年1月7日(日)午後1時30分〜4時、(2)あすなろ大会=6年1月21日(日)午前9時〜午後5時
[人](1)在勤を含む60歳以上の市民および同連盟登録者40人、(2)在学・在勤を含む市民のチーム(1チーム4人)、42チーム
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥](2)1チーム4,000円
[物]室内履き、(2)ラケット、ユニホーム
[申][問](1)12月1日(金)〜24日(日)に必要事項(11面参照)を同連盟FAX71-0368へ、(2)11月30日(木)までに必要事項(11面参照)を同連盟TEL46-1579・TEL090-7826-7354(夜間のみ)へ(いずれも先着制)


■小学生ソフトバレーボール交流大会

[主]市、三鷹市スポーツ推進委員協議会
[日]令和6年2月11日(日・祝)午前9時〜午後4時
[人]市内の小学4〜6年生のチーム(1チーム5〜8人)、36チーム
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申]12月15日(金)までに申し込みフォーム(右記QRコード)へ(申込多数の場合は抽選)

※代表者会議・ルール説明会を6年1月13日(土)午前9時30分から生涯学習センターで開催します。

[問]スポーツ推進課TEL29-9863

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 講座 ―――

■パソコン教室

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)初めてのパソコン・ワード・エクセル・パワーポイント・自由課題(いずれかを選択)=月・水・金曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時、金曜日午後3時30分〜5時30分、(2)基礎からじっくり=月・水・金曜日午前10時〜正午、月・金曜日午後1時〜3時、(3)就活コース=学習日相談((1)(2)希望の曜日・時間帯を選択。(1)月4回、(2)3カ月12回、(3)月8回)
[¥](1)8,000円、(2)15,000円(別途教科書代)、(3)16,000円
[申]11月24日(金)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)・希望講座を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(先着制)
[問]同センターTEL48-6721


■想いを贈る絵手紙教室

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日]11月27日(月)午前9時30分〜11時30分
[人]2〜3人
[申][問]同センターTEL48-6721へ(先着制)


■ヨーヨーキルトで作るクリスマスオーナメント

[日]11月30日(木)午後1時30分〜3時30分
[人]5人
[所]リサイクル市民工房
[講]手芸コラージュ作家の手塚志乃さん
[物]木綿生地(直径12cmの円形を3枚、12cm×12cmを赤・緑1枚ずつ)、リボン(40cm)、ビーズ、ボタン
[申][問]11月22日(水)午前10時から同工房TEL34-3196へ(月・火・金曜日を除く。先着制)


■園芸リース講習会

[主]連雀地区住民協議会
[日]12月1日(金)午後1時30分〜4時
[人]在学・在勤を含む市民20人
[所]連雀コミュニティセンター
[講]園芸家の八原ダリさん
[¥]2,000円
[物]はさみ、新聞紙、持ち帰り用ビニール袋
[申][問]11月28日(火)午後8時30分までに直接または電話、申し込みフォーム(右記QRコード)で同センターTEL45-5100へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■緑のボランティア講座

[日]12月9・23日、令和6年1月13・27日、2月3・17日の土曜日午前10時〜正午(1月13・27日、2月3日は午後3時まで。全6回)
[人]全回参加できる方15人
[所]座学=上連雀分庁舎、実習=市内の公園など
[講]東京農業大学客員教授の濱野周泰さん
[¥]5,000円(活動用ヘルメット代を含む。NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会会員は3,000円)
[申]11月28日(火)までに同協会ホームページ[HP]https://hanakyokai.or.jp/へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同協会TEL46-2081


■大沢の里古民家体験学習「しめ飾り作り」

[日](1)わら仕込み=12月9日、(2)縄ないと飾り付け=23日、いずれも土曜日午後1時〜3時(全2回)
[人]両日参加できる方12人(小学5年生以下は保護者同伴)
[所]同施設((1)は施設前公園で実施)
[講]三鷹まるごと博物館ボランティアの皆さん
[¥](2)200円(入館料。中学生以下は無料)
[申][問]11月20日(月)午前9時から必要事項(11面参照)を生涯学習課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)


■初心者向け冬の寄せ植え講習会

[日]12月9日(土)午後1時30分から
[人]20人
[所]JA東京むさし三鷹緑化センター
[¥]1,000円(材料代)
[物]作業に適した服装
[申]11月30日(木)(必着)までに必要事項(11面参照)を「〒181-0004新川6-30-22JA東京むさし三鷹緑化センター」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL48-7482


■手作りの会「しめなわのお正月かざり」

[日]12月10日(日)午前10時〜正午
[人]小学1年生以上の方15人
[所]東多世代交流センター
[物]室内履き
[申][問]11月20日(月)午前10時から直接または電話で同センターTEL46-0408へ(先着制)


■みたか電子書籍サービス利用講座

[日]12月10日(日)午後1時30分〜3時30分
[人]在学・在勤を含む市民で同サービスを現在利用していない方10人
[所]三鷹図書館(本館)
[講]NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹の皆さん
[物]市立図書館または井の頭コミュニティセンター図書室の利用カード、筆記用具
[申][問]同館TEL43-9151、または申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■ホームヘルパーのための精神障がい者支援基礎講座―精神障がい者の高齢化を考える

[日](1)12月11日、(2)18日、いずれも月曜日午後6時30分〜8時30分
[人]市内事業所または三鷹市民にサービスを提供している近隣自治体事業所のホームヘルパーで両日参加できる方30人
[所]福祉センター
[講](1)三鷹市障がい者自立支援センターゆー・あいの松井聡子さん、(2)M.Crew訪問看護ステーション、NPO法人グレースケア機構の皆さん
[申][問]12月6日(水)までに三鷹市社会福祉協議会TEL79-3509、または申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹ネットワーク大学 講座案内

〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階
TEL0422-40-0313・FAX0422-40-0314・[メール]info@mitaka-univ.jp・[HP]https://www.mitaka-univ.org/
開館時間:火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館) 休館日:月曜日、祝日

[申]特に記載のないものは11月21日(火)午前9時30分から申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制。締め切りは講座前営業日の閉館時間) [問]いずれも同大学
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録などは同大学ホームページでご確認ください。

みたか学校支援者養成講座 子どもの学びをサポートする「大人の教育力UPセミナー」【オンデマンド講座】
[日]11月21日(火)〜令和6年1月30日(火)(配信期間。全5回) 
[人]学校でのボランティアや子どもの学びに関心のある方 
[講]三鷹市教育委員会教育アドバイザーの山口菜穂子さん、東京学芸大学講師の村尾愛美さん、同大学講師の荒川雅子さん、同大学教授の小森伸一さん、三鷹市統括スクール・コミュニティ推進員の四柳千夏子さん 
[申]6年1月21日(日)午後5時までに三鷹ネットワーク大学ホームページへ

国立天文台企画サロン アストロノミー・パブ 第198回「ゆく年くる年―来年2024年は天文台が三鷹に来て100年!」【オンライン同時開催】
 ゲストは国立天文台天文情報センター長の山岡均さん、ホストはアストロノミー・パブ店主の梅本真由美マダム。
[日]12月16日(土)午後6時30分〜8時30分 [人][所](1)同大学=15人、(2)オンライン=30人(前半のトークタイム〈講義〉のみ) [¥](1)2,000円(後半パブタイムに軽い飲食付き)、(2)500円 [申](2)同大学ホームページへ(先着制)

大人のための音読講座「三鷹ゆかりの作家・作品たち―豊島与志雄『シャボン玉』(その1)」
[日]12月17日(日)午前10時〜正午 [人]12人
[講]朗読家の原きよさん [¥]市民1,600円、一般2,000円ほか

人生100年時代を考える「人生100年時代の賢い資産形成術―国際分散投資、アセットアロケーションの進め方」【オンライン講座】
[日]12月20日(水)午後3時〜4時30分 [人]30人
[講]ファイナンシャル・プランナー(CFP)の荒武誠さん
[申]同大学ホームページへ(先着制)

がん哲学外来ピア・カフェ at 三鷹ネットワーク大学「絵本セラピーで心温まる時間を」
[日]12月22日(金)午前10時〜正午 [人]18人
[講]ピア・カウンセリング研究会の荒舩禎子さん

心のライティング―自分を知り、育てるための文章創作ワークショップ
[日]令和6年2月3日〜3月23日の毎週土曜日午前10時〜正午(全8回、通し受講のみ) [人]10人 [講]ジャーナリストでノンフィクション作家の大塚敦子さん [¥]市民4,000円、一般4,800円ほか [申]12月22日(金)午後9時までに申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(申込多数の場合は抽選)

「おうち時間」を充実させる動画を配信しています
 毎月3本の講座を[HP]https://10mtv.jp/mitaka-univ/で無料配信しています。講座は毎月月初に入れ替え、月末までの期間限定で公開します。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)