緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年11月5日10面

――― 子育て・教育 ―――

■むらさき子どもひろばの催し(11月)

乳幼児のあそびひろば
[日](1)げんきっ子ランド=毎週月曜日午前9時〜午後0時30分、(2)みんなであそぼ!=火〜金曜日、4日午前11時〜11時30分(9日(木)・10日(金)・15日(水)・17日(金)・22日(水)・28日(火)を除く)

乳幼児対象のイベント
[日](1)手形スタンプ=9・10日午前11時〜11時30分、(2)親子クッキング「食農で育てたトウモロコシを使ってポップコーンを作ろう」=11日(土)午前10時30分〜11時30分、(3)みんなであそぼ!=17・28日午前11時〜11時30分、(4)Mamaカフェ=22日午前10時30分〜11時30分、(4)変身スペシャルバースデー=29日(水)・30日(木)午前11時〜11時30分
[人](1)(4)就学前のお子さん、(2)3歳〜就学前のお子さんと保護者10組、(3)17日は2歳、28日は1歳のお子さん、(4)0歳のお子さんと母親10組

小学生対象のイベント
[日](1)卓球の日=月・金曜日午後3時30分〜4時30分(13日(月)・20日(月)・24日(金)を除く)、(2)スポーツの日=木曜日午後4時〜4時30分、(3)一輪車教室=13日午後3時40分〜4時30分(雨天中止)、(4)秋の小物を使ってフォトフレームを作ろう=18日(土)午前10時30分〜11時30分、午後2時30分〜3時30分、(5)卓球大会=27日(月)午後3時30分〜4時30分
[人](3)12人、(4)各回10人

※申込方法や持ち物など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[同]ひろばTEL49-5500

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家 定例の催し(11月)

[日]絵本のおはなし「つくる」=8日(水)午後2時から、街頭紙芝居=11日(土)午前10時30分から、11時30分から、森のおはなし「どんぐりのおはなし」=11日午後2時から、絵本リレー=15日(水)午後3時30分から、おやじの絵本よみきかせ=18日(土)午前10時30分から、みこえぷおはなし会=18日午後2時から、ICU留学生のおはなし会=19日(日)午後1時30分から
[申]当日会場へ
[問]同施設TEL39-3401


■すくすくひろばの催し

井の頭コミセンDEすくすくひろば
[日]11月16日(木)午前10時30分〜正午
[人]3歳までのお子さんと保護者
[所]井の頭コミュニティセンター

母親講座「感情的にならない子育て」 [保育]
[日]11月29日(水)午前10時〜11時30分
[人]市内在住の初めて受講する3カ月〜年少児の母親30人、保育(首が据わっている3カ月〜年少児)25人
[所]市民協働センター(保育は同ひろば)
[講]子育てアドバイザーの高祖常子さん

ウェルカムパパ講座
[日]12月2日(土)午前10時30分〜正午
[人]市内在住の初めて受講するおおむね8カ月ぐらいまでのお子さんと父親10組(これから父親になる方、第2子以上の方も可)
[所]連雀コミュニティセンター
[講]三鷹市助産師会の皆さん

お父さんのためのワクワク子育て
[日]12月3日(日)午前10時30分〜11時30分
[人]市内在住の初めて参加する1歳6カ月前後のお子さんと父親7組

※申込方法や持ち物など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]同ひろばTEL45-7710

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■多世代交流事業「親子DIYバランスボード講座」

[日]11月18日(土)午前10時〜正午(荒天時は25日(土)に延期)
[人]在学・在勤を含む市内の小学生と保護者15組
[所]DIY STORE三鷹(新川2-9-3)
[講]同店店長の岸本顕師さん
[¥]2,000円(材料代)
[申]11月5日(日)午前10時から申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問]連雀コミュニティセンターTEL45-5100

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■西多世代交流センターの催し 

父親講座「パパといっしょにたき火をしよう!」
[日]11月18日(土)午前10時〜正午
[人]市内在住の年中〜小学生のお子さんと父親15組
[所]なんじゃもんじゃの森(野崎2-13-5)
[講]三鷹で焚火をする会代表の阿部華奈絵さん、NPO法人Mitakaみんなの防災の皆さん

和太鼓であそぼう!
[日]11月19日(日)午後1時30分から、2時10分から
[人]小学1・2年生各回12人
[所]西多世代交流センター
[講]和太鼓チーム「綾」「えん」の皆さん

※申込方法や持ち物など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]同センターTEL31-6039

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■東多世代交流センターの催し 

ベビーマッサージ
[日]11月30日(木)午前10時30分〜正午
[人]2〜6カ月のお子さんと母親15組
[所]新川中原コミュニティセンター
[講]ベビーマッサージ&チャイルドケアアドバイザーの鈴木美奈さん
[¥]200円(マッサージオイル代)

ひがしじどうかんがやってくる「連雀コミュニティセンターでバスケットボール体験会」
[日]12月2日(土)午前10時30分〜正午
[人]小学生25人
[所]連雀コミュニティセンター

子育てファミリー防災講座 [保育]
[日]12月6日(水)午前9時30分〜11時30分
[人]在学・在勤を含む18歳以上の市民15人、保育(1〜5歳)12人

※申込方法や持ち物など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]同センターTEL44-2150

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■家庭教育学級 講演会「ねえ、お父さん、お母さん、人は何のために生き、何のために学ぶの?」

[主]市教育委員会、七中、同校PTA
[日]12月1日(金)午前10時〜正午
[所]同校
[講]予備校講師世界史科の茂木誠さん
[物]室内履き
[申]11月17日(金)までに申し込みフォーム(右記QRコード)へ
[問]教育政策推進室TEL29-8349

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(12月)

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)ヨガママで骨盤調整(ハイハイ前)=4日(月)、(2)テコンドーで産後の体型戻し=7日(木)、(3)ベビーサインで楽しい子育て=11日(月)、(4)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=14日(木)、(5)ハーブで心と身体のセルフケア(睡眠編)=18日(月)、(6)ベビーマッサージでママと赤ちゃんの素肌スキンシップ=21日(木)、(7)色育(いろいく)で子育てを楽しく!=25日(月)、(8)足形つきのバッグを作ろう!=28日(木)、いずれも午前10時30分〜正午
[人](1)ハイハイ前のお子さんと母親、(2)首据わり〜2歳までのお子さんと母親、(3)4カ月〜1歳6カ月のお子さんと保護者、(4)(7)3歳までのお子さんと保護者、妊婦、(5)3歳までのお子さんと母親、(6)2〜11カ月のお子さんと保護者、(8)3歳までのお子さんと保護者
[所]市民協働センター
※申込方法や費用、持ち物など、詳しくは同センターホームページでご確認ください。
[問]同センターTEL46-0048

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■小学生向けスクラッチプログラミング教室(12月)

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)スクラッチクラブ=4〜25日の毎週月曜日午後4時15分〜5時45分、5〜26日の毎週火曜日午後4時30分〜6時(いずれも全4回)、(2)オンライン教室=6日以降の水〜土曜日のうち1日午後4時30分〜5時30分(月4回)
[人]小学3〜6年生の経験者(1)各5人、(2)4人
[¥]5,000円(教材費を含む)
[物](1)USBメモリー、(2)パソコン
[申]11月28日(火)(必着)までに必要事項(11面参照)・保護者の氏名・受講曜日・スクラッチ経験の程度を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(申込多数の場合は抽選)
※(2)は当日までにスクラッチ、Zoomのインストールと設定が必要です。
[問]同センターTEL48-6721


■じどうかんウォークラリー

 グループで市内を巡ります。

[日]12月17日(日)午前9時15分教育センター集合〜午後4時15分
[人]小学5・6年生
[物]運動靴、雨具、弁当など
[申]11月15日(水)までに直接または申し込みフォーム(右記QRコード)で東・西多世代交流センターへ(申込多数の場合は市内在住・在学の方を優先)
[問]東多世代交流センターTEL44-2150、西多世代交流センターTEL31-6039

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■もうすぐパパ・ママになるかた、赤ちゃんがいるかたのためのオペラminiコンサート

[主]三鷹市助産師会、三鷹市社会福祉協議会
[日]12月18日(月)午後1時〜2時30分
[所]生涯学習センター
[申]当日会場へ
[問]みたかボランティアセンターTEL76-1271


■三鷹市シルバー人材センター 3学期補習教室(令和6年1〜3月)

[日][人]月・水・木・土・日曜日=(1)小学3〜6年生(国語・算数)、小学5・6年生(英語)、(2)中学生(国語・数学・英語)((1)1回55分、(2)1回80分。いずれも全10回)
[所]同センター
[¥](1)13,200円、(2)17,600円(1科目10回分。初日体験受講可)
[申][問]11月6日(月)〜23日(木・祝)に同センターTEL48-6721へ(平日午前9時〜午後4時。郵送も可)
※詳しくは同センターホームページ[HP]https://www.mitaka-sc.or.jp/でご確認ください。


――― 障がいのある方 ―――

■特別障害者手当などを振り込みます

 8〜10月分の特別障害者手当・障害児福祉手当・福祉手当(経過措置)を、11月10日(金)に受給資格認定済みの方の指定預金口座に振り込みます。

[問]障がい者支援課TEL29-9234


――― 健康 ―――

■12〜3月生まれのかたへ 特定健康診査・後期高齢者健康診査はお済みですか

 特定健康診査は令和6年2月29日(木)まで受診できます。受診期間の終了間際は混雑しますので、早めの受診をお願いします。受診票が手元にない方は、お問い合わせください。

[人]4月1日から継続して三鷹市国民健康保険に加入している40〜75歳の方、後期高齢者医療制度加入者
※高齢者施設などに入所(入居)の方は、対象外となる場合があります。
[問]健康推進課TEL24-8571


――― 催し ―――

■みたか親の会

[日]11月8日(水)午前10時〜正午
[人]引きこもりや不登校の家族がいる方15人
[所]みたかボランティアセンター
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同センターTEL76-1271


■認知症家族介護者向けの催し

[日](1)介護者ひろば=11月9日(木)午後1時30分〜3時30分、16日(木)午後1時30分〜3時30分、22日(水)午前10時〜正午、(2)認知症介護者談話室=11月28日(火)午後1時〜3時
[人]家族介護者、介護経験者
[所](1)9日=元気ひろばおれんじ(中原3-1-65)、16日=高齢者センターけやき苑(深大寺2-29-13)、22日=ピアいのかしら(井の頭2-13-6)、(2)みたかボランティアセンター(上連雀8-3-10)
[申]当日会場へ
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)